相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

作業服について

著者 ミン☆ト さん

最終更新日:2023年07月06日 19:35

派遣で働いてましたが、すぐに辞めたら作業服代金がいると言われて、4日で辞めてしまい作業服代金を請求され現金払いで支払いました。
1着作業服を貸し出して、続きそうならもう1着を渡すと言われたんですが、初日には2着分の夏用と冬服の作業服が用意されてました。何の作業服の説明もなく、勝手に2着分用意されたのですが、1着分の作業服代金は払いましたが、後日、2着分の作業服代金を請求されました。
夏用と冬服の作業服代金が同額で冬服にしか帽子がついてません。同じ金額なのはおかしくないですか?
この場合、もう1着分の作業服代金を払わないといけませんか?
作業服代金は2着とも派遣先から請求されてます。

スポンサーリンク

Re: 作業服について

著者tonさん

2023年07月06日 21:04

> 派遣で働いてましたが、すぐに辞めたら作業服代金がいると言われて、4日で辞めてしまい作業服代金を請求され現金払いで支払いました。
> 1着作業服を貸し出して、続きそうならもう1着を渡すと言われたんですが、初日には2着分の夏用と冬服の作業服が用意されてました。何の作業服の説明もなく、勝手に2着分用意されたのですが、1着分の作業服代金は払いましたが、後日、2着分の作業服代金を請求されました。
> 夏用と冬服の作業服代金が同額で冬服にしか帽子がついてません。同じ金額なのはおかしくないですか?
> この場合、もう1着分の作業服代金を払わないといけませんか?
> 作業服代金は2着とも派遣先から請求されてます。


こんばんは。私見ですが…
まず派遣元に1着分は支払済みですと説明しましょう。
未使用の冬分は返却ですか?手元ですか?
派遣元に支払済みと未使用分の処分経過…手元か返却か…を説明して2着分が必要な理由の説明をもらいましょう。
2着分の金額が同額であるのは請求元でなければ解りません。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 作業服について

著者ぴぃちんさん

2023年07月06日 21:56

こんにちは。

労働契約において入社前に説明があったようですから、それについて契約書にも就業規則にも従業員が負担する旨の記載があるのであれば、支払う必要性はあるというお返事になります。

ただ夏用と冬用が両方入社時に必要であるのかどうかは記載の内容からだけではわかりません、としかいえませんので、2着分の代金が必要である根拠を会社側にお問い合わせください。

衣類の金額については同額であればおかしいとはいえないので、例えば長袖と半袖でも同額であったりすることはありえるかと思います。



> 派遣で働いてましたが、すぐに辞めたら作業服代金がいると言われて、4日で辞めてしまい作業服代金を請求され現金払いで支払いました。
> 1着作業服を貸し出して、続きそうならもう1着を渡すと言われたんですが、初日には2着分の夏用と冬服の作業服が用意されてました。何の作業服の説明もなく、勝手に2着分用意されたのですが、1着分の作業服代金は払いましたが、後日、2着分の作業服代金を請求されました。
> 夏用と冬服の作業服代金が同額で冬服にしか帽子がついてません。同じ金額なのはおかしくないですか?
> この場合、もう1着分の作業服代金を払わないといけませんか?
> 作業服代金は2着とも派遣先から請求されてます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP