相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

食品の試作品の税率

著者 のりしおあじ さん

最終更新日:2023年07月12日 09:54

社外に依頼して、食品の試作品を作ってもらいました。
この場合は軽減税率の対象でしょうか。
それとも、役務の提供ということで10%の税率になるのでしょうか。

ご教示くださいますよう、お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 食品の試作品の税率

著者boobyさん

2023年07月12日 10:03

「社外」と契約は結んでいないのでしょうか。

試作品は御社が買い上げるのか、役務提供の一部となっているのか、契約書に書かれているはずです。

ちなみに「試作品」は契約書に記載されていない第三者への譲渡はたとえ無料でも食品衛生法に抵触します。社外には出せませんのでご注意ください。



> 社外に依頼して、食品の試作品を作ってもらいました。
> この場合は軽減税率の対象でしょうか。
> それとも、役務の提供ということで10%の税率になるのでしょうか。
>
> ご教示くださいますよう、お願い致します。

Re: 食品の試作品の税率

著者のりしおあじさん

2023年07月12日 10:13

ご回答ありがとうございます。

「試作品」という書き方が問題だったようで、分かりづらく申し訳ありません。
サンプル品として得意先から発注されたものを外注で作ってもらいました。

> 「社外」と契約は結んでいないのでしょうか。
>
> 試作品は御社が買い上げるのか、役務提供の一部となっているのか、契約書に書かれているはずです。
>
> ちなみに「試作品」は契約書に記載されていない第三者への譲渡はたとえ無料でも食品衛生法に抵触します。社外には出せませんのでご注意ください。
>
>
>
> > 社外に依頼して、食品の試作品を作ってもらいました。
> > この場合は軽減税率の対象でしょうか。
> > それとも、役務の提供ということで10%の税率になるのでしょうか。
> >
> > ご教示くださいますよう、お願い致します。

Re: 食品の試作品の税率

著者boobyさん

2023年07月12日 10:35

> サンプル品として得意先から発注されたものを外注で作ってもらいました。
全く変わらないですよ。外注先との契約はあるでしょう。

外注先は食品加工メーカーと推察いたしますが、御社と契約しているはずです。
契約なしに「ちょっとやってよ」的に依頼したなら、税額含め落としどころを先方と交渉する必要があると思います。ここで議論しても結果は一切得られません。


> ご回答ありがとうございます。
>
> 「試作品」という書き方が問題だったようで、分かりづらく申し訳ありません。
> サンプル品として得意先から発注されたものを外注で作ってもらいました。
>
> > 「社外」と契約は結んでいないのでしょうか。
> >
> > 試作品は御社が買い上げるのか、役務提供の一部となっているのか、契約書に書かれているはずです。
> >
> > ちなみに「試作品」は契約書に記載されていない第三者への譲渡はたとえ無料でも食品衛生法に抵触します。社外には出せませんのでご注意ください。
> >
> >
> >
> > > 社外に依頼して、食品の試作品を作ってもらいました。
> > > この場合は軽減税率の対象でしょうか。
> > > それとも、役務の提供ということで10%の税率になるのでしょうか。
> > >
> > > ご教示くださいますよう、お願い致します。

Re: 食品の試作品の税率

著者のりしおあじさん

2023年07月12日 10:47

外注先との契約がどうなっているかということですね。

商品として買い取るか、役務の提供かによって税率が変わるようなので
契約書を探してみます。

ありがとうございました。


> > サンプル品として得意先から発注されたものを外注で作ってもらいました。
> 全く変わらないですよ。外注先との契約はあるでしょう。
>
> 外注先は食品加工メーカーと推察いたしますが、御社と契約しているはずです。
> 契約なしに「ちょっとやってよ」的に依頼したなら、税額含め落としどころを先方と交渉する必要があると思います。ここで議論しても結果は一切得られません。
>
>
> > ご回答ありがとうございます。
> >
> > 「試作品」という書き方が問題だったようで、分かりづらく申し訳ありません。
> > サンプル品として得意先から発注されたものを外注で作ってもらいました。
> >
> > > 「社外」と契約は結んでいないのでしょうか。
> > >
> > > 試作品は御社が買い上げるのか、役務提供の一部となっているのか、契約書に書かれているはずです。
> > >
> > > ちなみに「試作品」は契約書に記載されていない第三者への譲渡はたとえ無料でも食品衛生法に抵触します。社外には出せませんのでご注意ください。
> > >
> > >
> > >
> > > > 社外に依頼して、食品の試作品を作ってもらいました。
> > > > この場合は軽減税率の対象でしょうか。
> > > > それとも、役務の提供ということで10%の税率になるのでしょうか。
> > > >
> > > > ご教示くださいますよう、お願い致します。

Re: 食品の試作品の税率

著者うみのこさん

2023年07月12日 12:55

横から失礼します。
既に解決済みかもしれませんが・・・

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/03-01.pdf
軽減税率に関するQ&Aです。
問41を参考に。

「製造販売」を依頼しているのであれば軽減税率、
「加工」を依頼しているのであれば標準税率
となります。
どちらになるかは、
・ 受託者の使用する原材料や包装資材は、どのように調達されるか(委託者からの無償支給か、有償支給か、自社調達か)
契約に係る対価の額はどのように設定されるか
・ 完成品の所有権がどちらにあるか
などで総合的に判断されます。
貴社としては「加工」のつもりでも、税務署判断では「製造販売」とされることもありえます。

Re: 食品の試作品の税率

著者のりしおあじさん

2023年07月12日 18:56

ご回答ありがとうございます。

原料は無償で支給するのですが
外注加工として10%の税率となりそうです。
"なりそう"というのは、契約書がなく、
取引を始めた時にやりとりをしていた社員が退職してしまったので。
この機会に契約書を交わしてもいいのかもしれません。

リンクを拝見しましたが、原料など
有償支給の場合、とあったのでまた悩んでいます。

> 横から失礼します。
> 既に解決済みかもしれませんが・・・
>
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/03-01.pdf
> 軽減税率に関するQ&Aです。
> 問41を参考に。
>
> 「製造販売」を依頼しているのであれば軽減税率、
> 「加工」を依頼しているのであれば標準税率
> となります。
> どちらになるかは、
> ・ 受託者の使用する原材料や包装資材は、どのように調達されるか(委託者からの無償支給か、有償支給か、自社調達か)
> ・ 契約に係る対価の額はどのように設定されるか
> ・ 完成品の所有権がどちらにあるか
> などで総合的に判断されます。
> 貴社としては「加工」のつもりでも、税務署判断では「製造販売」とされることもありえます。

Re: 食品の試作品の税率

著者tonさん

2023年07月12日 21:28

> ご回答ありがとうございます。
>
> 原料は無償で支給するのですが
> 外注加工として10%の税率となりそうです。
> "なりそう"というのは、契約書がなく、
> 取引を始めた時にやりとりをしていた社員が退職してしまったので。
> この機会に契約書を交わしてもいいのかもしれません。
>
> リンクを拝見しましたが、原料など
> 有償支給の場合、とあったのでまた悩んでいます。
>


こんばんは。横からですが…
下記情報があります。

原材料の無償支給を受け、その原材料を発注者が自己の資産として管理している場合は、原材料等を仕入れて製品を製造販売する取引とはいえず、飲食料品の「賃加工」を行っているものと考えられます。

一般的に、原材料の有償支給を受けている場合は「製造販売」に該当し、完成品の譲渡は「飲食料品の譲渡」として軽減税率が適用されます。

一方、原材料の無償支給を受けている場合は「賃加工」に該当するため軽減税率は適用されません。

https://shouhizei-quiz.com/?p=5358#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%80%81%E5%8E%9F%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE,%E3%81%AF%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 食品の試作品の税率

著者のりしおあじさん

2023年07月25日 01:22

うみのこ様

ご回答いただいていたのに
拝見するのが随分遅くなってしまいました。
申し訳ございません。

Q&A大変参考になりました。
契約書はないものの、原料は当方からの無償支給であることと
双方の認識が外注加工であったことから
今回は外注費とすることにしました。

こちらのサイトで質問させていただくことが度々あると思います。
その際はまたご教示いただけますと幸いです。

ありがとうございました。

先方当方共に、> 横から失礼します。
> 既に解決済みかもしれませんが・・・
>
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/03-01.pdf
> 軽減税率に関するQ&Aです。
> 問41を参考に。
>
> 「製造販売」を依頼しているのであれば軽減税率、
> 「加工」を依頼しているのであれば標準税率
> となります。
> どちらになるかは、
> ・ 受託者の使用する原材料や包装資材は、どのように調達されるか(委託者からの無償支給か、有償支給か、自社調達か)
> ・ 契約に係る対価の額はどのように設定されるか
> ・ 完成品の所有権がどちらにあるか
> などで総合的に判断されます。
> 貴社としては「加工」のつもりでも、税務署判断では「製造販売」とされることもありえます。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP