相談の広場
雇用保険料の算出についてお伺いしたく思います。
弊社では先月まで週2回在宅、週3回の会社への出勤制度で、給与日に交通費を実費精算するという制度になっております。
今月より在宅勤務が廃止、通勤費として三ヶ月分の定期代を支給という形になりました。
また、弊社の給与は15日締当月25日払いになっております。
そこで、このような場合の弊社で差し引く雇用保険料の算出方法を教えて頂きたいです。
具体的に言いますと6/16〜6/30までは交通費実費精算
7/1〜定期代3ヶ月分(10/31まで)
それぞれを全て7/25支給給与にて支給します。
このやり方で問題はございますでしょうか?
また、今月分の雇用保険料の算出はどうしたらよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> 雇用保険料の算出についてお伺いしたく思います。
>
> 弊社では先月まで週2回在宅、週3回の会社への出勤制度で、給与日に交通費を実費精算するという制度になっております。
>
> 今月より在宅勤務が廃止、通勤費として三ヶ月分の定期代を支給という形になりました。
>
> また、弊社の給与は15日締当月25日払いになっております。
> そこで、このような場合の弊社で差し引く雇用保険料の算出方法を教えて頂きたいです。
>
> 具体的に言いますと6/16〜6/30までは交通費実費精算
> 7/1〜定期代3ヶ月分(10/31まで)
> それぞれを全て7/25支給給与にて支給します。
>
> このやり方で問題はございますでしょうか?
> また、今月分の雇用保険料の算出はどうしたらよろしいでしょうか?
>
> どうぞよろしくお願い致します。
こんばんは。私見ですが…
雇用保険は支給額全額に対して計算しますので定期代が変わったとしても影響なく総支給額に対して計算します。
社会保険料の算定とは異なりますので総額通常計算してください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]