相談の広場
役員には会社が購入した車を使ってもらっています。
これは私用にも業務にも使います。もちろん、税金、保険、車検、ガソリンすべて経費で処理しています。
当社は役員の車を含めると5台になるので安全運転管理者選任事業所となっています。したがって12月よりアルコールチェックが必要ですが、役員もアルコールチェックをしなければならないのでしょうか。プライベートで遊びに行くときも出発前、帰宅後に確認者、数値等の記録をするのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 役員には会社が購入した車を使ってもらっています。
> これは私用にも業務にも使います。もちろん、税金、保険、車検、ガソリンすべて経費で処理しています。
> 当社は役員の車を含めると5台になるので安全運転管理者選任事業所となっています。したがって12月よりアルコールチェックが必要ですが、役員もアルコールチェックをしなければならないのでしょうか。プライベートで遊びに行くときも出発前、帰宅後に確認者、数値等の記録をするのでしょうか。
> よろしくお願いいたします。
こんばんは。私見ですが…
個人利用は不要ですが社用車利用においてその区別はどこで付けられるのでしょうか。
役員であれば休日でも接待等事業に関わる使用はあるでしょう。
その区別がつくのであれば事業利用時のみでもいいのかもしれません。
http://www.ankan-chiba.or.jp/asset/00032/kaisei/check_gimuka_qa.pdf
確実なところは道交法なので警察等にご確認ください。
とりあえず。
> > 役員には会社が購入した車を使ってもらっています。
> > これは私用にも業務にも使います。もちろん、税金、保険、車検、ガソリンすべて経費で処理しています。
> > 当社は役員の車を含めると5台になるので安全運転管理者選任事業所となっています。したがって12月よりアルコールチェックが必要ですが、役員もアルコールチェックをしなければならないのでしょうか。プライベートで遊びに行くときも出発前、帰宅後に確認者、数値等の記録をするのでしょうか。
> > よろしくお願いいたします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 個人利用は不要ですが社用車利用においてその区別はどこで付けられるのでしょうか。
> 役員であれば休日でも接待等事業に関わる使用はあるでしょう。
> その区別がつくのであれば事業利用時のみでもいいのかもしれません。
>
> http://www.ankan-chiba.or.jp/asset/00032/kaisei/check_gimuka_qa.pdf
>
> 確実なところは道交法なので警察等にご確認ください。
> とりあえず。
>
早速のご回答ありがとうございました。
役員さんには頼みにくいので明確な規程があればと思いましたが、制度スタートが近づいてくるとはっきりしてくるかと思いますのでもう少し待ちたいと思います。 千葉のQ&Aは、他にももやもやしていたのが解決することができました。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]