相談の広場
(金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
もともとが、午後に帰る予定であったのであれば、その後に労働を予定していなかったと思います。
であれば、労働をする日ではないでしょうから、有給休暇にて処理することはおかしいかなと思います。
勤務もしていないでしょう。
それとも午後に帰社してから労働の予定があったのでしょうか。
> (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> よろしくお願い致します。
>
ぴぃちん 様
回答ありがとうございます。
有休ではなく何もなしとします。
> こんにちは。
>
> もともとが、午後に帰る予定であったのであれば、その後に労働を予定していなかったと思います。
> であれば、労働をする日ではないでしょうから、有給休暇にて処理することはおかしいかなと思います。
> 勤務もしていないでしょう。
>
> それとも午後に帰社してから労働の予定があったのでしょうか。
>
>
>
> > (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> > この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> > よろしくお願い致します。
> >
ぴぃちん 様
回答ありがとうございます。
有休ではなく何もなしとします。
> こんにちは。
>
> もともとが、午後に帰る予定であったのであれば、その後に労働を予定していなかったと思います。
> であれば、労働をする日ではないでしょうから、有給休暇にて処理することはおかしいかなと思います。
> 勤務もしていないでしょう。
>
> それとも午後に帰社してから労働の予定があったのでしょうか。
>
>
>
> > (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> > この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> > よろしくお願い致します。
> >
弊社の場合は、午後有休取得になると考えます。
理由としては、午後は私用に使うと明確であり、会社の指揮命令下にないことから、帰社のための移動中とは違うからです。
午後有休にしなかったら、私用の時間中も見かけ上『業務時間内』です。そのときにケガをしたら労災?
ちょっとおかしいですよね。
> ぴぃちん 様
>
> 回答ありがとうございます。
> 有休ではなく何もなしとします。
>
>
> > こんにちは。
> >
> > もともとが、午後に帰る予定であったのであれば、その後に労働を予定していなかったと思います。
> > であれば、労働をする日ではないでしょうから、有給休暇にて処理することはおかしいかなと思います。
> > 勤務もしていないでしょう。
> >
> > それとも午後に帰社してから労働の予定があったのでしょうか。
> >
> >
> >
> > > (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> > > この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> > > よろしくお願い致します。
> > >
みそがすき様
booby様
回答ありがとうございます。
理解不足で恐縮ですが、もう一つご教示いただけるでしょうか。
(金)午後は、半日有休取得ということは、
その代りに移動する(土)休日の午後半日の扱いは、どうなるのでしょうか?
> 他の方の回答にもありますが、当社も事後申請の半日有給になると思います。
> 上司の許可は休日取得許可と解釈できるからです。許可を取っていなければ早退になります。
>
> ご参考まで。
>
> > (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> > この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> > よろしくお願い致します。
> >
当社の場合、純粋な移動日(仕事をせずただ移動するだけ)は出勤日にはなりませんので、土曜日は休日です。通勤と同様、労務提供がない時間帯なので、もし災害が発生すれば通勤労災になります。
ご参考まで。
> みそがすき様
> booby様
>
> 回答ありがとうございます。
> 理解不足で恐縮ですが、もう一つご教示いただけるでしょうか。
>
> (金)午後は、半日有休取得ということは、
> その代りに移動する(土)休日の午後半日の扱いは、どうなるのでしょうか?
>
>
>
> > 他の方の回答にもありますが、当社も事後申請の半日有給になると思います。
> > 上司の許可は休日取得許可と解釈できるからです。許可を取っていなければ早退になります。
> >
> > ご参考まで。
> >
> > > (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> > > この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> > > よろしくお願い致します。
> > >
みそがすき様
booby様
回答ありがとうございます。
「移動のみの場合は労働したものとみなさない」ですね。
当社の出張旅費規程も同様でした。
勉強になりました。
ありがとうございました。
> 当社の場合、純粋な移動日(仕事をせずただ移動するだけ)は出勤日にはなりませんので、土曜日は休日です。通勤と同様、労務提供がない時間帯なので、もし災害が発生すれば通勤労災になります。
>
> ご参考まで。
>
> > みそがすき様
> > booby様
> >
> > 回答ありがとうございます。
> > 理解不足で恐縮ですが、もう一つご教示いただけるでしょうか。
> >
> > (金)午後は、半日有休取得ということは、
> > その代りに移動する(土)休日の午後半日の扱いは、どうなるのでしょうか?
> >
> >
> >
> > > 他の方の回答にもありますが、当社も事後申請の半日有給になると思います。
> > > 上司の許可は休日取得許可と解釈できるからです。許可を取っていなければ早退になります。
> > >
> > > ご参考まで。
> > >
> > > > (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> > > > この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> > > > よろしくお願い致します。
> > > >
既に回答がついていますが、
年次有給休暇は、会社が勝手に付与することはできません。
申請の際に、宿泊代は個人負担とのことですが、労働時間に対して、上司はどのように対応したのか、確認してみてください。
金曜日の午後~終業時刻までは、出張先からの移動時間であるはずが、それを放棄して、観光した。。となれば、その時間帯の労働がされなかったことになりますが、その時間に対して、本人の申請なく年次有給休暇とすることはできません。事後であっても、年次有給休暇扱いにするかどうか、本人、上司とも確認してください。
> (金)午後に半日かけて出張先より帰社する予定の社員から、「出張先であと一泊して、(金)午後~休日(土)午前にかけて一日観光したいので、帰りを一日延期したい」と上司に報告がありました。上司は、チケット変更料金とあと一泊の宿泊料金は自己負担することで許可しました。
> この場合、(金)午後は、半日有給休暇とすればいいのでしょうか?それとも、勤務したとみなすのでしょうか?
> よろしくお願い致します。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~14
(14件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]