相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

内税・外税混在時の請求書の端数について

著者 akanennen さん

最終更新日:2023年11月14日 15:45

お世話になっております。
請求書の作成で質問がございます。
内税(交通費)と外税が混在する請求書を作成しているのですが、
インボイス制度により、端数処理は1回とのことで全て税抜にしてから外税計算で消費税を算出しております。
すると、端数処理の兼ね合いで最終的な消費税額に、実際に請求したい額と数円ずれが生じてしまいます。
このずれを、調整金として請求書上で処理してもいいのでしょうか。
以下に具体例を記載しますのでご教示いただけますと幸いです。

※前提条件:端数処理区分は切り上げ
①請求金額10000円(外税・税抜)
②①に関連する交通費500円(内税)

実際に請求したい額は
11,500円です。

②をまず税抜にしますので、454.545454...→切り上げるので税抜455円(③)です。
①+③の合算値で消費税計算=1,045.5 切り上げるので1,046円(④)
すると実際の請求額は①+③+④=11,501円となり、1円多くなってしまいます。
この1円を非課税調整金のような形でマイナスで請求したいのですが、交通費は課税の為法律上よろしくないのではないかと危惧してご相談です。
なお、税込に合わせて計算するのは難しいです。

何か良い方法がないかどうかご教示いただけますと助かります。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 内税・外税混在時の請求書の端数について

著者うみのこさん

2023年11月14日 16:46

私見です。

今回の場合でいうなら、内税の交通費の処理がおかしいように思います。
端数切上で税込500円にしたいのなら、454.54…は切捨で454円にすべきではないでしょうか。

454×1.1=499.4 端数切上 500円

Re: 内税・外税混在時の請求書の端数について

著者masa6さん

2023年11月14日 17:40

akanennenさん

こんにちは。インボイス制度って厄介ですよねー。
制度が始まってから、なんかもう、うんざり感が自分はあります。

最近目にするのは、税額自体を表示してない、領収書なり請求書があるんですよね。
なので、究極は10%税込11,000円と10%税込500円
合計11,500円 の請求書っていうのはいかがでしょうか?


> お世話になっております。
> 請求書の作成で質問がございます。
> 内税(交通費)と外税が混在する請求書を作成しているのですが、
> インボイス制度により、端数処理は1回とのことで全て税抜にしてから外税計算で消費税を算出しております。
> すると、端数処理の兼ね合いで最終的な消費税額に、実際に請求したい額と数円ずれが生じてしまいます。
> このずれを、調整金として請求書上で処理してもいいのでしょうか。
> 以下に具体例を記載しますのでご教示いただけますと幸いです。
>
> ※前提条件:端数処理区分は切り上げ
> ①請求金額10000円(外税・税抜)
> ②①に関連する交通費500円(内税)
>
> 実際に請求したい額は
> 11,500円です。
>
> ②をまず税抜にしますので、454.545454...→切り上げるので税抜455円(③)です。
> ①+③の合算値で消費税計算=1,045.5 切り上げるので1,046円(④)
> すると実際の請求額は①+③+④=11,501円となり、1円多くなってしまいます。
> この1円を非課税調整金のような形でマイナスで請求したいのですが、交通費は課税の為法律上よろしくないのではないかと危惧してご相談です。
> なお、税込に合わせて計算するのは難しいです。
>
> 何か良い方法がないかどうかご教示いただけますと助かります。
> よろしくお願い致します。
>

Re: 内税・外税混在時の請求書の端数について

著者rentoさん

2023年11月15日 10:28

うみのこ様の回答が正しいと思いますが、別解です
「個別の商品の税込み価格の合算から消費税額を計算する」ことは認められていますので、11,500円の請求に対して消費税を算出し直すのは問題ないと思います。
請求額(税込)[10%] 11,500円
内、消費税額[10%] 1,046円 ※端数切上
明細部はどのように書いても差し障りありません

詳しくは国税庁「適格請求書等保存方式の概要」”記載例:税込金額を基に消費税額を計算する場合”をご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf

> お世話になっております。
> 請求書の作成で質問がございます。
> 内税(交通費)と外税が混在する請求書を作成しているのですが、
> インボイス制度により、端数処理は1回とのことで全て税抜にしてから外税計算で消費税を算出しております。
> すると、端数処理の兼ね合いで最終的な消費税額に、実際に請求したい額と数円ずれが生じてしまいます。
> このずれを、調整金として請求書上で処理してもいいのでしょうか。
> 以下に具体例を記載しますのでご教示いただけますと幸いです。
>
> ※前提条件:端数処理区分は切り上げ
> ①請求金額10000円(外税・税抜)
> ②①に関連する交通費500円(内税)
>
> 実際に請求したい額は
> 11,500円です。
>
> ②をまず税抜にしますので、454.545454...→切り上げるので税抜455円(③)です。
> ①+③の合算値で消費税計算=1,045.5 切り上げるので1,046円(④)
> すると実際の請求額は①+③+④=11,501円となり、1円多くなってしまいます。
> この1円を非課税調整金のような形でマイナスで請求したいのですが、交通費は課税の為法律上よろしくないのではないかと危惧してご相談です。
> なお、税込に合わせて計算するのは難しいです。
>
> 何か良い方法がないかどうかご教示いただけますと助かります。
> よろしくお願い致します。
>

Re: 内税・外税混在時の請求書の端数について

著者akanennenさん

2023年11月15日 10:33

お忙しいところ、ご返答いただきありがとうございます。
システム上、端数処理区分が切上になっているため、税抜を算出するときの端数処理と最終的な消費税算出時の端数処理を変えることが現状できず、このようになってしまいます。

何か別の方法を模索してみます。

ご回答いただきありがとうございましたm(__)m

Re: 内税・外税混在時の請求書の端数について

著者akanennenさん

2023年11月15日 10:38

お忙しいところ、ご返答いただきありがとうございます。
現状のシステム上、混在時にはまとめて外税計算をしているため
税込価格の合算から消費税を算出はできず、税抜から算出するためずれが生じてしまうという状態になってしまい、、、
税込から出すのであればずれが起きないのでそちらの方法でも考えてみます。

ご回答いただきありがとうございましたm(__)m

Re: 内税・外税混在時の請求書の端数について

著者akanennenさん

2023年11月15日 10:42

お忙しいところご返答いただきありがとうございます。
そうですよね、、、私ももうてんやわんやでパンクしつつ業務をこなしております。

究極の例だと、エンドユーザー様のご納得いただけるか。。。
難しいやもしれません。。。

貴重なご意見いただきありがとうございます、今後の参考のためにさせていただこうと思います。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP