相談の広場
倒産予定の会社の備品について相談させてください。
1年以内に会社が倒産することになりました。
社長から、会社の備品(PCやデスク、家電など)を、
可能であれば従業員に譲渡したいと相談されました。
倒産する前に、少しでも身を軽くしたいのと、
どうせ使わなくなるので、そうなるなら欲しいものを持っていってほしいとのことでした。
こういったことは可能なのでしょうか?
少額の消耗品は問題ないかと思うのですが、
固定資産台帳に登録されているものを、倒産手続き前に従業員に譲渡することは可能ですか?
もし問題があるとすれば、どんな問題があるでしょうか。
会社倒産の経験が無いため、知恵をお貸しいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 倒産予定の会社の備品について相談させてください。
>
> 1年以内に会社が倒産することになりました。
> 社長から、会社の備品(PCやデスク、家電など)を、
> 可能であれば従業員に譲渡したいと相談されました。
>
> 倒産する前に、少しでも身を軽くしたいのと、
> どうせ使わなくなるので、そうなるなら欲しいものを持っていってほしいとのことでした。
>
> こういったことは可能なのでしょうか?
> 少額の消耗品は問題ないかと思うのですが、
> 固定資産台帳に登録されているものを、倒産手続き前に従業員に譲渡することは可能ですか?
>
> もし問題があるとすれば、どんな問題があるでしょうか。
> 会社倒産の経験が無いため、知恵をお貸しいただけると幸いです。
> よろしくお願いいたします。
こんばんは。私見ですが…
多くは売却処分し資金を増やし債権者への返済に回すことが多いのではないでしょうか。
無償譲渡はあまり聞きません。
残価1円とかであれば譲渡も可能かと思いますが残価が有ったり売却できる財産であれば売却でしょう。
事業所は損をすることは出来ませんから譲渡ではなく売却にする必要があると考えます。
固定資産についても事業資産ですから譲渡ではなく売却かと。
債権者問題がどの程度なのか解りませんが管財人として弁護士が関与するとおもいますので弁護士に処分しても良いのかどうか確認されるといいでしょう。
とりあえず。
こまどり さん お早うございます
私も倒産経験はなく、全くの私見です。
倒産がほぼ確実という状況で極端な資産等の移動は注意する必要があると考えます。
厳密な市場価値による売却と証跡を残しておく事。売却資金を無駄にキャッシュアウトさせない事。売却する社員の公平性も留意する必要があると考えます。
「例え帳簿価格が0円(若しくは1円)の資産だとしても、債権者からは市場で売却すれば値段がついたはずだ。」「もっと高く売れるところがあったはずだ。」との指摘がなされる可能性を考慮する必要があると考えます。
その間の債務弁済に当該資金を充当した場合、特定の債務者に対する弁済と見做されない様にする必要もあるかと。
全くの無借金、株主も経営者のみという事であっても、従業員同士で何故〇〇だけがこれを買えるのか?自分も欲しかった等。賃金・退職金等が全額支払われていれば、こちらは感情論になりますが、そういう懸念もあります。
個人的には、後から管財人に否認される可能性もあるリスクが高い行為ではないかと。飽くまでも根拠のない感想ですが。法の実務家に是非ご確認願います。
> 倒産予定の会社の備品について相談させてください。
>
> 1年以内に会社が倒産することになりました。
> 社長から、会社の備品(PCやデスク、家電など)を、
> 可能であれば従業員に譲渡したいと相談されました。
>
> 倒産する前に、少しでも身を軽くしたいのと、
> どうせ使わなくなるので、そうなるなら欲しいものを持っていってほしいとのことでした。
>
> こういったことは可能なのでしょうか?
> 少額の消耗品は問題ないかと思うのですが、
> 固定資産台帳に登録されているものを、倒産手続き前に従業員に譲渡することは可能ですか?
>
> もし問題があるとすれば、どんな問題があるでしょうか。
> 会社倒産の経験が無いため、知恵をお貸しいただけると幸いです。
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]