相談の広場
いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。
今回は、残業時間の休憩時間についてご相談させてください。
8:30-17:30 実労働時間 8時間
休憩 12:00-12:50
10:30~10:35
15:30~15:35
の場合、
17:30~10分休憩後は、2時間ごとに休憩が必要ですか?
17:40~18:40 残業時間1時間
18:40~19:40 残業時間2時間
10分休憩は必須でしたら、
19:50~20:50 残業時間3時間
休憩なしでOKなら
19:40~20:40
となりますが、2時間ごとに休憩は必要ですか?
定時後すぐに残業時間となるのも可能なのでしょうか?
17:30が定時
18:30 1時間で残業カウントは違法なのでしょうか?
教えて下さい、宜しくお願いします。
スポンサーリンク
労働基準法34条で、8時間を超える(8時間を含みます)労働時間の場合は1時間の休憩が必要です。御社は定時の時間帯で1時間の休憩を3回に刻んで付与しているわけです。この運用は法律上問題がありません。
労働基準法は残業(時間外労働)時の休憩について何も要求がありません。従って休憩は会社が独自に定めるか、労働者が自発的に取ることになります。御社は定時終了後の時間外労働において2時間後ごとに10分の休憩を取る決まりになっているようですが、それを就業規則等で定めているのであれば従業員はそれに従う必要があります。
ただし、休息を取る合理的な理由があるのであれば従う必要があるでしょうが、合理的な理由がないとお考えなら、労働組合があるなら時間外労働時の休憩を削減したり、撤廃するよう組合に提案してみてはいかがでしょうか。
労働組合がない場合は何らかの方法で従業員の総意をとる必要があり、今すぐには難しいと思われます。ご参考まで。
> いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。
> 今回は、残業時間の休憩時間についてご相談させてください。
>
> 8:30-17:30 実労働時間 8時間
> 休憩 12:00-12:50
> 10:30~10:35
> 15:30~15:35
> の場合、
> 17:30~10分休憩後は、2時間ごとに休憩が必要ですか?
> 17:40~18:40 残業時間1時間
> 18:40~19:40 残業時間2時間
> 10分休憩は必須でしたら、
> 19:50~20:50 残業時間3時間
> 休憩なしでOKなら
> 19:40~20:40
> となりますが、2時間ごとに休憩は必要ですか?
>
> 定時後すぐに残業時間となるのも可能なのでしょうか?
> 17:30が定時
> 18:30 1時間で残業カウントは違法なのでしょうか?
>
> 教えて下さい、宜しくお願いします。
>
>
>
こんばんは。
労基法においては、6時間以上の労働をする際には45分の休憩を、8時間以上の労働をする際には60分の休憩を必要とします。
記者においては、8:30~17:30に分割はされているものの合計1時間の休憩がありますので、その休憩が確実に取得できているのであれば17:30以降において休憩を設けなければならないという縛りは法律上はありません。
> 17:30~10分休憩後は、2時間ごとに休憩が必要ですか?
必要はありませんが、安全衛生面から考えて必要とあれば設定されても支障はありません。
> 定時後すぐに残業時間となるのも可能なのでしょうか?
すでに1時間の休憩をした後ですから、可能ですよ。
記者の場合17:30以降に休憩を設ける必要性はない、ということになります。
> いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。
> 今回は、残業時間の休憩時間についてご相談させてください。
>
> 8:30-17:30 実労働時間 8時間
> 休憩 12:00-12:50
> 10:30~10:35
> 15:30~15:35
> の場合、
> 17:30~10分休憩後は、2時間ごとに休憩が必要ですか?
> 17:40~18:40 残業時間1時間
> 18:40~19:40 残業時間2時間
> 10分休憩は必須でしたら、
> 19:50~20:50 残業時間3時間
> 休憩なしでOKなら
> 19:40~20:40
> となりますが、2時間ごとに休憩は必要ですか?
>
> 定時後すぐに残業時間となるのも可能なのでしょうか?
> 17:30が定時
> 18:30 1時間で残業カウントは違法なのでしょうか?
>
> 教えて下さい、宜しくお願いします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]