相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

離職証明書の記入について

著者 モリアサ さん

最終更新日:2024年06月06日 15:31

離職証明書についてご教示お願いいたします。

この度、6月末で退職の方がいます。

・2023/9/11~入社
・2023/9/11~11/30まで時給制
・2023/12/1~日給月給制
・2023/12に欠勤2日・早退1日(2024/1に有給付与のため、基本給÷該当月の所定労働時間x控除時間で控除)

の場合、離職証明書⑧算定対象期間12/1~12/31の⑨賃金支払基礎日数は29日?
それとも12月所定労日数が20日だったので18日が正しいのでしょうか。
賃金支払対象期間の基礎日数は31日?


よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 離職証明書の記入について

著者springfieldさん

2024年06月06日 20:39

> 離職証明書についてご教示お願いいたします。
>
> この度、6月末で退職の方がいます。
>
> ・2023/9/11~入社
> ・2023/9/11~11/30まで時給制
> ・2023/12/1~日給月給制
> ・2023/12に欠勤2日・早退1日(2024/1に有給付与のため、基本給÷該当月の所定労働時間x控除時間で控除)
>
> の場合、離職証明書⑧算定対象期間12/1~12/31の⑨賃金支払基礎日数は29日?
> それとも12月所定労日数が20日だったので18日が正しいのでしょうか。
> ⑪賃金支払対象期間の基礎日数は31日?
>

こんばんは

御社の欠勤控除のルールから判断すると
⑨欄 ⑪欄 ともに、12月の所定労働日数 20日から欠勤日数の 2日を引いた 18日を記載すべきだと思います。

熊本労働局の説明がわかりやすいです。
雇用保険事務手続きの手引き《令和6年4月版》
(この手引きは、厚労省本局・各地方労働局それぞれ解説方法が少しずつ異なります)
https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/newpage_01107.html
第5章 被保険者についての諸手続
https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/content/contents/5.pdf
41ページ 右端の説明     (ファイルが少し重たいかもしれません)

Re: 離職証明書の記入について

著者モリアサさん

2024年06月07日 10:01

> > 離職証明書についてご教示お願いいたします。
> >
> > この度、6月末で退職の方がいます。
> >
> > ・2023/9/11~入社
> > ・2023/9/11~11/30まで時給制
> > ・2023/12/1~日給月給制
> > ・2023/12に欠勤2日・早退1日(2024/1に有給付与のため、基本給÷該当月の所定労働時間x控除時間で控除)
> >
> > の場合、離職証明書⑧算定対象期間12/1~12/31の⑨賃金支払基礎日数は29日?
> > それとも12月所定労日数が20日だったので18日が正しいのでしょうか。
> > ⑪賃金支払対象期間の基礎日数は31日?
> >
>
> こんばんは
>
> 御社の欠勤控除のルールから判断すると
> ⑨欄 ⑪欄 ともに、12月の所定労働日数 20日から欠勤日数の 2日を引いた 18日を記載すべきだと思います。
>
> 熊本労働局の説明がわかりやすいです。
> 雇用保険事務手続きの手引き《令和6年4月版》
> (この手引きは、厚労省本局・各地方労働局それぞれ解説方法が少しずつ異なります)
> https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/newpage_01107.html
> 第5章 被保険者についての諸手続
> https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/content/contents/5.pdf
> 41ページ 右端の説明     (ファイルが少し重たいかもしれません)
>

springfield様

おはようございます。
ご回答・手続きのURLまでありがとうございます。
確認してみます。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP