相談の広場
最終更新日:2024年12月02日 17:53
初めて利用します。こんにちは。
10月の中旬から休職しており、
12/16に復職予定です。
給与:当月払い 25日支給日
10/25に満額支給
11/25に11月給与分として、
前月の不就業控除、社会保険料、住民税の振込要請があり振込済み。
この場合、12月の給与から11月分の社会保険と住民税の控除と12月分の社会保険料と住民税、所得税の控除があるということでしょうか。
スポンサーリンク
こんにちは
> 初めて利用します。こんにちは。
>
> 10月の中旬から休職しており、
> 12/16に復職予定です。
>
> 給与:当月払い 25日支給日
>
> 10/25に満額支給
>
> 11/25に11月給与分として、
> 前月の不就業控除、社会保険料、住民税の振込要請があり振込済み。
>
> この場合、12月の給与から11月分の社会保険と住民税の控除と12月分の社会保険料と住民税、所得税の控除があるということでしょうか。
御社の給与計算期間などが不明なため予想での回答です。
社会保険料は会社により当月徴収の場合と翌月徴収の場合があります。
■当月徴収の場合
10/25:給与から社会保険料10月分が控除済み
11/25:社会保険料11月分を振り込み済み
12/25:給与から社会保険料12月分が控除される。不足があれば振込
■翌月徴収の場合
10/25:給与から社会保険料9月分が控除済み
11/25:社会保険料10月分を振り込み済み
12/25:給与から社会保険料11月分が控除される。不足があれば振込
となり、どちらにしても2か月分にはならないのではないかと思います。
確かなところは御社の給与担当に確認してください。
> 御社の給与計算期間などが不明なため予想での回答です。
>
> 社会保険料は会社により当月徴収の場合と翌月徴収の場合があります。
>
> ■当月徴収の場合
> 10/25:給与から社会保険料10月分が控除済み
> 11/25:社会保険料11月分を振り込み済み
> 12/25:給与から社会保険料12月分が控除される。不足があれば振込
>
> ■翌月徴収の場合
> 10/25:給与から社会保険料9月分が控除済み
> 11/25:社会保険料10月分を振り込み済み
> 12/25:給与から社会保険料11月分が控除される。不足があれば振込
>
> となり、どちらにしても2か月分にはならないのではないかと思います。
>
> 確かなところは御社の給与担当に確認してください。
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます!確認してみます!!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]