相談の広場
いつもお世話になっております。
この度、社員が出国後退職することなりました。
(12/中頃出国→翌年1月中頃退職)
(出国~退職日までは有休消化)
この場合の社会保険喪失日は、出国日か退職日どちらになるのでしょうか。
ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> この度、社員が出国後退職することなりました。
> (12/中頃出国→翌年1月中頃退職)
> (出国~退職日までは有休消化)
>
> この場合の社会保険喪失日は、出国日か退職日どちらになるのでしょうか。
>
> ご教示ください。
>
こんにちは 私見ですが
退職日まで有給休暇を消化するために会社に在籍しているということですから、通常の退職と同様に、退職日の翌日が資格喪失日になると考えます。
国民年金の1号被保険者および3号被保険者は、日本国内に居住していることという資格要件が法で定められていますが、2号被保険者(厚生年金等)と被用者の健康保険には国内居住要件が無く、適用除外にも該当しないので、適用事業所に使用されなくなるまで被保険者資格が継続すると解釈できるのではないでしょうか。
交付済の従来の健康保険被保険者証を出国前に本人から回収しておく等の対応は必要でしょう。
正確には、年金事務所等に確認してください。
ご教示いただきましてありがとうございます。
出国しても雇用は継続されていますから、springfield様のおっしゃる通りだと思います。
年金事務所にも確認してみようと思います。
ありがとうございました。
> > この度、社員が出国後退職することなりました。
> > (12/中頃出国→翌年1月中頃退職)
> > (出国~退職日までは有休消化)
> >
> > この場合の社会保険喪失日は、出国日か退職日どちらになるのでしょうか。
> >
> > ご教示ください。
> >
>
>
> こんにちは 私見ですが
>
> 退職日まで有給休暇を消化するために会社に在籍しているということですから、通常の退職と同様に、退職日の翌日が資格喪失日になると考えます。
>
> 国民年金の1号被保険者および3号被保険者は、日本国内に居住していることという資格要件が法で定められていますが、2号被保険者(厚生年金等)と被用者の健康保険には国内居住要件が無く、適用除外にも該当しないので、適用事業所に使用されなくなるまで被保険者資格が継続すると解釈できるのではないでしょうか。
> 交付済の従来の健康保険被保険者証を出国前に本人から回収しておく等の対応は必要でしょう。
>
> 正確には、年金事務所等に確認してください。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]