相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者 総務課人事担当 さん

最終更新日:2025年03月12日 11:08

育児休業している人の復帰時期について、
「この時期に保育園に入れるよう申込をしているけど可能なのか?」
と思うことがあります。

育児休業期間が5月下旬ぐらいまでで、保育園へ入所する時期を
5月の休業明けの日で申し込んでいる。
(具体的な日にちを書くのは避けておきます)

4/1に向けて入所申込をする人が多いと思いますが、
その時期を逃して年度途中の入所は可能性があるのかな、と
思いまして、皆さんの職場で「途中入園、ありましたよ」とか
「難しいので休業を延長し、翌年の4/1に入所した」などの
状況を教えてもらえたら助かります。

スポンサーリンク

Re: 育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者うみのこさん

2025年03月12日 11:15

保育園への入園は地域による、としか言えません。
途中入園ができる程度に余裕がある地域もあれば、実質的に年度初めの抽選でしか入所できないような地域もあります。

うちの地域は比較的余裕があるので、途中からの入園も可能なケースが多いようです。

Re: 育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者yacoloさん

2025年03月12日 13:17

おつかれさまです。
自分の子が通う園で、昨年1歳児の途中入園ありました。
東京23区ほどではありませんが、保活はそれなりに大変な地域です。

11月で退園になったお子さんがいまして、翌12月からは別のお子さんが入園。退園された方の事情はわかりませんが転勤に伴う転居かな?と想像しています(特段問題のある園ではないので)。

ネットで「自治体によっては途中入園のために枠を定員まで入れていないところがある」という話を目にしたことがありますが、保活激戦区でそれをやったらとんでもないことになりそうなので、ゆとりのある地域でしょうね。

話は逸れますが、質問者さんの職場の方は育休延長希望なのかなと想像しました。

> 育児休業している人の復帰時期について、
> 「この時期に保育園に入れるよう申込をしているけど可能なのか?」
> と思うことがあります。
>
> 育児休業期間が5月下旬ぐらいまでで、保育園へ入所する時期を
> 5月の休業明けの日で申し込んでいる。
> (具体的な日にちを書くのは避けておきます)
>
> 4/1に向けて入所申込をする人が多いと思いますが、
> その時期を逃して年度途中の入所は可能性があるのかな、と
> 思いまして、皆さんの職場で「途中入園、ありましたよ」とか
> 「難しいので休業を延長し、翌年の4/1に入所した」などの
> 状況を教えてもらえたら助かります。
>

Re: 育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者総務課人事担当さん

2025年03月12日 14:34

うみのこさん こんにちは
いつもありがとうございます。

保育園の空き具合は地域によりますよね・・・。

こちらは比較的人口の多い地域のため、中途で入れそうな感じは
期待できそうにないです。

Re: 育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者総務課人事担当さん

2025年03月12日 14:39

yacolo さん お返事ありがとうございます。

保育園に入るのが大変な地域でも、事情によっては空きが発生し
入れる例もあるのですね。

> 話は逸れますが、質問者さんの職場の方は育休延長希望なのかなと想像しました。

私もそのように感じていました。
自分のほかにも同様に思う人がいるとわかり、スッキリしました。

Re: 育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者KANAAATTIさん

2025年03月13日 09:33

御社の育児休業終了が就業規則上でいつまでになっているかが大事かと思います。
通常お子さんが1歳を迎える前日までかと思うので、その日に復帰できるように保育園の申請をしている必要があります。
4月入所は一番入りやすいといわれているので、1歳前の復帰を考えている人はその時期の申請をされると思います。
1歳の復帰時期に保育園に入れない場合は、1歳半までの延長、それ以降も入れない場合2歳までの延長となります。(保育園には待機児童認定となります)

実際は待機になるとなかなか入園できず、弊社でも2名ほど9月と11月で育児休業終了予定でしたが入園が難しく4月入園となりました。(実際はならし保育等あり5月復帰)

就業規則に育児・介護規定があるかと思いますので、まずチェックしてみてください。

他の方がいうように育児休業延長希望かと思われますが、保育園が決まり次第、復帰は避けられないですね。 
1歳以降の育児休業の場合は雇用保険社会保険の手続きなども必要になりますので注意しないといけないですね。

Re: 育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者KANAAATTIさん

2025年03月13日 09:33

御社の育児休業終了が就業規則上でいつまでになっているかが大事かと思います。
通常お子さんが1歳を迎える前日までかと思うので、その日に復帰できるように保育園の申請をしている必要があります。
4月入所は一番入りやすいといわれているので、1歳前の復帰を考えている人はその時期の申請をされると思います。
1歳の復帰時期に保育園に入れない場合は、1歳半までの延長、それ以降も入れない場合2歳までの延長となります。(保育園には待機児童認定となります)

実際は待機になるとなかなか入園できず、弊社でも2名ほど9月と11月で育児休業終了予定でしたが入園が難しく4月入園となりました。(実際はならし保育等あり5月復帰)

就業規則に育児・介護規定があるかと思いますので、まずチェックしてみてください。

他の方がいうように育児休業延長希望かと思われますが、保育園が決まり次第、復帰は避けられないですね。 
1歳以降の育児休業の場合は雇用保険社会保険の手続きなども必要になりますので注意しないといけないですね。

Re: 育児休業からの復帰時期(保育園入所の可能性)

著者総務課人事担当さん

2025年03月13日 10:54

KANAAATTIさん
書き込みありがとうございます。

こちらの規程は法どおり、1才誕生日前日まで、1才6か月、2歳と
なっています。

今回、5月に1才を迎えるのですが、少し早めの4/1に入所希望と
考えなかったのかな?と思ったのでした。

1歳になる前で前倒しになるけれど入所可能性がある時期の申込がよいか、
1歳まで休業OKなので、中途で入れるかどうかは別として
1歳になる直前の日程で保育園の申込をするのがよいか、
更には入れないことを本人は期待(?)していて
1才6か月、2才へと延長するのか?と考えたのでした。
(そうなったら、それはそれでよいのですが)

中途で入れる可能性は無いとは言い切れず、そこで復帰するかも
しれないので、本人の申込結果を待ってみます。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP