相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パート有給休暇(時間休について)

最終更新日:2007年10月13日 14:15

はじめて投稿します。
よろしくお願い致します。

早速ですが、我社では、正規社員、パート関係なく有給休暇を1時間単位で取得できます。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、パートの短時間労働者で、
月・火・水・木・金(9:00~12:00)
火・水(16:00~19:00)
で勤務をする者がいたとします。

その場合に、時間休の考え方として、有給1日をどのように考えれば良いのかを教えて頂きたいです。

有給1日=6時間(火・水の一番長い時間を基準に考え)と考え、それをすべての曜日に適用する。
それとも、火・水は1日6時間、あとの日は1日3時間と考えればいいのでしょうか。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: パート有給休暇(時間休について)

著者omioneさん

2007年10月15日 22:10

私もあまり詳しくは無いのですが、同じような仕事をしてきたのでご参考までに。。
パートの雇用契約書は作っていますか?まろんハウスさんの投稿を元にすると以下の契約書ができます。
月  9:00~12:00
火  9:00~12:00・16:00~19:00
水  9:00~12:00・16:00~19:00
木  9:00~12:00
金  9:00~12:00
このような雇用形態で年休を取得すると、月・木・金なら3時間分で1日、火・水なら6時間で1日分でいいと思いますよ。ぱっと見ると月・木・金は半年休っぽく見えますが、3時間の勤務で1日の契約なので、それで1日でいいと思います。こうなると雇用者側は月・木・金に年休を取ると3時間分しかつかないのに1日分の年休としてカウントされ、損だから火・水に取ろうとする方に行くと思いますが、それはそれでいいと思います。面倒ですがお互いに頑張りましょう!

Re: パート有給休暇(時間休について)

omione様
返信ありがとうございました。
また、お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
(体調を壊し休んでいたもので)

さて、omione様が仰った「半年休」とは何なのかが分からず、インターネットで色々と自分なりに調べてみたのですが分かりませんでした。

もしまたomione様がこの掲示板を見る機会がありましたら、返信をお願いしたいと思います。

また、他の方でもお答えいただけるならお願い致します。

Re: パート有給休暇(時間休について)

> さて、omione様が仰った「半年休」とは何なのかが分からず、インターネットで色々と自分なりに調べてみたのですが分かりませんでした。

年休(年次有給休暇)は1労働日単位の取得が原則で、半日単位でも容認されています。

その半日単位の年休のことをおっしゃられているのではないでしょうか?

Re: パート有給休暇(時間休について)

カニ侍様
お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
また何かあった時はよろしくお願い致します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド