相談の広場
被保険者が65歳になったら、健康保険料・厚生年金保険料・介護保険料の徴収はなくなるのですか?
教えて下さい。
スポンサーリンク
> 70歳以降なんですね!!
> ありがとうございました。
厚生年金は70歳に達したときに被保険者資格を喪失しますが、70歳以上でも被保険者に該当する方もいます。
高齢任意加入被保険者という制度があります。
(厚生年金適用事業所の場合)
厚生年金適用事業所に使用される70歳以上の者であって、老齢厚生年金、国民年金法による老齢基礎年金その他の老齢または退職を支給事由とする年金たる給付であって、政令で定める給付の受給権を有しない者は、社会保険庁長官に申し出て、被保険者になることができる。
(厚生年金保険法附則4条の3第1項)
(厚生年金適用事業所以外の場合)
厚生年金適用事業所以外の事業所に使用される70歳以上の者であって、老齢厚生年金、国民年金法による老齢基礎年金その他の老齢または退職を支給事由とする年金たる給付であって政令で定める給付の受給権を有しない者は、事業主の同意を得て社会保険庁長官の認可を受けることによって、被保険者となることができる。
(厚生年金保険法附則4条の5第1項)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]