相談の広場
お世話になっております。今回は海外勤務者について質問です。来年1月で65歳になる者が来年度より厚生年金の加入をやめたいと言ってきました。社会保険事務所のアドバイスで加入しないほうがメリットがあると言われたそうです。社員は日本の会社の正社員の扱いですので日本の会社で社会保険事務所にて厚生年金の加入をしています。収入は日本の会社からも海外の会社からも給料として収入を得ています。このような場合、どのような手続きで厚生年金だけ加入をやめることができるのでしょうか?私の知識では日本の会社の正社員である以上、今の雇用のままでは無理だとおもうのですが・・・。以上、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
外資社員様、早速の回答ありがとうございます。たぶん本人は日本の会社の社員をやめるなんて考えていないと思います。社会保険事務所の方が本人になんと言ったかわかりませんが・・・。そうなると例えばですね、日本の会社とは別の形で契約、例えば本人を個人事業主と考えて契約し海外の会社へ行ってもらっている契約とする。そうすれば本人は日本の会社を退職して個人で国民年金に加入し国民健康保険に切り変える。よって厚生年金の分は負担する必要はなくなる。とはならないでしょうか?もちろん日本の会社と契約しているので金額はともかく今までどおり日本の会社からも収入を得て、かつ海外の会社からも収入を得る、という形にはならないでしょうか?以上、よろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]