相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整は会社が必ずしなければ?

著者 本部長 さん

最終更新日:2008年01月19日 20:23

今年は業務が忙しく、年内還付が不可能でした。年末調整とは会社が必ず行わなければいけないのでしょうか?個人で確定申告を促す事は可能でしょうか?どなたか教えて下さい。

スポンサーリンク

確定申告ってめちゃくちゃめんどいです。

著者草薙 紫龍さん

2008年01月21日 23:31

> 今年は業務が忙しく、年内還付が不可能でした。年末調整とは会社が必ず行わなければいけないのでしょうか?個人で確定申告を促す事は可能でしょうか?どなたか教えて下さい。

『会社が必ず行わなければいけない』かどうかは
私も知らないのでお役に立てませんが、

個人に確定申告をさせるとなると
手続きや書類の作成・計算にめちゃめちゃ手間がかかります。
私が自分で行ったときは
年次有給休暇を3日くらい消費して
税務署と自宅、会社を往復し、
すったもんだしたあげく
なんとかなりましたが、『二度としたくない』
と感じました。

社員が一斉に休みを取って業務に支障が出て、
総務部が社員全員から逆恨みされることを
考慮の上でしたら、
社員に説明会を行っても良いかも知れません。

はっきりいって『コンプライアンスがどうのこうの』以前に、
社員個人への確定申告の促しは
やめといたほうがいいかと思います。

るしふぇうす様

著者本部長さん

2008年01月22日 12:16

るしふぇうす様、ご返信有難うございました。参考にさせて頂きます。

Re: 年末調整は会社が必ずしなければ?

著者須藤労務管理事務所さん (専門家)

2008年01月28日 11:44

法的なことを言えば、所得税法第190条~193条で義務化されており罰則もあります。
税額だけ考えれば個人が確定申告しても同じじゃないかと思われますが、全員が必ず申告する保証はありませんし、会社も追跡できません。もし漏れがあると、源泉徴収義務者たる会社に納付命令がありえます。
ちなみに日本のような源泉徴収だけで確定申告なしというのは諸外国では少ないですが、戦時政策以来数十年、本来国が行うべき徴収手続きを会社にやらせているわけです。総務の役目と割り切るしかないですね。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP