相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

厚生年金基金から支給される分を退職金に充当

著者 担当者A さん

最終更新日:2008年05月12日 17:42

いつも参考にさせてもらっております。
過去の相談で気になったものですから、
改めて、質問させていただければと存じます。

厚生年金基金から支給される分を退職金に充当できると
いう回答がありました。

雇用者側からすれば、老後の年金を退職金に充てられるの
は、いくら企業に半額支払ってもらっているとはいえ、
年金額が減るようにみえ、理不尽に思えます。

もしそういうことを実際あるのであれば、国民年金を支払っ
ていた方が自身の身を守れるように思えるのですが、実際は
どうなのでしょうか。

上乗せ年金分に対してのことをいっているのでしょうか。
だとしても、50%未満は負担していると思います。
どなたか御教えください。

何卒、宜しくお願い致します。


下記、過去の質問内容です。

Q:退職金規程により確定給付型で退職金額を決めて
いるのですが、退職時に厚生年金基金から支給される分を
その退職金に充当することは法的に問題はないのでしょう
か?

A:退職金は法定された制度ではないので、問題はありませ
ん。しかし、厚生年金基金の支給分を退職金の原資に充当す
る場合は、退職金規定で、その旨を規定することが必要にな
ると思います。

スポンサーリンク

Re: 厚生年金基金から支給される分を退職金に充当

著者たまりんさん

2008年05月13日 09:19

こんにちは、担当者Aさん。

 さて、ご相談の件、要は『厚生年金基金退職金に算入する場合の労働者側のメリットは?』ということなのでしょうか?

 それ程詳しいわけではないですが、上記の趣旨でしたら、以下のサイトの「2.各制度の税法上の取扱いの現状」の当該部分をご覧いただければ、メリットは分かると思います。

http://labor.tank.jp/sonota/kakuteikyosyutu03.html


以上

Re: 厚生年金基金から支給される分を退職金に充当

著者担当者Aさん

2008年05月15日 10:36

たまりんさま

アドバイス誠にありがとうございます。

疑問は単純に、
厚生年金基金から支給される分を退職金に充当されてしまうと、雇用者は不利益を被るのではないか?
という疑問でございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP