相談の広場
いつも参考にさせて頂いております。早速ですが教えて下さい。
代表取締役、役員の住所変更した場合、法務局にその旨提出するようですが、書類などはどこで調達したらよいのでしょうか?また、法務局以外に提出しなければいけない公的機関はあるのでしょうか?担当していたものが連絡とれず、行政書士の先生にお願いするとそれなりの報酬が発生しますし、「自分の勉強になるから、覚えなさい」と社長に言われまして・・・宜しくお願いします。
スポンサーリンク
おはようございます。
法務局に行けば変更届けの用紙があるそうですよ。(実印の押印が必要。) 会社として書類作成する場合は”変更登記申請書”の作成が必要となり、区画整理等の住所変更でなければ登記代がかかります。
その他の手続きとしましては…
社会保険事務所への”事業所関係変更(訂正)届(処理票)”
代取が社会保険に加入していれば”厚生年金保険被保険者住所変更届”
市税務署”異動届出書”
県府税務書”異動届出書”
また近々株主総会を行なう場合は、株主総会議事録に代表取締役の住所変更内容を明記する事により、上記”変更登記申請書”の書類を別途提出する必要は無いとの事です。
代表取締役にその他不動産所有などがある場合は、別途処理が必要と思われますので、ご注意ください。
ネコむすめさん、こんにちは。
当社でも数年前に代表取締役が引っ越しをし、住所変更の登記を行いました。
法務局への提出書類としては、変更登記申請書(法務局がコンピュータ化されている場合はOCR用紙)、委任状、住民票だけでOKでした。登録免許税は3万円(資本金が1億円以下の場合は1万円)です。
住所移転の日から2週間以内が期限となっています。また、委任状への実印は、個人ではなく会社としての届出印となりますので、ご注意ください。
以下の法務省のHPに雛型が掲載されていますので、ご参照ください。
MERCE/k11-1-03.pdf" target="_blank">http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/k11-1-03.pdf
これによると、住民票の添付は必要ないとされていますが、当社が登記を行ったときは、管轄の法務局からは求められましたね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]