相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

地鎮祭(玉ぐし料)

著者 nano さん

最終更新日:2008年06月11日 18:57

先日、新店舗の着工前に地鎮祭を行いました。
神主さんに50,000円の玉ぐし料を支払ったのですが、コレは何費として取り扱えばよいのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 地鎮祭(玉ぐし料)

> 先日、新店舗の着工前に地鎮祭を行いました。
> 神主さんに50,000円の玉ぐし料を支払ったのですが、コレは何費として取り扱えばよいのでしょうか?
> お手数ですが宜しくお願いいたします。

########################

雑費』として処理します。
 (非) 保証料
 (不) 交通反則金、玉串料
(非)=非課税取引、(免)=免税取引、(不)=不課税取引・課税対象外取引

Re: 地鎮祭(玉ぐし料)

著者nanoさん

2008年06月12日 09:30

ありがとうございます。
雑費」で処理しておきます。

ただ、1つ気になっているのが取得価格または建設費に含めるという意見もあったのですがそれについてはどうなのでしょうか?

今回のような地鎮祭は「雑費」であったとして、他に取得価格または建設費などに含めるような経費もあるのでしょうか?

Re: 地鎮祭(玉ぐし料)

> ありがとうございます。
> 「雑費」で処理しておきます。
>
> ただ、1つ気になっているのが取得価格または建設費に含めるという意見もあったのですがそれについてはどうなのでしょうか?
>
> 今回のような地鎮祭は「雑費」であったとして、他に取得価格または建設費などに含めるような経費もあるのでしょうか?

###################

地鎮祭を実施となれば、テント、神台あるいは一時的な借受物ですよね。神主さんも一時的に来ていただくわけです。

それに、その支払い費用減価償却資産として計上は無理と思いますが!

Re: 地鎮祭(玉ぐし料)

初めまして。

気になるサイトがありましたのでご参考になればと思います。

www.calley.co.jp/ogawa/hottimes/028/p3-houjinzeinokiso.pdf

Re: 地鎮祭(玉ぐし料)

設備産業の経理に従事している立場から申し上げます。

建設に係る減価償却資産の取得価額は次の合計額です。
イ.当該資産の建設等のために要した原材料費労務費及び経費の額
ロ.当該資産を事業の用に供するために直接要した費用の額

「取得に損費なし」が原則です。

ですから建設に従事した給料、賃金、手当、賞与福利厚生費
建設に直接要した寄付金交際費等も含まれます。

建物の建設等のために行った調査、測量から取得価額に含まれていきます。

しかし、取得価額に算入しないことができる費用として例外規定を設けています。
法人税基本通達7-3-1の2
法人税基本通達7-3-2
法人税基本通達7-3-3の2
です。
取得価額に算入しないことができる規定なので決算で取得価額に算入した場合は認められます。

玉ぐし料のほかにお神酒代や交際費もあるのではないでしょうか

取得価額に算入しないことができる費用として例外規定に
ありませんから、それらすべてが固定資産の取得価額に算入
しなければならないと考えます。

例外規定は長すぎて記載できませんのでご確認してください。

Re: 地鎮祭(玉ぐし料)

著者nanoさん

2008年06月13日 10:36

おじさんパワー様

大変参考になりました。
ありがとうございます。

Re: 地鎮祭(玉ぐし料)

著者nanoさん

2008年06月13日 10:37

hakotan2様

ありがとうございました。
取得価格に含める方向で処理しようと思います。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP