相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出産に伴う手当金について教えてください!!

著者 みきお さん

最終更新日:2008年07月07日 14:55

色んなサイトをみて産休、育児休業を取ることに
しました。

給付金がいくらぐらいもらえるのか計算してみたので
あってるかどうか教えてください!!

出産手当金
4,5,6月分の総支給額合計が
890,402円でした。
もらえる金額は、613,428円であってますか??

育児休業給付金
10/12出産予定日で、予定日通り出産出来たと仮定します。
10/12の56日後の12/8までが産休で
12/9から育児休業が始まるわけですよね!?

9/25が最終給料なんですが、
4月~9月までの給料が、1,639,898円とします。
12/9~1/8までの支給額は、163,980円で合ってますか?
最後2日10/9~10/11までは、5,466円もらえるのでしょうか?
合計825,366円もらえますか??


復帰すると、550,244円であってますか??

育児休業給付金の延長
育休が終わるのが、10/11なんですが、
保育園の関係等でどうしても3/31まで延長するとしたら、

3/9~3/31までの22日間で60,126円もらえますか??
合計1,371,966円もらえますか??

復帰したら、914,644円もらえますか??

よろしくお願いします

スポンサーリンク

Re: 出産に伴う手当金について教えてください!!

著者Mariaさん

2008年07月08日 03:16

そもそも計算の整合性が取れていないようなので、
計算式自体が間違っているのか、単に計算間違いなのかがわからず、
どこをどう指摘したものか、お答えしづらいです(^^;
たぶん、それもあってレスがつかないのではないでしょうか。
額だけじゃなくて、どういう計算をされたのか書いたほうが、間違いを指摘しやすいのですが・・・。

現時点で明らかにおかしいところとしては、

> ①出産手当金
> 4,5,6月分の総支給額合計が
> 890,402円でした。
> もらえる金額は、613,428円であってますか??

上記の総支給額がどういう意味で提示されているのかがわかりません。
出産手当金額は、標準報酬月額から決まるものであって、
平均賃金等から計算されるものではありませんので、
給与の額からでは判断できませんよ。

> ②育児休業給付金
> 10/12出産予定日で、予定日通り出産出来たと仮定します。
> 10/12の56日後の12/8までが産休で
> 12/9から育児休業が始まるわけですよね!?

出産日が10/12なら、12/7まで産休で12/8から育児休業です。

> 最後2日10/9~10/11までは、5,466円もらえるのでしょうか?

10/9~10/11なら“3日”ですよね???
(といっても、育児休業開始日を間違っておられるので、
 実際の最終月は10/8~10/11、つまり4日になるんですけどね)
ひょっとして、土日を抜いて計算されてます?

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP