相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

契約書の印紙貼付について

著者 新米部長 さん

最終更新日:2008年07月27日 10:25

皆様、こんにちは。

私の会社は新規加盟店(FCではない)になっていただく際、加盟契約書を締結しています。
契約書と名のつくものであれば、4000円の印紙貼付義務があると考えてよいのでしょうか?

あまりに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、全くの素人なもので、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 契約書の印紙貼付について

著者ヨットさん

2008年07月27日 12:10

> 皆様、こんにちは。
>
> 私の会社は新規加盟店(FCではない)になっていただく際、加盟契約書を締結しています。
> 契約書と名のつくものであれば、4000円の印紙貼付義務があると考えてよいのでしょうか?
>
No.7104 継続的取引の基本となる契約書
[平成20年5月1日現在法令等]

 印紙税額一覧表の第7号文書の「継続的取引の基本となる契約書」とは、特定の相手方との間において継続的に生じる取引の基本となる契約書のうち次の文書をいい、税率は1通につき4,000円です。
 ただし、その契約書に記載された契約期間が3ヶ月以内であり、かつ、更新の定めのないものは除かれます。
 なお、継続的取引の基本となる契約書に該当しないものであっても、その記載されている内容によって、例えば、運送に関する契約書(第1号の4文書)や請負に関する契約書(第2号文書)に該当することがありますのでご注意ください。
(1) 売買取引基本契約書や貨物運送基本契約書下請基本契約書などのように、営業者間において、売買、売買の委託、運送、運送取扱い又は請負に関する複数取引を継続的に行うため、その取引に共通する基本的な取引条件のうち、目的物の種類、取扱数量、単価、対価の支払方法、債務履行の場合の損害賠償の方法又は再販売価格のうち1以上の事項を定める契約書
(2) 代理店契約書などのように、両当事者(営業者に限りません。)間において、売買に関する業務、金融機関の業務、保険募集の業務又は株式の発行若しくは名義書換の事務を継続して委託するため、その委託する業務又は事務の範囲又は対価の支払方法を定める契約書
(3) その他、金融、証券・商品取引、保険に関する基本契約のうち、一定のもの
(例) 銀行取引約定書信用取引口座約定約諾書、保険特約書など

(印法別表一通則3イ、印令26)

http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/inshi31.htm

Re: 契約書の印紙貼付について

著者新米部長さん

2008年07月27日 13:12

ヨットさん、早速の丁寧なご回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

新米部長

Re: 契約書の印紙貼付について

新米部長さん、こんにちは。

ヨットさんの回答にもありますように、印紙のの根拠はいろいろあります。

全部で20種類あり、もし、間違って金額を少なくすると脱税になってしまいます。
(インターネットで「印紙税」で検索するといろいろなサイトで解説しています)

契約に関わる仕事をしているのであれば、印紙税の根拠を解説した本などを持つことをお勧めします。

簡単ですが。

Re: 契約書の印紙貼付について

著者新米部長さん

2008年07月28日 23:21

しろてんさん、ご指導ありがとうございました。
私自身まだまだ勉強不足なので、多くの参考文献
を読み、知識を身につけていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

新米部長

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP