相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

振替休日について

著者 kawa_e さん

最終更新日:2008年08月06日 09:21

皆さん、こんにちは。
早速ではありますが、振替休日について教えてください。

会社の休業日に出勤し、その振替として同月給与期間内に出勤日を休みとした場合は、特に割増賃金部分については考えなくてもいいのでしょうか?

また、会社の休業日に出勤し、その振替休日となる日が同月給与期間外(翌月へ繰越)となってしまった場合は、休みを一日とっても、割増賃金部分の0.35は支給としなくてはならないのでしょうか?

会社としてはどうしても繁忙月は休業日の出勤が出てきます。時間外手当として支給をしてきましたが、社員の体調管理の意味合いからある程度強制的に休ませたいと思ってます。
上記質問に加えて何かいい方法があればアドバイスのほどよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 振替休日について

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2008年08月09日 11:24

> 会社の休業日に出勤し、その振替として同月給与期間内に出勤日を休みとした場合は、特に割増賃金部分については考えなくてもいいのでしょうか?

本来の振替なら必要ありませんがこれが代休なら必要です。


> また、会社の休業日に出勤し、その振替休日となる日が同月給与期間外(翌月へ繰越)となってしまった場合は、休みを一日とっても、割増賃金部分の0.35は支給としなくてはならないのでしょうか?

前問と同じ意味で、当月に休日出勤手当を支給し、翌月に同じ金額控除することになります。これは面倒なので労使協定などでその処理方法を決められればいいのではないでしょうか。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP