相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

非居住者に支払う退職金の課税処理における端数処理について

著者 おーさ さん

最終更新日:2008年07月25日 09:43

以下のような場合、どう処理するのが正しいのでしょうか?


 1999/4/1 :弊社に入社
 2004/4/1~:海外子会社への赴任により非居住者
 2008/3/31:非居住者のまま退職
 弊社からの退職金支給額:50万円
 海外子会社からの退職金支給額:0円

 の場合、(うるう年がありますが、今回の記載ではそれを無視して365日/年とします)
  総勤務日数 :3285日(1999/4/1~2008/3/31)
  居住者日数 :1825日(1999/4/1~2004/3/31)
  非居住者日数:1460日(2004/4/1~2008/3/31)
 となります。
 まずは課税対象額を求めるのですが、
  500,000×1825/3285=277,777.77・・・
 となり、小数点以下が発生してしまいます。
 この場合の課税対象額は
  A:277,777円(小数点以下切り捨て)
  B:277,778円(小数点以下四捨五入)
  C:277,778円(小数点以下切り上げ)
 のどれになるのでしょうか?
 
 また、その課税対象額に20%課税を行い所得税額を求めますが、
  Aの場合
   277,777×20%=55,555.4
  BまたはCの場合
   277,778×20%=55,555.6
 というように、またもや小数点以下が発生してしまいます。
 この段階では
  Aの場合
    ①55,555円(小数点以下切り捨て)
    ②55,555円(小数点以下四捨五入)
    ③55,556円(小数点以下切り上げ)
  BまたはCの場合
   277,778×20%=55,555.6
    ①55,555円(小数点以下切り捨て)
    ②55,556円(小数点以下四捨五入)
    ③55,556円(小数点以下切り上げ)
 のどれになるのでしょうか?

 ※上記の場合、最終的には、確定申告によって全額が還付されるのですが、
  だからと言って誤った処理を行い続けるのもおかしな話ですので・・・。

今までは、『所得税関係の端数処理=小数点以下切捨て』と認識していましたので、A①で処理していました。

スポンサーリンク

Re: 非居住者に支払う退職金の課税処理における端数処理について

著者ririさん

2008年08月06日 09:08

投稿されてからお時間がたっていますが
分かる範囲で書かせていただきます。

当社にも同様のケースがありまして、
色々なところに問い合わせてみたところ
やはり、小数点以下切捨てのようです・・
なんだかややこしいですよね><

海外の部分は特に、これといった事例もないので
毎度毎度手を焼かされます。

あと、1点逆に教えてください・・・

>※上記の場合、最終的には、確定申告によって全額が還付されるのですが、
  だからと言って誤った処理を行い続けるのもおかしな話ですので・・・。

とありますが、この退職金にかかる20%課税(国外源泉)については、確定申告で全額還付されるのですか??

無知で申し訳ないです(TT
宜しければぜひ、詳しく教えてください。

本人が居住者になったら、全額還付されるのでしょうか・・

質問返しで申し訳ないですが
どうぞよろしくお願い致します><

Re: 非居住者に支払う退職金の課税処理における端数処理について

著者おーささん

2008年08月08日 17:02

ご返答、ありがとうございます!!
やはり、小数点以下は切り捨てですか。ちょっと安心しました。
今までの方法は、前任者からの引継ぎを基にして処理していたのですが、
たまーにしか出ない処理なので、ふと不安になりまして・・・。



> あと、1点逆に教えてください・・・
>
> >※上記の場合、最終的には、確定申告によって全額が還付されるのですが、
>   だからと言って誤った処理を行い続けるのもおかしな話ですので・・・。
>
> とありますが、この退職金にかかる20%課税(国外源泉)については、
> 確定申告で全額還付されるのですか??
>
退職金に関しては、『退職所得の選択課税』という方法があります。
これは、
退職直前からたまたま非居住者になった(=退職所得控除が使えない)場合
・ずっと居住者であった(=退職所得控除が使える)場合
の税額差が大きすぎるという問題に対応したものです。
単純に言うと、本人の選択により退職所得を使うか使わないかを選べるのです。
ただし、本人の確定申告が必要ですが。

> 本人が居住者になったら、全額還付されるのでしょうか・・
>
あくまで確定申告ですので、本人が居住者であるかどうかは関係ありません。
逆に居住者になるのを待っていると、確定申告できなくなっちゃいます。
ただ、非居住者に『確定申告の為だけに帰国してこい』ってのは非現実的なので、
弊社では、納税代理人を設定してもらって、代理確定申告しています。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP