相談の広場
来月の15日で現在働いている会社を退職するのですが有給休暇が20日ほど残っているため現在有給を消化している状態です。しかし、来月1日から次の会社へ出社予定となっています。現在働いている会社の上司からは有給中の他社での労働は認められていないと言われ退職金も出なくなると言われましたがどうなんでしょうか?
スポンサーリンク
二重就労した際にどういう取り扱いをするかは、会社の規定によります。
就業規則等で明確に禁止されており、また懲戒事由にあたるような記載があるのであれば、
『退職金不支給』という事も十分有り得ます。
ぶっちゃけた話、今の会社にばれるかばれないかは微妙です。
万が一ばれた場合、上記のような事になる可能性がある事を覚悟されておいた方がよいかと。
また、次の会社にもご相談されておいた方が無難かと。
次の会社にも"二重就労禁止"という規定があるのであれば、
入社と同時に抵触してしまいますから。
さらに、社会保険各種(雇用保険、厚生年金、健康保険等)の資格喪失・取得に関して、
今の会社:9月16日(退職日翌日)資格喪失
次の会社:9月 1日(入社日当日)資格取得
と約2週間かぶってしまう事から、
次の会社での資格取得手続きをした際にバレる事も考えられます。
> 来月の15日で現在働いている会社を退職するのですが有給休暇が20日ほど残っているため現在有給を消化している状態です。しかし、来月1日から次の会社へ出社予定となっています。現在働いている会社の上司からは有給中の他社での労働は認められていないと言われ退職金も出なくなると言われましたがどうなんでしょうか?
> 来月の15日で現在働いている会社を退職するのですが有給休暇が20日ほど残っているため現在有給を消化している状態です。しかし、来月1日から次の会社へ出社予定となっています。現在働いている会社の上司からは有給中の他社での労働は認められていないと言われ退職金も出なくなると言われましたがどうなんでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■「有給中の他社での労働」といっても「在籍」していることが前提ですよね。
退職時には該当しないような内容です。
通常の転職手続をしているだけなのに、退職金まで支給しないとなると、過剰な制約ではないかと思います。
■有給休暇中は、前の会社に在籍していることになるので、保険関連の手続は会社間で調整が必要かもしれません。
■9月に消化する有給休暇だけを買い上げてもらうのも一つの方法です。この方法だと、8月末で退職となりますし。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]