総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 mita さん
最終更新日:2008年09月22日 16:02
こんにちは、教えてください。 ボランティアさんに昼食を出すことになったのですが、勘定科目を教えていただけないでしょうか? 講演など講師さんには、会議の打合せもかねて会議費で出せると思うのですが、同じ扱いでよいのでしょうか? お弁当を消耗品費とすることはケースとしてありますか? 教えていただけると助かります。
スポンサーリンク
こんにちは。 費用の目的は、厚生的な要素ですか? それとも、出さざるを得ないという会議的な要素でしょうか? 従業員と同様、福利厚生、もしくは会議費で問題ないと思いますよ。 当社ではインターンの学生さんにまつわる費用を従業員と同様に仕訳していますが、顧問税理士さんからも特に指摘はありません。 ご参考までに。
著者mitaさん
2008年09月22日 18:28
お返事ありがとうございます。 ボランティアサンなので、謝金もそれほど払えないのでせめてお昼は…といった感じでしょうか。 当日の打合せとすれば、会議費でいけそうな気がしますね。 消耗品ではないですよね。
たけし5さんへ そうですね、少なくとも消耗品でないことは確かですよね。 ポイントは、交際費になるか否か・・・というところにあると思います。 (ご存知のとおり交際費の損金計上は規模によって上限がありますので) 交際費でないのであれば、厚生か会議か、会社さんの判断でいいかと思いますよ。 ご参考までに。
たけし5様 横から失礼します。 消耗品で整理するものは「減価償却資産(固定資産)」で金額の少額なものです。 少しずつ減耗していくようなものですね。 お弁当は、減価償却資産になりません。(食事、飲食など) この文面で察しますと、福利厚生費、交際費、会議費の実態がありませんので「雑費」で 整理した方がよろしいのではないでしょうか。 もっとも行事の内容が明確でないのではっきりと言えませんが。 福利厚生的な行事の一環でしたら「福利厚生費」でよいかと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~5 (5件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る