相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇 取得について

著者 あおさく さん

最終更新日:2008年11月12日 10:27

先日パート社員より当日の帰る間際に午後から半日有給の届けを提出されました。就業規則・休暇届には休暇の前日までと記しているのですが、こういった場合は半日有給にする事は出来るのでしょうか?説明が分かりにくくてすみません。ご指導宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 有給休暇 取得について

あおさく さん、こんにちは。

厳密にいえば就業規則違反なので、(緊急の理由でない場合は)会社は拒否することもできますが、
どうするかについては御社内で解決したほうが良いですよ。

私なら、とりあえず受け取っておいて、「次回は前日までに出さないとだめです」と注意します。

参考まで。

Re: 有給休暇 取得について

著者ななしこさん

2008年11月12日 11:14

あおさくさん、こんにちは。
 
 うちの会社でも、就業規則に「休暇届出は事前に行う」となっていますが、当日出された半日有給に対しても許可しているのが現状です。
 事前に判っているものについては、早めに出すように出来ると思いますが、突発的なものは難しいと思いますので。
 許可する許可しないは、企業の判断になるのではないでしょうか?

> 先日パート社員より当日の帰る間際に午後から半日有給の届けを提出されました。就業規則・休暇届には休暇の前日までと記しているのですが、こういった場合は半日有給にする事は出来るのでしょうか?説明が分かりにくくてすみません。ご指導宜しくお願い致します。

Re: 有給休暇 取得について

著者HASSYさん

2008年11月13日 19:32

こんばんは

弊社は、基本的に認めています。
体調不良などで帰宅するなどの場合、必要だからです。
とはいえ、使用でその日に提出というのは、問題ですので
次回から事前に提出するよう言うこと。少なくとも、出社
してすぐに届け出できるはずですので、その旨言うことを
実行してください。


> 先日パート社員より当日の帰る間際に午後から半日有給の届けを提出されました。就業規則・休暇届には休暇の前日までと記しているのですが、こういった場合は半日有給にする事は出来るのでしょうか?説明が分かりにくくてすみません。ご指導宜しくお願い致します。

Re: 有給休暇 取得について

(回答)
年次有給休暇の取得は、労働者の権利です。業務の支障にない限り時季変更権を行使することはできません。
会社規定を周知されているなら、当該パート社員さんのご家族の異変・病気等何かあったのでしょう!翌日から気持ち良く出勤できる社風こそが大事だとおもいます。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 有給休暇 取得について

> 先日パート社員より当日の帰る間際に午後から半日有給の届けを提出されました。就業規則・休暇届には休暇の前日までと記しているのですが、こういった場合は半日有給にする事は出来るのでしょうか?説明が分かりにくくてすみません。ご指導宜しくお願い致します。

こんにちは
私も急に体調が悪くなるときもあり半休は杓子定規に考えないで臨機応変に対応してあげるべきだと思いますが、1つ気になったことがあります。
回答者の方たちは至極当然のようにパートの方でも半休制度があるかのように書かれていますがパートタイマーの方に半休ということがあるのでしょうか。そもそも(おそらく)パートタイマーの方は時給で働かれており仮に5時間の勤務の方がその日3時間で帰られたら3時間が勤務時間。2時間は欠勤時間になると理解しています。
午前4時間午後4時間のような勤務であれば半休という概念が成立するような気がしますが、実際はそうならないのではないでしょうか・・・

Re: 有給休暇 取得について

削除されました

Re: 有給休暇 取得について

(回答)
パート社員さんの年次有給休暇取得日数は、下記に記載されていますのでご参照下さい。出勤日数等により、フルタイム正社員の方とは違いますが年次有給休暇はあります。

http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/time/time03.html

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP