総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 y2kmitsu さん
最終更新日:2008年12月29日 11:59
当社の代表者は雇用保険対象外ですが、会社清算にともない退職することとなります。この場合、離職者票をとることは可能でしょうか。
スポンサーリンク
著者ヨットさん
2008年12月29日 12:22
> 当社の代表者は雇用保険対象外ですが、会社清算にともない退職することとなります。この場合、離職者票をとることは可能でしょうか。 被保険者でないなら、できません 以下参考まで 会社役員のうち、代表取締役、監査役は被保険者にならない。取締役の場合は、兼務役員として労働者性が強い場合には被保険者となる(役員報酬より賃金額の方が多額である場合、就労実態、就業規則の適用状況など勤務に対する拘束の度合いなどからみて労働者性が強く雇用関係ありと認められる場合)。
著者y2kmitsuさん
2008年12月29日 16:09
ご回答ありがとうございました。参考になりました。 本社では社員ですが、関連会社で代表者となり、雇用保険から外れました。長年雇用保険にかかってきて、このパターンで雇用保険対象外という悲哀を感じています。
2008年12月29日 19:24
> ご回答ありがとうございました。参考になりました。 > 本社では社員ですが、関連会社で代表者となり、雇用保険から外れました。長年雇用保険にかかってきて、このパターンで雇用保険対象外という悲哀を感じています。 私も関連会社役員をしていますが、最近私のまわりにも y2kmitsuさんの書かれたケースと同じ方がおり、他人事 ではないと思っています。法律だから仕方ないとはいえ 確かに悲哀を感じます。ただ役員とはそういうものですから 受けた以上仕方がないですね。頑張ってください。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る