相談の広場
こんにちは。いつもお世話になります。
さて、標題の件、皆様のご意見やご経験をうかがわせてください。
私は、ゼネコンで約10数年、人事を担当し、当然、新卒採用も担当しておりました。よって、会社説明会に関しては、それなりの経験は有しております。
最近、商社(現職)に転職したのですが、現職の会社は、社員の多くを中途採用で採用していた関係で、新卒採用の「ノウハウ」がなく、本来的には担当外の私が新卒採用を担当することとなりました。
しかし、先述したゼネコンでは、技術職や事務職は新卒採用していたのですが、営業職は、自社内で技術職→営業職への異動が大半であったため、営業職の採用経験はほとんどなく、また、ゼネコンの営業は学生サイドもイメージしやすいのか、特に回答に窮した経験も殆どありません。
一方で、現職は、産業機械の商社であるため、一般消費者になじみが薄く、その当たりも難渋している原因の一つです。
つきましては、営業職の新卒採用経験がある方、或いは営業職で求職(応募)したことがある方等に、是非ヒントをいただきたいのですが、
Q1.待遇面以外で、力を入れて説明している(すべき)ことは何ですか?
Q2.営業職志望の学生さんから、質問が多い事項は何ですか?
Q3.いわゆる財務内容等は、(詳しく)説明すべきでしょうか?
Q4.営業職志望の学生さんの特徴(留意すべきポイント)はありますか?
もし、似たような感じの業態の方がいれば、是非お教えいただきたいのですが、
Q5.どのような手法で説明すると、学生さんにイメージされやすいですか?
以上、宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。現在商社で人事担当をしている者です。
テンプレで申し訳ないのですが、簡単に・・・
>Q1.待遇面以外で、力を入れて説明している(すべき)ことは何ですか?
A.いかに学生に仕事をイメージして貰うかが大事なので、仕事の内容は具体例を挙げて説明しています。後は、マッチングの重視です。残業代の事ですとか、休日の事とか・・・いい所を話して悪い所を話さない方もいますが、そうすると離職率を高めるだけなので。
>Q2.営業職志望の学生さんから、質問が多い事項は何ですか?
A.扱っている商材の強みと先輩社員の雰囲気、あとは残業の事はよく聞かれます。
>Q3.いわゆる財務内容等は、(詳しく)説明すべきでしょうか?
A.聞かれたらさわりだけ話す程度でしょうか。突っ込んで来る方もおりますが・・・隠しても後々のマッチングに影響してくる場合がある為話してます。
>Q4.営業職志望の学生さんの特徴(留意すべきポイント)はありますか?
A.それは採る側としてという事で宜しいですか?
正直第一印象から選考に入ります。自分はこの方に営業されてどうか?と。後は、ストレス耐性ですかね。
>もし、似たような感じの業態の方がいれば、是非お教えいただきたいのですが、
>Q5.どのような手法で説明すると、学生さんにイメージされやすいですか?
A.今の時期に学生さんは仕事の内容を具体的にイメージ出来ている方とそうでない方がいるので、具体的な例を挙げてあげる(写真や映像を使う)
他には現場の社員を連れて行く事でしょうか。
あまり参考にならず申し訳御座いません。乱文お許し下さい。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]