相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

採用について

著者 はなうさ さん

最終更新日:2009年02月12日 22:05

私は、最近ハローワークからの紹介で
ある会社の面接に伺いました。
条件が自分の求めているものと合致していましたが、
勤務開始日が常雇と書いてあったことに気づかず、4月から希望しますと答えてしまいました。
その後、私は結婚しているのですが、扶養から抜けるのはわかる?と聞かれ、その後、私が希望している課に案内されました。そして、そこの社員に(私が)入ってもらうからと告げ、書類はまだ渡さなくていいよと小声で話していたのです。
絶対採用だと思って待っていたら。。
すぐ来てもらえる人に決めたと留守電が!
その後、履歴書などは返ってきてません。
他の求人も急いであたって行きたいのですが、またチャンスがやってきたらと思うとなかなか切り替えれません。
この場合は諦めるべきでしょうか?
一度不採用だったけど、直前に採用になったという友人もおり困っています。。
アドバイスよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 採用について

> その後、私は結婚しているのですが、扶養から抜けるのはわかる?と聞かれ、その後、私が希望している課に案内されました。そして、そこの社員に(私が)入ってもらうからと告げ、書類はまだ渡さなくていいよと小声で話していたのです。
> 絶対採用だと思って待っていたら。。
> すぐ来てもらえる人に決めたと留守電が!
> その後、履歴書などは返ってきてません。

> この場合は諦めるべきでしょうか?
> 一度不採用だったけど、直前に採用になったという友人もおり困っています。。


はなうさ さん、おはようございます。

災難?でしたね、そんなマズイ対応をする会社に巡り合って。

しかし、そのような採用選考においてさえ、応募者に対して誤解を与えるような言動をし、また配慮の無い不採用の通知をするような会社に採用されなかったのは、良かったと前向きにお考えになって(気持ちを切り替えて)、より良い会社をお探しになった方が良いと思います。

応募された会社の対応からして、その会社の社風なり、労働条件なりが、どういうものか推察できるような気がするからです。

履歴書についてですが、会社によっては、不採用通知に同封して履歴書等の応募書類を返却する場合もありますが、返却するかどうかはあくまでも会社の任意で、義務はありません。しかし、「応募書類は返却しません」などの説明がない場合には、会社に返却してほしい旨を要求することはできると思います。

個人情報保護法の主旨からも、一般的に会社は応募書類を処分すると考えられますが、もし「返却できない」と回答された場合には、念のため必ず廃棄するよう要求しておいたほうが良いのではないでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

Re: 採用について

著者ひであき33さん

2009年02月14日 17:49

>この場合は諦めるべきでしょうか?

とりあえず、あきらめるべきでしょう。

ほかを探しているときに、友人のようなチャンスが
あなたの身にあるとすれば、そのときにどうするか考えればいい。

別口の就職先を探すことと並行してできることです。

とにかく、その会社との関係で言えば、
採用の証拠書類がないのですから、気持ちを切り替えたほうが
いいです。

それと、今回、採用とは、書類を取り交わしてはじめて成立する
(権利を主張できる)ということを勉強できたのですから
その意味ではよかったと納得するほうが、将来に向けて
何かとお得です。

Re: 採用について

著者はなうささん

2009年02月16日 09:22

ありがとうございます。
採用されるには、すぐに来れるようにしなくてはならなかったと準備不足の自分を責めてました。
このような会社に採用されなかったことを、良かったと考えるべきなのですね。
履歴書は、返却しませんと求人票に書いてありました。
この会社に対してはあまり考えず、良い職場が見つかるように探してみます。

Re: 採用について

著者はなうささん

2009年02月16日 09:27

過去、転職のための面接でその場で採用だったり、採用されても3ヶ月間連絡なしの会社など色々あり、
今回のように4月からという希望に合わせて再度採用されるのを期待してしまってました。
当たり前ですが、書類を交わして初めて成立するものですものね。
あまりこだわらず、別の就職先を探したいと思います。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP