相談の広場
失業認定日に行かれません。
理由が、ハローワーク規定の正当な理由にはおそらくあたらないとは思いますが、失業手当を受けるにはどうしたらいいのでしょうか?
3月末で会社からの退職勧奨でいたしかたなく応じました。4月に入り、各種手続きから、転職活動の為、セミナーや調べもの、書類作成、パソコン研修、紹介予定派遣登録などしながら、前向きに転職活動を行っていますが、希望の会社にめぐりあえて、尚かつ内定がもらえるかどうか、先は見えない状況です。
そんな中、たまたま、海外通な友人が休みが取れたので、1週間の海外旅行を計画しました。認定日を避けたかったのですが、友人や飛行機の都合で、認定日を含めた期間しか取れませんでした。19年間真面目に勤めてきたことや、この機会を逃せばもうそんな旅行もできないし、見聞も広げたい、経験も積みたいということもあって決めました。
事前に正直にハローワークに言ったところで許可されず受給できないのか、例えば海外で親族の結婚式とでもいったほうがいいのか(証明がいるのか)教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
どんペンさん返信ありがとうございました。
実は、ハローワークに電話をして正直に話し、尋ねました。
正当な理由にあたるものも、かなり限定されているし、それを証明しなければならないし、当日面接で行けませんというのも、(福岡であれば福岡の企業での面接で)認定日当日に来られないわけがないということで、東京や海外などの 遠隔地しか認めないということです。
どんペンさんのおっしゃる通り、4週間は手当がありませんけど、その分延長される(1年間の支給期間内)ということでした。早くに仕事は決めたいし、4週間手当がないのも苦しいので、なんとしても認定日に行こうと思い、帰りの便を早め、短い時間、楽しむことにしました(><)
旅行行程で途中船もあり、万一欠航にでもなると、戻れなくなりますが、これは願うしかありませんね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]