相談の広場
5月31日で会社が倒産しました。
残務処理を行っているのですが具体的に何をすればよいのか分かりません。
破産申し立ては弁護士が行いましたが、まだ管財人が決まっておりません。
弁護士からは労働債権の一覧を作成するように指示を受け提出しました。従業員については5月31日付けで全員解雇になりましたので、社会保険、雇用保険の喪失手続き行い、源泉徴収票の発行までは済ませました。
他に、社会保険や雇用保険の適用事業所全喪の届出が必要と聞いてます。それ以外に何かありますか?
従業員への対応は、資格喪失手続きだけで良いのでしょうか?税務署や市区町村への給与支払報告書の作成や労働保険料の精算など、どこまでしなくてはいけないのでしょうか?
スポンサーリンク
にしきさんは、会社でどのような立場なのでしょうか?経営者ではないですよね?
前回の相談では、6/5付で解雇されたと相談されていましたが・・・
管財人が決まれば、残務処理は管財人が行います。会社の印鑑も管財人が管理しますので、解雇された従業員はすることは無いと思います。
ただ、経理・総務担当でしたら管財人から色々質問されるかもしれないので、次の仕事に支障がない程度に協力してあげれば良いのではないでしょうか。
仮に、管財人からどうしてもにしきさんの協力が必要で残務処理の業務を依頼されることがあれば、その分の報酬は請求してよいと思います。
会社整理の業務は、倒産した会社の従業員の業務ではなく、管財人の業務です。
管財人から聞かれたら出来る限り協力する、というスタンスで良いと思います。
smileyさん返信ありがとうございます。
私は会社の総務担当者で経営者ではないのですが、経営陣の中に総務関係が分かる人間がいないので実質、私が総務責任者となります。
前回の質問もご覧いただいたようでありがとうございます。前回の質問は以前当社を退職した者から相談を受けこちらに質問させて頂きました。
今回の質問は私の会社が倒産し、現在残務処理を行っています。賃金の未払いなどもあり、長年勤めていただいた従業員の方に少しでも迷惑をかけないようにと、退職の手続や未払い賃金の計算を行っています。
6月15日現在管財人が決まっておらず、代理弁護士から指示を受けて業務を行っているのですが、社会保険や労働保険、給与支払報告書などといった細かい事は弁護士も専門ではないので分からないといわれ、取りあえず社会保険・雇用保険の事業廃止手続と労働保険料の確定保険料の計算を済ませました。元従業員に対しては退職手続と未払い給与の算出、本年分の源泉徴収票を発行しました。
後は何をしなければいけないのでしょうか?毎年年末に行っている税務署と市区町村へ提出する給与支払報告や合計表などの作成も必要なのでしょうか?
私も失業した身なのでいつまでも無報酬で残務処理をやっている場合ではありません。
大勢の従業員が路頭に迷ってしまうので、少しでも迷惑をかけないようにと残務処理を引き受けましたが、もう半月が過ぎ不安です。
この後、どうすればいいのでしょうか?
管財人が決まるまで、放置しておけばいいのでしょうか?
事情はわかりました。
担当者として、また職を失ったことで大変な心労だとおもいます。
にしきさん自身も、5月末で解雇されたのに、
解雇後も残務整理をにしきさんに投げっぱなしとは、
申立代理人と経営者はずいぶんと無責任なような気がします。
にしきさんは、解雇された従業員を思って出来る限りは処理されたようですので、
あとは放置でよいと思います。
にしきさんに対して未払いがあるのなのら、にしきさんも債権者です。
これからは、今後の自分のことを優先にして、
再出発がんばってください。
少し疑問なのは、
申立をしてから未払い給与や退職金の計算をしたようですが、代理人は申立の時に、どうやったのだろうか・・・予納金は収めていますよね・・・
smileyさんお気使いありがとうございます。
> 少し疑問なのは、
> 申立をしてから未払い給与や退職金の計算をしたようですが、代理人は申立の時に、どうやったのだろうか・・・予納金は収めていますよね・・・
当社の倒産については私が経営陣から聞かされたのは5月26日、一般の従業員には5月30日と突然の事であり、未払い賃金については概算で申立を行い、あとから修正するという事でしたので、6月に入ってから未払い賃金の計算を行いました。
ところで、予納金とはどういうものですか?これを収めないと未払い賃金の立替は無いのでしょうか?また、今後の未払い賃金の支払いなどについては全て管財人に任せておけば良いのでしょうか?分からない事だらけなのでかなり不安です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]