相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働保険の概算保険料の誤りについて

最終更新日:2009年08月13日 14:39

いつも参考にさせていただいております。

労働保険の概算保険料を算定する際に、誤ってある社員の賃金を算入し忘れました。
この場合、概算保険料を訂正すべきでしょうか。
あるいは、来年行う確定保険料の算定に含めれば済むのでしょうか。
この社員が万が一ケガなどした場合、算入漏れのために給付が受けられないようなことがあってはと心配です。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 労働保険の概算保険料の誤りについて

著者ARIESさん

2009年08月13日 16:14

> いつも参考にさせていただいております。
>
> 労働保険の概算保険料を算定する際に、誤ってある社員の賃金を算入し忘れました。
> この場合、概算保険料を訂正すべきでしょうか。
> あるいは、来年行う確定保険料の算定に含めれば済むのでしょうか。
> この社員が万が一ケガなどした場合、算入漏れのために給付が受けられないようなことがあってはと心配です。
>
> よろしくお願いいたします。


来年の確定保険料時に精算すれば良いのでは?と思います。
保険料が大きく変わるような場合は別として、あくまで“概算”ですから。

なお労災保険は個々人の加入届はありませんので、会社がきちんと保険料を支払っていればそれで良いです。
この社員さんが給付を受けられないという事はありません。

Re: 労働保険の概算保険料の誤りについて

著者ファインファインさん

2009年08月13日 21:09

概算保険料だけなら来年の確定保険料で清算するだけで結構ですが、前年度の確定保険料と一般拠出金も間違えていませんか?

前年度の確定保険料も一般拠出金も次年度の概算保険料もすべて同じ前年4月から今年の3月までの給与・賞与の支給額がベースとなっています。概算保険料の計算で一人分の給与が入っていなければ当然確定保険料・一般拠出金も支払い不足となっていいるはずです。

この分は来年清算することはできません。黙っていればわからないことかもしれませんが・・・・・。

Re: 労働保険の概算保険料の誤りについて

著者労務10年さん

2009年08月15日 15:35

もし労働保険料の調査が入れば、通常は所得税の納付書と賃金台帳を突合しますので普通は発覚するでしょう。
後ろ暗いところが無いのであれば、素直に修正申告しておく方が無難と思います。

みなさん ありがとうございました

削除されました

Re: 労働保険の概算保険料の誤りについて

みなさん、ありがとうございました。
概算は人の異動、昇給等の見込を加え、確定とは別に作成していました。
今回は概算保険料の訂正はしないことにします。
またお世話になることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド