賃金締切日と賃金支給日、他の会社では、どうなっていますか?
賃金締切日と賃金支給日、他の会社では、どうなっていますか?
trd-85577
forum:forum_labor
2009-08-21
悩み多き、製造業の労務担当者です。
弊社では、現在賃金計算スケジュールにおいて
1日~月末締めで、翌月の5日支給となっています。
従業員も40名ほどに増え、賃金の信頼性を保つ為には、
限界を感じ、変更を考える事となりました。
そこでまず、いつにするか?なのですが、
弊社の周りの会社は、
月末締めの、
翌月20日や25日支給が多いようなのですが、
より多くの情報が欲しくて質問させていただきました。
業種や、従業員の人数も併せて教えていただけると
大変うれしく思います。
皆様のご協力をお願い致します。
著者
beach さん
最終更新日:2009年08月21日 15:55
悩み多き、製造業の労務担当者です。
弊社では、現在賃金計算スケジュールにおいて
1日~月末締めで、翌月の5日支給となっています。
従業員も40名ほどに増え、賃金の信頼性を保つ為には、
限界を感じ、変更を考える事となりました。
そこでまず、いつにするか?なのですが、
弊社の周りの会社は、
月末締めの、
翌月20日や25日支給が多いようなのですが、
より多くの情報が欲しくて質問させていただきました。
業種や、従業員の人数も併せて教えていただけると
大変うれしく思います。
皆様のご協力をお願い致します。
Re: 賃金締切日と賃金支給日、他の会社では、どうなっていますか?
著者あまっちさん
2009年08月21日 16:23
こんにちは。
弊社は産業廃棄物収集運搬処理業、従業員数14名です。
弊社は、25日締め末日払いです。
従業員が少ないとはいえ、給与計算ソフトも入っていないので、
毎月エクセルで頑張っているわけなのですが、やはり締め後
支払日まで10日は欲しいなあ、と常々思っています。
振込み手続きを支払日の3営業日前までにしないと、それぞれ
振込み手数料がかかってしまうので、26日午後3時が手続きの
リミット、ということも多く、とってもあせってしまいます。
(9月は25日が金曜日なので27日に計算しますが、30日
支払なので手数料がかかります。私が悪いわけじゃないのに、
なぜか社長に「すいませんが今月は振込み手数料がかかります。」
と謝ってしまいます。)
あわてて間違えることを減らすためにもやはり余裕を持ちたい
ものですね!
あまっち様、早速の回答、ありがとうございました。
著者beachさん
2009年08月21日 16:51
弊社の場合、1月5日や5月5日に支給する賃金について、
12月、4月の20日以後の時間外労働手当や勤怠のみ、2月5日、6月5日に支給や控除をさせてもらってます。
請求してくれば、それ以前に現金で清算できます。
と言っていますが、あまりよくないですよね・・・
また、給与計算担当者の体が丈夫だから何とかなっているものの、何かあったら・・・本当に不安です。
あまっち様も、この期間は多少の体調不良があっても
無理をして対応なさっているかと想像致します。
ご回答、ありがとうございました。
Re: 賃金締切日と賃金支給日、他の会社では、どうなっていますか?
著者まゆりさん
2009年08月21日 17:16
こんにちは。
その他専門サービス業(測量土木設計)・従業員36名の事業所に勤めている者です。
私の勤め先は、15日〆の28日払いです。
以前、現金手渡しで給与を支給していた時は20日〆だったのですが、支給方法を口座振込に変更するにあたり、あまっちさんが書き込まれている事情(金融機関の3営業日前までに手続きをしなければ振込手数料がかかる)に対応するためには、20日〆では間に合わないということで、数年前に〆日を早めることにしました。
ご参考になる点がありましたら幸いです。
まゆり様、早速の回答、ありがとうございました。
著者beachさん
2009年08月21日 17:30
察するに、現在給与計算の真っ只中の中、
ご回答を頂いたようで、ありがとうございます。
大変参考になります。
ご回答、ありがとうございました。
Re:
著者ひらむさん
2009年08月21日 17:33
IT業界で35人程度の規模です。
当社は月末締めの当月25日払いです。
25日から月末までは前払いの形になります。
欠勤控除や残業手当などは翌月の給与で精算してます。
給与体系が年俸制なので月々ほとんど変動が無く
給与計算は結構助かっています。。。
ひらむ様、早速の回答、ありがとうございました。
著者beachさん
2009年08月21日 18:00
前払いの企業も、あるんですね。
勉強になります。
ありがとうございました。
大変素朴な疑問ですが、月末に欠勤して退社してしまった場合は、どうされてみえるのでしょう?
別途、現金で徴収されているのでしょうか?
Re: 賃金締切日と賃金支給日、他の会社では、どうなっていますか?
著者qazさん
2009年08月22日 08:56
弊社は従業員300名弱の小売業です。
勤怠は毎月15日締、25日支給です。
給与ソフトを使用していますが、
いまだに紙の出勤表を使っているので、
手作業になっています。
締め日から支給日まで10日あれば比較的楽に作業はできます。
Re:
著者asimoさん
2009年08月22日 09:34
> 月末に欠勤して退社してしまった場合は、どうされてみえるのでしょう?
> 別途、現金で徴収されているのでしょうか?
給湯室の方にコメントしました。
qaz様、回答ありがとうございました。
著者beachさん
2009年08月24日 13:27
従業員300名、手作業で10日あれば比較的楽に作業はできます。
頭が下がります。
「できません」だけでなく、
私ももっと努力しなくてはと、気合いが入りました!
ご回答、ありがとうございました。
asimo様、回答ありがとうございました。
著者beachさん
2009年08月24日 13:29
改めて、給湯室で、返信させていただきます。
ご回答、ありがとうございました。
申し訳ありません。給湯室に引っ越します。
著者beachさん
2009年08月24日 13:45
あまっち様、まゆり様、qaz様、ひらむ様、asimo様、
閲覧いただきました多くの皆様、事務局の皆様、
申し訳ありません。
今回の質問について、「労務管理の相談」に投稿させていただいた後に、「給湯室」の存在に気づき、
この内容は、「労務管理」というより、「給湯室」の方が、適切な気がしたので、そちらにも投稿させていただいていました。
ところが、このような行為は、「マルチポスト」という
マナー違反な行いである事を 教えて頂きました。
その為、「労務管理」の掲示板をここまでとし、
今後、「給湯室」の方に引き続きご回答を頂けるとありがたく思います。
私の無知の為に、ご面倒をおかけする事となりました。
深くお詫び申しあげます。
本当に申し訳ありませんでした。
Re: 賃金締切日と賃金支給日、他の会社では、どうなっていますか?
著者ぐりむさん
2009年08月26日 11:50
Re:
著者ぐりむさん
2009年08月26日 12:34
弊社も製造業で従業員が120名います。
うちは月末締めの翌月15日支払です。
月初の2日で勤怠集計をし、給与ソフトを使って
賃金計算します。
勤怠集計から始まり振込手続きまでに要する日数は
トータルで大体7日ぐらいですね。
ぐりむ様、回答ありがとうございました。
著者beachさん
2009年08月26日 13:07
給湯室の方にも、ご記入いただいたようで、
私の無知の為に、ご面倒をおかけしてしまいまいした。
申し訳ありません。
貴重な情報、大変助かります。
ご回答、ありがとうございました。