相談の広場
事業縮小にともない、希望退職に応募し、会社都合で会社の指定した日に退職するのですが、、私が退職するとまったく業務を引き継ぐ人が居なくなり。。
新たに、まったく別の部署に方に業務を引き継ぐことになりました。
そこで、上司から、退職前に引き継ぐことが出来ないので、2ヶ月くらい週3日くらいバイトできて、引き継いで欲しいといわれました。
私自身も、私が退職すると後任がいないことは、気がかりでしたので、退職後、バイトをするのはよいのですが。
転職活動をしつつ失業給付でやっていこうと思います。
給付中でもバイトをしてもOKなのは、知っているのですが、退職する会社でバイトをしても大丈夫なのでしょうか?
ハローワークに電話しても繋がらず。。
どなたか、わかる方はいらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 事業縮小にともない、希望退職に応募し、会社都合で会社の指定した日に退職するのですが、、私が退職するとまったく業務を引き継ぐ人が居なくなり。。
> 新たに、まったく別の部署に方に業務を引き継ぐことになりました。
>
> そこで、上司から、退職前に引き継ぐことが出来ないので、2ヶ月くらい週3日くらいバイトできて、引き継いで欲しいといわれました。
>
> 私自身も、私が退職すると後任がいないことは、気がかりでしたので、退職後、バイトをするのはよいのですが。
>
> 転職活動をしつつ失業給付でやっていこうと思います。
> 給付中でもバイトをしてもOKなのは、知っているのですが、退職する会社でバイトをしても大丈夫なのでしょうか?
:::::::::::::::::
退職する会社でバイトすることについては、問題はありません。
ただし、失業等給付(基本手当)は、その間不支給又は減額の対象となります。
① 4時間以上の就業 ⇒就職とみなされる。(不支給)
② 4時間未満の就労 ⇒内職とみなされる。(減額対象)
業務引継ぎのため、2カ月・週3日ぐらいとありますが、就業形態によっては、その間は就職しているとみなされます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]