相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働者死傷病(軽度)報告書

著者 ジョン子 さん

最終更新日:2009年10月09日 15:25

いつも参考にさせていただいています。

7~9月に業務災害がありました。
負傷者はアルバイト1名です。毎日出勤ではなく
シフト勤務です。
多少シフトの変更をしましたが、
休業してくださいのようなことはしませんでした。
そういった場合でも、この報告書は提出しなければいけないのでしょうか?

返信よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 労働者死傷病(軽度)報告書

著者オレンジcubeさん

2009年10月09日 19:48

> いつも参考にさせていただいています。
>
> 7~9月に業務災害がありました。
> 負傷者はアルバイト1名です。毎日出勤ではなく
> シフト勤務です。
> 多少シフトの変更をしましたが、
> 休業してくださいのようなことはしませんでした。
> そういった場合でも、この報告書は提出しなければいけないのでしょうか?
>
> 返信よろしくお願いいたします。

こんにちは。
休業が4日以上になった場合は、その都度の報告です。
4日未満の場合は、3ヶ月毎にまとめて労基署に提出。
休業が無い場合は、提出の必要がありません。

Re: 労働者死傷病(軽度)報告書

> 7~9月に業務災害がありました。
> 負傷者はアルバイト1名です。毎日出勤ではなく
> シフト勤務です。
> 多少シフトの変更をしましたが、
> 休業してくださいのようなことはしませんでした。
> そういった場合でも、この報告書は提出しなければいけないのでしょうか?

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ジョン子さん、こんばんは。

既にレスがあるようですが、蛇足として。

まず、こちら等で法的根拠などご参照されては如何でしょうか?
⇒  http://blog.livedoor.jp/shanaikitei/archives/54799415.html

そこにあるように、「【休業】の日数が4日に満たないとき」は、報告を
「1月から3月まで、4月から6月まで、7月から9月まで及び10月から12月までの期間における当該事実について、様式第24号による報告書をそれぞれの期間における最後の月の翌月末日までに、所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。」
のですよね。

また【休業】とは、労働契約上【労働義務がある】時間について、労働者が労働できなくなることである、ということのはずですので、そこから報告書の提出義務の有無を判断すべきかと思料します。

以上、ご参考まで。

Re: 労働者死傷病(軽度)報告書

著者ジョン子さん

2009年10月10日 22:07

オレンジcube様 すーぱふらい様

返信ありがとうございます。
とても分かりやすい解説ありがとうございました。
今回は休業はしていないので、提出不要とわかり、
勉強になりました!

ありがとうございました。
今度ともよろしくお願いいたします。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP