相談の広場
こんにちは。
現在、出張者に対し日当を支給しています。この日当は、
“出張お疲れ様”的なものと認識しています。
出張が、やむを得ず会社休日にかぶり(土日とか)、しかし
その日は就業しない場合(宿泊先の近辺を探索とか)、この
場合でも日当は支給すべきでしょうか。
皆さんの会社ではいかがですか?
スポンサーリンク
弊社では、このような対応です。
●休日出張(業務あり)
休日出勤:通常の出張日当支給+休日出勤割増
振替出勤:通常の出張日当
*急な案件以外は極力、振替休日を指導
●休日出張(業務なし 移動のみ、前泊など)
通常の出張日当の半額
日当の額は資格等級・役職などに応じて1日あたり
2000円~3000円(10日以上同一場所に継続滞在の場合は、
それ以降減額措置あり)
ちなみに「出張」となる定義は、目的地までの移動距離が
各事業所から100㎞以上。日帰り出張も含みます。
弊社の場合、日帰り出張が多いため日当は「食事代補助」的な意味合いが強いです。
宿泊の場合は別途宿泊手当(資格等級・役職に応じて8500円~10000円)を支給しております。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]