相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出張時の日当

著者 ハロルド さん

最終更新日:2010年01月26日 19:43

こんにちは。

現在、出張者に対し日当を支給しています。この日当は、
“出張お疲れ様”的なものと認識しています。

出張が、やむを得ず会社休日にかぶり(土日とか)、しかし
その日は就業しない場合(宿泊先の近辺を探索とか)、この
場合でも日当は支給すべきでしょうか。
皆さんの会社ではいかがですか?

スポンサーリンク

Re.

著者トカゲ3号さん

2010年01月27日 09:16

弊社の場合。

休日に移動のみをする場合。
12時前の出発については一日分の日当(2000円)と休日移動手当て(4000円)を支給します。
12時以降の出発については日当はつきません。休日移動手当ては半分(2000円)支給されます。
また、月給者(役職者)は日当のみの支給としています。

Re: 出張時の日当

著者jinjiさん

2010年01月27日 09:18

弊社では、このような対応です。

休日出張(業務あり)
  休日出勤:通常の出張日当支給+休日出勤割増
  振替出勤:通常の出張日当
 *急な案件以外は極力、振替休日を指導

休日出張(業務なし 移動のみ、前泊など)
 通常の出張日当の半額

 日当の額は資格等級・役職などに応じて1日あたり
 2000円~3000円(10日以上同一場所に継続滞在の場合は、
 それ以降減額措置あり)

ちなみに「出張」となる定義は、目的地までの移動距離が
各事業所から100㎞以上。日帰り出張も含みます。
弊社の場合、日帰り出張が多いため日当は「食事代補助」的な意味合いが強いです。
宿泊の場合は別途宿泊手当(資格等級・役職に応じて8500円~10000円)を支給しております。

Re: 出張時の日当

著者わからへんさん

2010年01月27日 09:19

> 日当は宿泊日数で支給したらどうですか。
休日は振替休暇での対応はいかがですかね。

Re: 出張時の日当

著者受験おやじさん

2010年01月27日 09:26

こんにちは。

私のところでは、そのような場合は支給しません。

認識としましては、外食費のようなものとしているので、金額も低い方だと思います。

諸事情によるとおもいますが、予め出張を多く含む業務者が多い会社と、そうでない会社では違いがあると思います。また、移動手段が電車等の公共機関か車なのかでも異なるかと思います。

ご参考になれば、幸いです。

Re: 出張時の日当

著者ヨットさん

2010年01月27日 09:52

> こんにちは。
>
> 現在、出張者に対し日当を支給しています。この日当は、
> “出張お疲れ様”的なものと認識しています。
>
> 出張が、やむを得ず会社休日にかぶり(土日とか)、しかし
> その日は就業しない場合(宿泊先の近辺を探索とか)、この
> 場合でも日当は支給すべきでしょうか。
> 皆さんの会社ではいかがですか?

休日の移動は労基法上も休日労働にならないため
支給しない法人が多いと思います
 ちなみに平日出張で業務を行っても出張手当
ない法人もありますので参考までに

Re: 出張時の日当

著者花りんごさん

2010年01月27日 12:55

ハロルドさん

日当ですね。弊社でも以前はありましたが、このたび全廃しました。昔に比べれば移動時間も大幅に短縮されてますし、社員の負担感も殆どないと思います。むしろ、移動時間はリラックスタイムと考えてもいいのではないでしょうか。

結果、、、社員の出張回数が大幅に減りました。金額減×回数減で、経費大助かりです。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP