相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の配偶者扶養のこと

著者 j-boy1712 さん

最終更新日:2010年01月28日 10:09

2009年4月に結婚しご主人の扶養になりました。5月分のご主人の給与所得源泉は申請どおり扶養者1名で計算され家族手当ももらっていたのに、12月分の給与計算時に「年末調整」をした際に何故だか?「扶養家族なし」で算出されてしまいました。
所得税還付金が計算上なかったので気がつきましたが、ご主人が担当者に問い合わせたら、年末に提出した書類に「扶養家族なし」と判断するような内容で記載があったというのです。

でも、年末に提出の源泉関係の書類は平成22年1月からのものであり昨年の12月までのは関係も無いと思います。

万が一、上記の書類の記入に誤りがあれば直ぐに修正をすれば今月の給与計算からの対象で可能になると思いますが、年末調整をしてしまった平成21年度の所得税分はどうすればいいのでしょうか?確定申告で可能ならば証明の資料とかは必要ですか?どんなものになりますか?

スポンサーリンク

Re: 年末調整の配偶者扶養のこと

著者わからへんさん

2010年01月29日 09:03

> 昨年分が扶養に入れる範囲内であるか否かで、範囲内なら、確定申告で還付請求することです。
1月中なら、会社で昨年の年末調整の訂正も可能かと思います。いずれも、救済可能ですので、ご安心ください。資料も扶養可能な収入であれば、源泉徴収票を添付すればすむ話ですね。

Re: 年末調整の配偶者扶養のこと

著者j-boy1712さん

2010年01月29日 11:52

わからへんサン、ご回答ありがとうございました。
確定申告に行ってくる事になりました。
収入はないので源泉徴収票はありませんが、その場合は何か必要でしょうか?

Re: 年末調整の配偶者扶養のこと

著者わからへんさん

2010年01月30日 08:21

> わからへんサン、ご回答ありがとうございました。
> 確定申告に行ってくる事になりました。
> 収入はないので源泉徴収票はありませんが、その場合は何か必要でしょうか?

年末調整の訂正ですから、特に必要なものはないと思います。当局から問い合わせがあれば、それに対応することでOKです。原因は会社担当の稚拙な事務処理ですから。不利益なことはご本人に再確認してあげる気配りが必要と思います。総務の社員としては、今一度、教育をしなければいけないのではと感じます。

Re: 年末調整の配偶者扶養のこと

著者j-boy1712さん

2010年02月01日 09:41

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
2月にはいってしまいましたから確定申告にりますがやってくるそうです。
もちろん、今年2010年の扶養は会社へも確認しましたが大丈夫です。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド