登録

会員登録いただけると、

  • メールマガジンの受け取り
  • 相談の広場への投稿 等

会員限定のサービスが利用できます

登録(無料)を続ける
TOP > 記事一覧 > 総務・法務 > 【一度確認しておく!】はじめての起業の助けに!マニュアルには載っていない会社のルール対応相談まとめ
【はじめての起業の助けに】マニュアルには載っていない会社のルールや対応の困りごと、ありませんか?

【一度確認しておく!】はじめての起業の助けに!マニュアルには載っていない会社のルール対応相談まとめ

年度が変わり、初めて起業するなど「経営する側」になった方もいるのではないでしょうか。

会社の理念や事業ビジョンはばっちりかもしれませんが、経営する側になって意外に困るのが細かな会社のルール。
決めていないことや、大まかなことしか決めていない場合も多く後回しになりがちなこともありませんか。

今回はマニュアルに載せるほどではないけどちょっとした困りごとや対応に迷った事例についてまとめてみました。

会社の経営方法や人数規模によって対応が変わる部分もありますが、今後の参考までに、
「この場合に自社はどう対応する?」また「整備しておくとよいことは?」の参考になれば幸いです。

1.社員の緊急連絡先はどこまで聞いてよい?

質問日:2022年02月18日
◆質問内容(全文)

従業員さんが会社で倒れたことが有り、ご家族に連絡を取るための緊急連絡先を提出して頂きたいと考えています。
その旨書いた文書を添えて各人に、第3連絡先程度まで(氏名、電話番号)を提出していただきたいと考えています。
その場合、例えば日中一番連絡が取れる番号として該当する方の勤め先の電話番号なども聞いても良いでしょうか?
本人の了解が有れば、と言うところでしょうか。

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『緊急連絡先の提出について

2.身元保証書を新たに提出して欲しいが、既存社員に依頼することは可能?

質問日:2022年03月10日
◆質問内容(全文)

身元保証書について相談です。
弊社ではこれまで入社時の身元保証書の提出を行っておりませんでした。
従業員の不祥事があり、身元保証書の重要性を感じ、導入を考えております。

これから入社する方に対しては、入社時に身元保証書の提出をお願いすることはできるかと思います。
既存従業員に対しては、身元保証書の提出をお願いすることはできるのでしょうか。

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『身元保証書について

3.コロナ対策も一歩間違うとパワハラ?線引きを考える

質問日:2022年04月02日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

コロナが世界で深刻となってから、職場でもマスクの着用について徹底されていますが
初期の頃、マスクは健康被害をもたらす可能性もある点から私はなるべくは着けないようにしていたことがありました。
業務中に注意を受けたことがあり、会社で従業員の健康を守り防止することを徹底するため、
そうする必要があると理解して注意を促されてからはするように気を付けています。

ですが、昼食の時に一度油断して2~3mの距離をせずに歯を磨くためお手洗いへ行き、戻ってきたところを総務部長に目撃され間髪いれずに
マスク!しなさい!と怒鳴られました。
その後、今はしていることを伝えたのですが信じてもらえずその場にいた同僚へ指を指しながら強い口調で
事実だね!?とまた怒鳴り
していなかったら写真を撮るからね!と怒鳴りました。

(中略)

これはパワハラなどにはなりませんか。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『マスクの着用について

4.報酬支払いの領収書、どこまで直筆にする必要があるの?

質問日:2022年03月22日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

報酬支払い時に領収証を発行してもらう場合、(当方は支払い側です)
全ての記入を発行者に記入してもらうべきでしょうか?

内税だと源泉や消費税の計算が難しいので、
例えばあらかじめ宛名・金額・但書・税額はこちらで手書き記入しておいて、
先方には発行者情報(右下の部分)のみ記入してもらうのはOKか?
ということです。

それとも鉛筆で薄くガイドを入れておいて、
全て本人直筆で書かせる方が安全でしょうか?

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『領収証はどこまで本人直筆?

5.就業規則の参考に!私物を残したまま退職したら廃棄してもよい?通知の仕方はどうする?

質問日:2021年10月06日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

私物を残したまま退職した職員へ、電話にて一切連絡が取れない為
廃棄していいのか、引き取りに来るのか、着払いで送っていいのか
期日を決めて、それまでに連絡が無ければ廃棄・・・といった内容のものを内容証明で送ろうと考えています。

しかしながら、今までに内容証明の文書を作成した経験が無いため、
必要な記入事項や(あれば)テンプレートサイトなどをご教授頂ければと思い、質問を投稿しました。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『私物を置いて退職した職員への内容証明の送り方(描き方)

最後に〜相談の広場ご紹介〜

『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。

※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。

https://www.soumunomori.com/tos/

*maruco / Shutterstock