• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

私用メールは許される?

 労使トラブルの解決に、私、内海がすべてのノウハウをお話します!
 
 【労使トラブル徹底解決セミナー】

 詳細はここをクリックして下さい。

 ↓

 http://tinyurl.com/frvz8 
 
 社長!人事担当者の方は必見です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『 もうかる会社の組織とは? 人事コンサル屋の叫び 』
 
   第91号 平成18年 8月24日 発行部数 3,899部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おはようございます。社会保険労務士の内海 正人です。

 気がつけば、秋の足音が・・・

 聞こえてきませんね。

 残暑、真っ只中というところですね。

 
 先週はお盆休み!だったのでメルマガもお休みしてしまいましたm(__)m

 また、飛ばしていきます!

 ほんとかよっ!!(BY 三村マサカズ 風)
 
 
 ★『55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル』

  詳しくは → http://roumu55.com/

 (人事・組織の無料レポートのダウンロードあり)

━━★<今日のお話>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 私用メールは許される?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「会社のパソコンを使って、私用メールをしてはいけませんよ!」

 このことは、当たり前です。

 
 でも、私用禁止になっているけど、規則違反で処分が可能ですかね?

 実は、判例や裁判例では私用メールは私用電話と同じような扱いをしています。

 電話だと、周りの人が気がつきますが、メールだとなかなかわかりません。

 だからといって、頻繁に私用メールを打っていると仕事になりません。

 
 ある判決では、


 「1日2通程度であれば、規則違反で処分することはできない」


 となっていました。

 「従業員といえども、就業時間中に外部と連絡をとることが、

  一切許されているわけではありません。」


 判決でも、このように考えられているものもあります。

 
 やはり、程度によりけりだと思います。

 四六時中、私用メールばかりやっていたら仕事になりません。

 これは、ペナルティが与えられても当然です。


 でも、それを許してしまう会社の環境のほうが、もっと問題かもしれません!


 このような問題を更に掘り下げたセミナーを開催します。

 詳細はこちらです。→ http://tinyurl.com/frvz8

 是非、お越し下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今日は、本の紹介です。

 友達の和多田さんが本をだしました!

 ↓

 ■働きながら1年で!社労士最短合格の時間術・勉強術
(インデックス・コミュニケーションズ)
 著者 社会保険労務士 和多田 保

 実際には社労士受験生の大半は合格レースに参加できていません。
 氾濫する受験情報の中で、短期合格に本当に必要な考え方と学習
 ノウハウを詰め込んだ1冊です。

 「アマゾンキャンペーン」 8月28日(月)~30日(水)
 http://www.1goukaku.com/amazon-campaign.htm

 上記の期間にアマゾンで1冊でも購入頂くと、
 和多田が語る『本には書けなかった合格加速術』を、
 全員に無料でプレゼントします!

 他では手に入らないキャンペーンだけの特典です。
 詳しくは今すぐこちらからご覧下さい。
     ↓            ↓
 http://www.1goukaku.com/amazon-campaign.htm

 
 和多田さんの本は、社会保険労務士の受験生向けですが、

 まるで、ビジネス本!

 受験とは関係ない私でも、とても楽しめた1冊です。

 戦術と戦略が一杯ですよ!!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★お問合せ・メルマガの解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○ご質問、ご感想、お喜びの声、
  取り上げて欲しいテーマは  → utsumi@j-central.jp
                  (必ずお返事しますよo(^-^)o)
 ○発行 内海 正人 日本中央社会保険労務士事務所
     
           〒105-0003 東京都港区西新橋1-16-5コニシビル4F 
     
 【労働問題の解決なら】(http://roumu55.com
 
 ○メルマガの購読登録、解除は http://www.mag2.com/m/0000155630.html
 
 ○各種コンテンツに掲載する場合は事前に当社までご連絡下さい。
  
 ○バックナンバーをご希望の方は
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  utsumi@j-central.jp 
 (「お名前」と「バックナンバー希望」とお書き下さい)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★裏編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 胃はとりあえず、大丈夫そうです。

 皆さん、ご心配をおかけいたしました。

 
 粘膜症の疑いがあり、胃カメラで奥の奥までバッチリ見られました。

 お腹にその感覚がまだ残っています・・・

絞り込み検索!

現在22,903コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク