• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

コンピテンシー「仕事の正確さ」の磨き方

<55回>コンピテンシー「仕事の正確さ」の磨き方
===================================
 人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れと
なり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。
 多くの企業では「成果主義人事制度」に加速度的に移行しています。これの是々非
々は後でするとして、成果の低い、あるいは出せない人にとっては悲劇になるかも知
れません。
 コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・
管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非と
もお読みいただきたいと思います。
===================================
 
■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理
 解が一層深まります。(コンピテンシー宣教師より)■

<今回のメニュー>
=================================
【1】職場の世相を川柳に載せて!
【2】コンピテンシー「仕事の正確さ」の磨き方
【3】編集後記
=================================

【1】職場の世相を川柳に載せて!
 
 部下のミス、叱る部長がミスの山! 

 部下のちょっとしたミスや誤字・脱字まで厳しく叱る上司というのがよくいます。
重箱の隅をほじくるタイプですね。それでいて、その上司の作成する文書は間違いだ
らけ。上司だけに正面切ってミスを指摘できにくい部下たちは、いらいらしながら陰
口を。中には勇気のある部下がいて、指摘すると「これはまだ案の段階の資料を配っ
たんだ。正式なヤツはきちんと校正するよ」と苦しい言い訳。実はその正式版にもミ
スが・・・。
 
 上司たるもの、根本的に間違っているミスを上手に指摘し、「誤字・脱字も同時に
見直すように」とさわやかなアドバイスをしてあげたいものです。そうすれば天に向
かって唾を吐くことにはならないでしょう。

 それにつけても仕事は正確でなければなりません。文書だけでなく、業務の流れを
きちんと把握し、正しく業務を運用することはビジネスマンとしての基本です。

【2】コンピテンシー「仕事の正確さ」の磨き方

 「仕事の正確さ」は、業務処理遂行分野のコンピテンシーです。

 企業や職場には、業務フローや職務分掌規定があります。これらが整備されておら
ず、暗黙の了解事項や経営トップの鶴の一声で業務が突然指示されるという遅れた企
業もありますが、そのような企業はまず業務フローや職務分掌から整備する必要があ
ります。

 職場の業務フローや職務分掌、あるいはマニュアルや規定・手順書に基づいて正確
に仕事をこなすことです。これらは企業の憲法であり、法律ですから・・・。

 ところが経営トップからして社内のルールを守らない企業は実際多いですね。その
割には社員に厳しいことを言っています。概ね効き目はありません。これが風土にな
っているわけです。その結果、我流が横行し、仕事は正確さを欠き、当然効率も悪く
なります。遅れている企業なら、風土にもメスを入れる必要があるというわけです。

1.コンピテンシー「仕事の正確さ」の定義付けは?

 例えば、「業務フローやマニュアルをしっかり把握し、担当業務を正確に遂行でき
る」というのはいかがでしょうか。

 社内において、伝票の作成・入力処理という定型的な仕事があります。特に数字の
入力ミスは致命傷になる場合が多いですから必ず確認が必要です。
社内での提出書類にもミスがあってはいけないわけですが、特に顧客に提出する企画
書や見積書にミスがあっては取り返しのつかないことになってしまいます。必ず精査
する習慣を身につける必要があります。

2.どんな行動基準が考えられるか

 例えば、事務関係の人であれば「年間を通じて伝票処理などで、ミスを一件も出さ
ない」というのはいかがでしょうか。ミスの多い人とミスの少ない人というのが実際
いますね。ミスの少ない人というのは、“自分はミスをしやすいタイプだから気をつ
けなくちゃ”といつも自分に言い聞かせながら仕事をしています。

 一方、ミスの多い人は、“自分はしっかりものだからミスはしない、ミスは少ない”
と過信している人に多いですね。実際はミスが多いのに・・・。

 ミスをするということは極めて人間らしいことですが、自分で自分に適度なプレッ
シャーをかけ、緊張感を持って仕事をすることが大切です。

 例えば、「書類の提出期限や業務の完了期日を確実に守って仕事をこなす」という
のはいかがでしょうか。「約束を守る」ということですが、仕事の正確な人は、期日
どおりに完了し、書類も提出もします。これも仕事の正確さです。当然上司や顧客か
らの信頼性は厚くなります。

 是非「仕事の正確さ」のブラッシュアップに取り組んで見ましょう。

【3】編集後記

 仕事の正確な人は、上司から見れば「任せて安心」、顧客から見れば「あの営業マ
ンに頼んだから大丈夫」と言うように抜群の信頼性を勝ち得ます。逆に、「いやその
日程ではムリです。もう一日何とか猶予をいただきたい」と申し出れば、あの人言う
んだからもう一日待とうと言うことにもなるわけです。

 仕事の正確さからくる信頼感は、自分の存在感も高まりますし、相手に対する説得
力も増します。

次回に続く
次回は、コンピテンシー「仕事の迅速さ」の磨き方を解説します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合8丁目1-20-304
        彩愛コンサルピア代表 下山明央


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる
http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP