■□■□■□■□■□■□■□■□■□
社長必見!!ビジネスダイエットプロ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■ vol.126
実は私この間プラズマワイドテレビが懸賞であたりました。やったね!喜んだの
もつかの間、これって
一時所得として
確定申告をしなければいけないんだなと気
がついて、何だかうんざり。
実際に金銭を得たわけでもないのに税金がかかるというのも何だか納得できない
し、大体そのくらいの庶民の楽しみ奪うなよ!とおもいませんか。
本当に税金というのはどこまでもどこまでも追いかけてくるものなんですね。
ところで
所得税には他に
雑所得という分類があるのご存知ですか?
何となく
一時所得も
雑所得も臨時に得た所得を計算するものだというのは語感か
らもわかりますが、実際どう区分するのかというと?マークではありませんか?
私、きっちり確認しました。
まず課税所得にいたる計算方法が大きくちがいます。
一時所得のほうは
総収入金額-支出した金額-特別控除(最高50万円)
雑所得のほうは2種類の計算があります。
1.公的年金等以外のもの
公的年金等以外の総収入金額-必要
経費
2.公的年金等
収入金額-
公的年金等控除額・・(年金というのは
雑所得なんですね!)
これだけみると
一時所得のほうが有利だと思いませんか?何せ特別控除50万円な
んてありますものね。それに比べて
雑所得の計算方法はシンプルなものですよね。
ただしご安心を。
雑所得は特別控除はありませんが、
年間所得が
給与所得や
退職
所得を除いて20万円以下ならとくに届出をしなくても
確定申告は必要ないそう
ですが、その金額を超えそうな方は今から必要
経費の金額がわかるように
領収書
の保管や支出帳の記載などしておかれるといいと思います。
次にどのようなケースが一時所になるかということですが、ちょっと身近(?)
なものをあげてみると
1.懸賞や福引の賞金品(私のプラズマがこれにあたりますね)・・ご存知かもし
れませんが宝くじの当選金は
非課税なんですよ。1億円あたったら全額自分のも
の!! 「秋ふかし一回でいいから当たらせてオータムジャンボ」おそまつ。
2.競馬の馬券の払戻金、競輪の車券の払い戻し金など・・これってどうやって税
務署は捕捉するんでしょう? 個人的興味アリマス。
3.生損保保険の満期返戻金
などがありますが、ちょっとびっくりなのが
1.
固定資産税の前納
報奨金なんていうのも
一時所得の対象になります。
でも冷静に考えると
一時所得の課税対象になるほど
固定資産税を前納するという
ことはとんでもない超土地家屋もちだということになるわけですから。まあ私の
ような超庶民には縁のないことではありますが・・・
では
雑所得はというと
主たるものは
年金や恩給などの公的年金等があげられますが
それ以外でいうと
1.非営業用貸金の利子・・つまり友人などにお金を貸して20万円以上の利子を
もらったりしたら
雑所得として申告が必要ということ
のなります。社内貸金業なんかやっていらっしゃる方
はいませんか?
2.著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や放送謝金
一億総マスコミ人の時代、これって結構思い当たる方いるんじゃありま
せんか?ちょっと今年を振り返ってみましょう。
ところで、私のテレビなんですが、収入金額として計上しなければいけない金額
は通常の販売価格の60%なんだそうです。たとえば100万だったら60万円が
収入金額とみなされるわけです。そこから応募した際のはがき代金は支出した金
額となりプラス50万円が控除されるわけですが、私の場合、ネット応募でした
から支出金額といわれてもねぇ・・つまるところ、60万-50万円=10万円
が課税所得になると思うのですが・・通常の販売価格と一口にいってもデパート
価格と量販店価格では全然違うし・・本当うっとおしいです。
●◎●◎美女のつぶやき◎●◎●
私は全く競馬はわからないのですが、ディープインパクト残念でしたね。それに
してもちょっとびっくりしたのはその視聴率。ゴール前後は関東22.6%関西
28.5%だったそうです。放送したのは深夜のはず。日本人ってそんなに競馬
好きだったなんて・・確か350万円賭けた日本人もいましたよね。ちょっとび
っくり。観戦ツアーも満席だったとか。多分、競馬が好きというより旬の話題が
好きな人が多いのかもしれませんが、深夜に20%を超すのは、さすがにすごい
なあとおもいませんか。
〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒
発行責任者
株式会社経理処理サービス
発行人 スタッフ一同
メール解除は URL:
http://kss.bz
〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
社長必見!!ビジネスダイエットプロ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■ vol.126
実は私この間プラズマワイドテレビが懸賞であたりました。やったね!喜んだの
もつかの間、これって一時所得として確定申告をしなければいけないんだなと気
がついて、何だかうんざり。
実際に金銭を得たわけでもないのに税金がかかるというのも何だか納得できない
し、大体そのくらいの庶民の楽しみ奪うなよ!とおもいませんか。
本当に税金というのはどこまでもどこまでも追いかけてくるものなんですね。
ところで所得税には他に雑所得という分類があるのご存知ですか?
何となく一時所得も雑所得も臨時に得た所得を計算するものだというのは語感か
らもわかりますが、実際どう区分するのかというと?マークではありませんか?
私、きっちり確認しました。
まず課税所得にいたる計算方法が大きくちがいます。
一時所得のほうは
総収入金額-支出した金額-特別控除(最高50万円)
雑所得のほうは2種類の計算があります。
1.公的年金等以外のもの
公的年金等以外の総収入金額-必要経費
2.公的年金等
収入金額-公的年金等控除額・・(年金というのは雑所得なんですね!)
これだけみると一時所得のほうが有利だと思いませんか?何せ特別控除50万円な
んてありますものね。それに比べて雑所得の計算方法はシンプルなものですよね。
ただしご安心を。雑所得は特別控除はありませんが、年間所得が給与所得や退職
所得を除いて20万円以下ならとくに届出をしなくても確定申告は必要ないそう
ですが、その金額を超えそうな方は今から必要経費の金額がわかるように領収書
の保管や支出帳の記載などしておかれるといいと思います。
次にどのようなケースが一時所になるかということですが、ちょっと身近(?)
なものをあげてみると
1.懸賞や福引の賞金品(私のプラズマがこれにあたりますね)・・ご存知かもし
れませんが宝くじの当選金は非課税なんですよ。1億円あたったら全額自分のも
の!! 「秋ふかし一回でいいから当たらせてオータムジャンボ」おそまつ。
2.競馬の馬券の払戻金、競輪の車券の払い戻し金など・・これってどうやって税
務署は捕捉するんでしょう? 個人的興味アリマス。
3.生損保保険の満期返戻金
などがありますが、ちょっとびっくりなのが
1.固定資産税の前納報奨金なんていうのも一時所得の対象になります。
でも冷静に考えると一時所得の課税対象になるほど固定資産税を前納するという
ことはとんでもない超土地家屋もちだということになるわけですから。まあ私の
ような超庶民には縁のないことではありますが・・・
では雑所得はというと
主たるものは
年金や恩給などの公的年金等があげられますが
それ以外でいうと
1.非営業用貸金の利子・・つまり友人などにお金を貸して20万円以上の利子を
もらったりしたら雑所得として申告が必要ということ
のなります。社内貸金業なんかやっていらっしゃる方
はいませんか?
2.著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や放送謝金
一億総マスコミ人の時代、これって結構思い当たる方いるんじゃありま
せんか?ちょっと今年を振り返ってみましょう。
ところで、私のテレビなんですが、収入金額として計上しなければいけない金額
は通常の販売価格の60%なんだそうです。たとえば100万だったら60万円が
収入金額とみなされるわけです。そこから応募した際のはがき代金は支出した金
額となりプラス50万円が控除されるわけですが、私の場合、ネット応募でした
から支出金額といわれてもねぇ・・つまるところ、60万-50万円=10万円
が課税所得になると思うのですが・・通常の販売価格と一口にいってもデパート
価格と量販店価格では全然違うし・・本当うっとおしいです。
●◎●◎美女のつぶやき◎●◎●
私は全く競馬はわからないのですが、ディープインパクト残念でしたね。それに
してもちょっとびっくりしたのはその視聴率。ゴール前後は関東22.6%関西
28.5%だったそうです。放送したのは深夜のはず。日本人ってそんなに競馬
好きだったなんて・・確か350万円賭けた日本人もいましたよね。ちょっとび
っくり。観戦ツアーも満席だったとか。多分、競馬が好きというより旬の話題が
好きな人が多いのかもしれませんが、深夜に20%を超すのは、さすがにすごい
なあとおもいませんか。
〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒
発行責任者 株式会社経理処理サービス
発行人 スタッフ一同
メール解除は URL:
http://kss.bz
〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒─〒