━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』 発行部数:23507部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
今月末に開催を企画した“関西初のMBA勉強会&交流会”ですが、
最少催行人員に達しましたので正式に開催を決定しました!
実のところ関西ではこれまでMBA講座を開催した実績もなく、
本当に参加者が集まるのか心配していましたが、これまで東京のMBA講座を
ご受講された方がFacebookを通じて自主的に参加を呼び掛けていただいた
お蔭でたくさんのお申込みをいただきました。
ご紹介いただいた方にはいくら感謝してもしたりないくらいですが、
推薦していただいた信頼に応えることができるよう素晴らしい勉強会に
しなければいけないというプレッシャーも感じています。
ご提供できる席数も残りわずかとなりましたが、私自身はあまり関西に
行くこともないので、この機会に一人でも多くの方にお会いできることを
楽しみにしています!
ご参加希望の方はこちらからお願いします!
⇒
http://www.mbajp.org/i/s/osaka.html
それでは、今回のメルマガも張り切ってお届けしていきますので
最後までお付き合いの程、よろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ コラム:“MBAの視座・視野・視点”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今回のコラムでは『サンクコスト』という考え方をご紹介したいと
思います。
サンクコストとは、日本語で埋没
費用と訳されますが、具体例でお伝えすると
プロジェクトなどに既に投下されている
費用になります。
ファイナンス理論の下では、このサンクコストはどうあがいても
取り戻せない
費用として無視する必要があります。
たとえば、仕事で失敗するかもしれないと薄々感じていても、
これまで費やした資金や時間、労力がもったいないと中止の決断を
なかなかできない経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。
ただ、ここで重要なのはこれまで費やしたコストではなく、
これから費やすコストで目標を達成できるかどうかです。
もし、難しいということであれば、これまで費やした
費用はサンクコスト
として諦め、次の方法にチャレンジしていかなければならないのです。
このサンクコストに関して、オリックス会長の宮内義彦氏はこんなことを
おっしゃっています。
『失敗だと判断したら即座に止めること。一度始めたことをやめる決断は
トップにしかできないことです。ひとつのことに執着しすぎると、
先見性が損なわれることが多いようです。さっさとやめれば次のことが
見えてくる場合が少なくありません。』、と。
よく、「失敗しても諦めずに続けていれば成功する」という言葉を耳にします。
もしかすると、この言葉の表層だけを信じて、どんなに失敗しても諦めずに
続けようと試みる人もいるかもしれません。
ただ、そのような試みは大きな過ちといえるでしょう。
確かに諦めないことは重要ですが、諦めてはならないのは“目標”であって、
“今の行動や方法”ではないということです。
たとえば、東京駅からディズニーランドに行くという目的を持った人は
舞浜行の電車に乗らなければいけません。
それを誤って反対方向の横浜行の電車に乗ってしまえば、いくら進もうが
ディズニーランドに行くという目的は達成できないでしょう。
それを「諦めずに乗り続ければ必ず着くんだ」と、いくら今の自分の行動を
信じて、電車に乗り続けてもディズニーランドに着くことなどできるはずが
ないのです。
そればかりか、時間が経てば経つほど目的地から遠ざかって、気付いた時には
失敗を取り戻すのに多大なお金と時間と労力が必要になってきます。
つまり、目標を達成するにあたって、失敗したと思えば即座に中止して
他の方法を探らなければ大きな損失につながっていくということなのです。
目標を達成するための方法は一通りではありません。
それこそ無限にあります。
一つのことに捉われず、失敗した際にはサンクコストと冷静に割り切り、
他の方法を試みることによって、損失を最小限にして最短距離で目標を
達成する事ができるようになるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最強ビジネスパーソンの本棚:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済のグローバル化が進展するにつけ、ビジネスはグローバルレベルでの
競争が益々激しさを増し、混沌とした時代に突入しています。
このような時代に求められているのは、先を見通して組織を牽引していく
リーダーであり、そのリーダーを育成するリーダーシップ教育もビジネス
スクールを始めとして、企業内研修など数多くの場所で展開されています。
ただ、現代のリーダーシップ教育に疑問を投げかける一人のエキスパートが
います。
それが長年ハーバード大学でリーダーシップ教育に携わる
バーバラ・ケラーマン氏。
今回はそんなケラーマン氏の最新の著書『ハーバード大学特別講義
リーダーシップが滅ぶ時代』をご紹介したいと思います。
ケラーマン氏は本書の中で、リーダーシップ教育が盛んに行われているのに
反して、優れたリーダーが生まれてこない原因を分析し、
今後のリーダーシップ教育のあるべき姿について言及しています。
たとえば、ここ最近大きな影響を及ぼすことができるリーダーが減っている
背景にはフォロワーのレベルアップがあり、リーダーとフォロワーの力関係が
拮抗してきていることを挙げています。
このような環境の変化にもかかわらず、多くのリーダーシップ教育は従来から
あまり変わらない内容で行われているために、時代にそぐわないものに
なっているのです。
やはり、リーダーシップ教育自体をビジネス環境の変化に合わせて
革新していかなければ、いくら教育を施しても現代の混沌とした環境を
切り開くリーダーなど生まれてこないのです。
「リーダーを取り巻く環境はどのように変わっているのか?」
「現代のビジネスでリーダーとして求められる資質とは何なのか?」
そんな優れたリーダーになるための知識を、ハーバード大学で長年人気の
リーダーシップ講座を担当するプロフェッショナルから学びたい方は
是非ともお読みいただきたい書籍といえるでしょう。
<<独断と偏見によるビジプロ通信書籍判定(^^;>>
◎ ハーバード大学特別講義 リーダーシップが滅ぶ時代
【対象者】時代に適したリーダーシップのエッセンスを知りたい方
【難易度】非常にわかりやすく書かれています
【必読度】★★★★★(5)
詳しくはこちらからどうぞ!⇒
http://www.mbajp.org/i/s/40t.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MBAカレッジからのお知らせ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ読者限定のスペシャル特典は3月13日(水)まで!】
3月のベーシックMBA講座はアカウンティング講座をお届けします。
メルマガ読者限定のスペシャル特典もありますので、
この機会に受講を検討下さい!
今やどんなビジネスパーソンにとっても、
決算書の数字を読み解くスキルが
求められています。
この
決算書を読み解くスキルを身につけることにより、
ビジネスモデルの特徴
や企業の将来性、問題点などを浮き彫りにできるようになるからです。
決算書を読み解くことができる人財は、いわば“企業のドクター”として
企業をあるべき姿へ導いていくことが可能になります。
次回のアカウンティング講座では、メガバンクの融資担当者として、
数多くの企業の
決算書を分析した経験を持つプロフェッショナルが、
初心者にもわかりやすく
決算書を分析するコツをお伝えしていきます。
“ビジネスの数字”に強くなりたい方にお勧めのベーシックMBA講座です!
【MBAアカウンティング講座開催概要】
講座名: Top MBA Basics- アカウンティング講座 -
開講日程: 2013年3月17日(日) PM 1:10~PM 4:30(
休憩20分含む)
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス棟 会議室
詳細・お申込みはこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/40d.html
※本講座をお申込みいただいた方には限定のスペシャル特典として
次の2つをお付けします!
<特典1>3月14日開催のスペシャルイベントにご招待!
3月14日開催のスペシャル講演『スタンフォードの未来を創造する授業』に
ご招待します。当日は今最も注目を浴びている若きアントレプレナーの一人
清川忠康氏にご講演いただきます。
(勉強会の概要はこちら⇒
http://www.mbajp.org/i/s/bar.html )
<特典2>講師の著書を1冊プレゼント!
講師が執筆した著書を1冊プレゼントします。お好きな書籍をご連絡下さい。
(プレゼント対象書籍はこちら⇒
http://www.mbajp.org/i/s/40e.html )
※特典をご希望の場合は申込みフォームの連絡欄に『メルマガ特典希望』と
ご記入いただき、ご希望の書籍をお伝え下さい。
それでは、みなさま奮ってご参加下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日オフィスで仕事をしていたら、突然暗くなったので外を見ると
すごい砂嵐になっていました。(^^;
(写真を撮りましたがこんな感じでした⇒
http://tinyurl.com/a4uaz9m )
中国からの黄砂かと思いましたが、気象庁の発表によると、
『寒冷前線の接近に伴って、空気が対流して地表付近のちりなどが
巻き上げられる「煙霧」と呼ばれる現象』らしいです。
これまで経験したことのない自然現象だったのでとてもびっくりしましたが、
やはり地球上で大きな環境の変化が起こっているのかもしれませんね。
折しも東日本大震災から2年という節目に当たり、自然といかに調和して
生きていくかという命題を考えさせられるきっかけになったと思います。
人間は自然の脅威の前では無力に等しいですが、
考える力で様々な困難を克服していきたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきましてありがとうございました。 m(_ _)m
今回のメルマガはいかがだったでしょうか?
ご意見やご要望があれば下記のフォームからお気軽にお寄せ下さいね!
(このメルマガへ返信しても私の元には届きませんのでご注意!)
→
http://www.mbasolution.com/opinion.htm
━━━━━━━━━━━
◇編集長の著書コーナー
━━━━━━━━━━━
メルマガと合わせて読めば効果が倍増するビジネス書はいかがですか?
わかりやすくビジネスにすぐに役立つと大変ご好評をいただいています!
☆ストーリーでわかる!ブルーオーシャン戦略実践入門
http://www.mbajp.org/i/s/36j.html
↑ブルーオーシャン戦略をストーリー形式で解説した話題の最新刊です!
☆これだけ!4P
http://amzn.to/KYUbgD
↑アマゾンでMBA部門No.1を獲得しました!
☆どんな逆境でもダントツの成果を出す 6つの「自分戦略」
http://www.mbajp.org/i/s/35x.html
↑厳しい環境を乗り切るノウハウ満載です!
☆『最強の「ビジネス理論」集中講義』
http://www.mbajp.org/i/s/dream.html
↑発売即重版!シリーズ化が決定した話題のベストセラーです!
☆『メガヒットの「からくり」』
http://www.mbajp.org/i/s/21v.html
↑まだまだメガヒット発売中です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなりました!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!
それでは、また次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!(^-^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』(ビジプロ通信)
編集長: 安部 徹也
発行元:
株式会社 MBA Solution - The Best Solution for Your Business! -
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティW22階
URL :
http://www.mbasolution.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』 発行部数:23507部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
今月末に開催を企画した“関西初のMBA勉強会&交流会”ですが、
最少催行人員に達しましたので正式に開催を決定しました!
実のところ関西ではこれまでMBA講座を開催した実績もなく、
本当に参加者が集まるのか心配していましたが、これまで東京のMBA講座を
ご受講された方がFacebookを通じて自主的に参加を呼び掛けていただいた
お蔭でたくさんのお申込みをいただきました。
ご紹介いただいた方にはいくら感謝してもしたりないくらいですが、
推薦していただいた信頼に応えることができるよう素晴らしい勉強会に
しなければいけないというプレッシャーも感じています。
ご提供できる席数も残りわずかとなりましたが、私自身はあまり関西に
行くこともないので、この機会に一人でも多くの方にお会いできることを
楽しみにしています!
ご参加希望の方はこちらからお願いします!
⇒
http://www.mbajp.org/i/s/osaka.html
それでは、今回のメルマガも張り切ってお届けしていきますので
最後までお付き合いの程、よろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ コラム:“MBAの視座・視野・視点”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今回のコラムでは『サンクコスト』という考え方をご紹介したいと
思います。
サンクコストとは、日本語で埋没費用と訳されますが、具体例でお伝えすると
プロジェクトなどに既に投下されている費用になります。
ファイナンス理論の下では、このサンクコストはどうあがいても
取り戻せない費用として無視する必要があります。
たとえば、仕事で失敗するかもしれないと薄々感じていても、
これまで費やした資金や時間、労力がもったいないと中止の決断を
なかなかできない経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。
ただ、ここで重要なのはこれまで費やしたコストではなく、
これから費やすコストで目標を達成できるかどうかです。
もし、難しいということであれば、これまで費やした費用はサンクコスト
として諦め、次の方法にチャレンジしていかなければならないのです。
このサンクコストに関して、オリックス会長の宮内義彦氏はこんなことを
おっしゃっています。
『失敗だと判断したら即座に止めること。一度始めたことをやめる決断は
トップにしかできないことです。ひとつのことに執着しすぎると、
先見性が損なわれることが多いようです。さっさとやめれば次のことが
見えてくる場合が少なくありません。』、と。
よく、「失敗しても諦めずに続けていれば成功する」という言葉を耳にします。
もしかすると、この言葉の表層だけを信じて、どんなに失敗しても諦めずに
続けようと試みる人もいるかもしれません。
ただ、そのような試みは大きな過ちといえるでしょう。
確かに諦めないことは重要ですが、諦めてはならないのは“目標”であって、
“今の行動や方法”ではないということです。
たとえば、東京駅からディズニーランドに行くという目的を持った人は
舞浜行の電車に乗らなければいけません。
それを誤って反対方向の横浜行の電車に乗ってしまえば、いくら進もうが
ディズニーランドに行くという目的は達成できないでしょう。
それを「諦めずに乗り続ければ必ず着くんだ」と、いくら今の自分の行動を
信じて、電車に乗り続けてもディズニーランドに着くことなどできるはずが
ないのです。
そればかりか、時間が経てば経つほど目的地から遠ざかって、気付いた時には
失敗を取り戻すのに多大なお金と時間と労力が必要になってきます。
つまり、目標を達成するにあたって、失敗したと思えば即座に中止して
他の方法を探らなければ大きな損失につながっていくということなのです。
目標を達成するための方法は一通りではありません。
それこそ無限にあります。
一つのことに捉われず、失敗した際にはサンクコストと冷静に割り切り、
他の方法を試みることによって、損失を最小限にして最短距離で目標を
達成する事ができるようになるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最強ビジネスパーソンの本棚:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済のグローバル化が進展するにつけ、ビジネスはグローバルレベルでの
競争が益々激しさを増し、混沌とした時代に突入しています。
このような時代に求められているのは、先を見通して組織を牽引していく
リーダーであり、そのリーダーを育成するリーダーシップ教育もビジネス
スクールを始めとして、企業内研修など数多くの場所で展開されています。
ただ、現代のリーダーシップ教育に疑問を投げかける一人のエキスパートが
います。
それが長年ハーバード大学でリーダーシップ教育に携わる
バーバラ・ケラーマン氏。
今回はそんなケラーマン氏の最新の著書『ハーバード大学特別講義
リーダーシップが滅ぶ時代』をご紹介したいと思います。
ケラーマン氏は本書の中で、リーダーシップ教育が盛んに行われているのに
反して、優れたリーダーが生まれてこない原因を分析し、
今後のリーダーシップ教育のあるべき姿について言及しています。
たとえば、ここ最近大きな影響を及ぼすことができるリーダーが減っている
背景にはフォロワーのレベルアップがあり、リーダーとフォロワーの力関係が
拮抗してきていることを挙げています。
このような環境の変化にもかかわらず、多くのリーダーシップ教育は従来から
あまり変わらない内容で行われているために、時代にそぐわないものに
なっているのです。
やはり、リーダーシップ教育自体をビジネス環境の変化に合わせて
革新していかなければ、いくら教育を施しても現代の混沌とした環境を
切り開くリーダーなど生まれてこないのです。
「リーダーを取り巻く環境はどのように変わっているのか?」
「現代のビジネスでリーダーとして求められる資質とは何なのか?」
そんな優れたリーダーになるための知識を、ハーバード大学で長年人気の
リーダーシップ講座を担当するプロフェッショナルから学びたい方は
是非ともお読みいただきたい書籍といえるでしょう。
<<独断と偏見によるビジプロ通信書籍判定(^^;>>
◎ ハーバード大学特別講義 リーダーシップが滅ぶ時代
【対象者】時代に適したリーダーシップのエッセンスを知りたい方
【難易度】非常にわかりやすく書かれています
【必読度】★★★★★(5)
詳しくはこちらからどうぞ!⇒
http://www.mbajp.org/i/s/40t.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MBAカレッジからのお知らせ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ読者限定のスペシャル特典は3月13日(水)まで!】
3月のベーシックMBA講座はアカウンティング講座をお届けします。
メルマガ読者限定のスペシャル特典もありますので、
この機会に受講を検討下さい!
今やどんなビジネスパーソンにとっても、決算書の数字を読み解くスキルが
求められています。
この決算書を読み解くスキルを身につけることにより、ビジネスモデルの特徴
や企業の将来性、問題点などを浮き彫りにできるようになるからです。
決算書を読み解くことができる人財は、いわば“企業のドクター”として
企業をあるべき姿へ導いていくことが可能になります。
次回のアカウンティング講座では、メガバンクの融資担当者として、
数多くの企業の決算書を分析した経験を持つプロフェッショナルが、
初心者にもわかりやすく決算書を分析するコツをお伝えしていきます。
“ビジネスの数字”に強くなりたい方にお勧めのベーシックMBA講座です!
【MBAアカウンティング講座開催概要】
講座名: Top MBA Basics- アカウンティング講座 -
開講日程: 2013年3月17日(日) PM 1:10~PM 4:30(休憩20分含む)
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス棟 会議室
詳細・お申込みはこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/40d.html
※本講座をお申込みいただいた方には限定のスペシャル特典として
次の2つをお付けします!
<特典1>3月14日開催のスペシャルイベントにご招待!
3月14日開催のスペシャル講演『スタンフォードの未来を創造する授業』に
ご招待します。当日は今最も注目を浴びている若きアントレプレナーの一人
清川忠康氏にご講演いただきます。
(勉強会の概要はこちら⇒
http://www.mbajp.org/i/s/bar.html )
<特典2>講師の著書を1冊プレゼント!
講師が執筆した著書を1冊プレゼントします。お好きな書籍をご連絡下さい。
(プレゼント対象書籍はこちら⇒
http://www.mbajp.org/i/s/40e.html )
※特典をご希望の場合は申込みフォームの連絡欄に『メルマガ特典希望』と
ご記入いただき、ご希望の書籍をお伝え下さい。
それでは、みなさま奮ってご参加下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日オフィスで仕事をしていたら、突然暗くなったので外を見ると
すごい砂嵐になっていました。(^^;
(写真を撮りましたがこんな感じでした⇒
http://tinyurl.com/a4uaz9m )
中国からの黄砂かと思いましたが、気象庁の発表によると、
『寒冷前線の接近に伴って、空気が対流して地表付近のちりなどが
巻き上げられる「煙霧」と呼ばれる現象』らしいです。
これまで経験したことのない自然現象だったのでとてもびっくりしましたが、
やはり地球上で大きな環境の変化が起こっているのかもしれませんね。
折しも東日本大震災から2年という節目に当たり、自然といかに調和して
生きていくかという命題を考えさせられるきっかけになったと思います。
人間は自然の脅威の前では無力に等しいですが、
考える力で様々な困難を克服していきたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきましてありがとうございました。 m(_ _)m
今回のメルマガはいかがだったでしょうか?
ご意見やご要望があれば下記のフォームからお気軽にお寄せ下さいね!
(このメルマガへ返信しても私の元には届きませんのでご注意!)
→
http://www.mbasolution.com/opinion.htm
━━━━━━━━━━━
◇編集長の著書コーナー
━━━━━━━━━━━
メルマガと合わせて読めば効果が倍増するビジネス書はいかがですか?
わかりやすくビジネスにすぐに役立つと大変ご好評をいただいています!
☆ストーリーでわかる!ブルーオーシャン戦略実践入門
http://www.mbajp.org/i/s/36j.html
↑ブルーオーシャン戦略をストーリー形式で解説した話題の最新刊です!
☆これだけ!4P
http://amzn.to/KYUbgD
↑アマゾンでMBA部門No.1を獲得しました!
☆どんな逆境でもダントツの成果を出す 6つの「自分戦略」
http://www.mbajp.org/i/s/35x.html
↑厳しい環境を乗り切るノウハウ満載です!
☆『最強の「ビジネス理論」集中講義』
http://www.mbajp.org/i/s/dream.html
↑発売即重版!シリーズ化が決定した話題のベストセラーです!
☆『メガヒットの「からくり」』
http://www.mbajp.org/i/s/21v.html
↑まだまだメガヒット発売中です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなりました!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!
それでは、また次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!(^-^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』(ビジプロ通信)
編集長: 安部 徹也
発行元:
株式会社 MBA Solution - The Best Solution for Your Business! -
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティW22階
URL :
http://www.mbasolution.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━