■【週刊】『今さら聞けない「
決算書」』 □[2013.07.01]■[vol.00317]■
http://www.keiei-s.com
「ワーキングシート版 キャッシュフロー計算書」
↓↓↓
キャッシュフローってナニ?
キャッシュフロー計算書が分かりたい人!
弊社セミナーでの使用テキストを小冊子にしました!
お申し込みは、
↓↓↓
http://www.keiei-s.com/freereport.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 姉妹メルマガ 『
税理士が教える
決算節税対策』
↓↓↓↓↓
http://www.keiei-s.com/mlmg.html#b
税金ネタ満載の自社メルマガです。こちらもよろしくです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のテーマ 「キャッシュフロー計算書 その23」
◎ 登場人物の紹介
維新君:幕末に都を荒らした自称元長州藩士の末裔
都人君:紫式部ゆかりの地で生まれ育った自称元公家
旗本君:時代劇のメッカで生まれ育った自称元旗本
◎ 本日の会話
○
営業キャッシュフロー
税引前
当期純利益 47
法人税等の支払 △11
減価償却費 5
売上債権増減 (減) 8
棚卸資産の増減 (増) △2
その他
資産の増減 0
買入債務の増減 (増) 9
その他の
債務の増減 (減) △2
営業キャッシュフロー 54
都人君「間接法は、
当期純利益に
損益計算書の非キャッシュ項目と
貸借対照表
の残高調整を加えたものでおじゃる。」
維新君「非キャッシュ項目?残高調整?」
旗本君「これらを加算減算してやることでお金の流れが見えてくるんやで~。」
維新君「う~ん、まずは言葉の意味を理解していかんとな~。」
都人君「まず、
損益計算書の非キャッシュ項目でおじゃる。」
旗本君「
損益計算書の非キャッシュ項目っていうのは、損益計算で
収益や
費用
で計上しているけど、実際にはお金の出入りを伴わない項目のことや
で。」
維新君「
費用になるけどお金の支出を伴わないもの?」
旗本君「例えば、
損益計算書の
減価償却費が該当するんやで。」
維新君「
減価償却費が非キャッシュ項目?」
旗本君「そやで。」
都人君「
減価償却費は
損益計算書上では
費用であり利益を減らすでおじゃる。
」
維新君「そうじゃね。」
都人君「しかし、お金の流れからみると実際にはお金が出るのは設備等を購入
した年だけでおじゃろ?」
維新君「あ~~っそうか!!」
旗本君「そやで~。そやし、
減価償却費は非キャッシュ項目で、キャッシュフ
ロー計算上、利益にプラス調整してやるんやで!」」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お勧め小冊子
当事務所が発行している小冊子です。
・「今さら聞けない
決算書」
メッチャ面白い!と評判の
決算書の解説本です。
決算書って、今さら恥ずかしくって聞けへんわという方にお勧めです。
・「今さら聞けない
決算書ニの巻」
経営分析編です。実際に会社の
決算書を分析しながら活用されること
をお勧めします。
・「あなたの会社も元氣会社に」
月次決算書の見方・読み方が書いてある日本で唯一の解説本です。
これを読んで会社の
決算書を眺めると会社の問題点が浮かび上がってく
るはずです。
・「ワーキングシート版 キャッシュフロー計算書」
キャッシュフローってナニ?
キャッシュフロー計算書が分かりたい人! 向けです。
弊社セミナーでの使用テキストを小冊子にしました。
・「ワーキングシート版 変動
損益計算書」
損益計算書が分かっても商売が上手いとは限りません。
商売上手な方の頭は、変動
損益計算書がベースになっているようです。
変動
損益計算書であたなも商売上手に!
お申し込みは、
↓↓↓
http://www.keiei-s.com/freereport.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元■
税理士・
社労士 安井伸夫事務所
〒604-0862 京都市中京区烏丸通竹屋町下ル
少将井町230番地 トライグループ烏丸ビル2F
TEL 075-256-8628 FAX 075-212-6228
URL
http://www.keiei-s.com
MAIL
ny@keiei-s.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お願いとご注意
このメールマガジンは著作権法で保護されています。
許可無く複製及び転載をすることを禁止します。
また、本メールマガジンの記事を元に発生したトラブルや損害等に対して
発行人はその責任を負いません。自己の責任にて実践ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【週刊】『今さら聞けない「決算書」』 □[2013.07.01]■[vol.00317]■
http://www.keiei-s.com
「ワーキングシート版 キャッシュフロー計算書」
↓↓↓
キャッシュフローってナニ?
キャッシュフロー計算書が分かりたい人!
弊社セミナーでの使用テキストを小冊子にしました!
お申し込みは、
↓↓↓
http://www.keiei-s.com/freereport.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 姉妹メルマガ 『税理士が教える決算節税対策』
↓↓↓↓↓
http://www.keiei-s.com/mlmg.html#b
税金ネタ満載の自社メルマガです。こちらもよろしくです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日のテーマ 「キャッシュフロー計算書 その23」
◎ 登場人物の紹介
維新君:幕末に都を荒らした自称元長州藩士の末裔
都人君:紫式部ゆかりの地で生まれ育った自称元公家
旗本君:時代劇のメッカで生まれ育った自称元旗本
◎ 本日の会話
○営業キャッシュフロー
税引前当期純利益 47
法人税等の支払 △11
減価償却費 5
売上債権増減 (減) 8
棚卸資産の増減 (増) △2
その他資産の増減 0
買入債務の増減 (増) 9
その他の債務の増減 (減) △2
営業キャッシュフロー 54
都人君「間接法は、当期純利益に損益計算書の非キャッシュ項目と貸借対照表
の残高調整を加えたものでおじゃる。」
維新君「非キャッシュ項目?残高調整?」
旗本君「これらを加算減算してやることでお金の流れが見えてくるんやで~。」
維新君「う~ん、まずは言葉の意味を理解していかんとな~。」
都人君「まず、損益計算書の非キャッシュ項目でおじゃる。」
旗本君「損益計算書の非キャッシュ項目っていうのは、損益計算で収益や費用
で計上しているけど、実際にはお金の出入りを伴わない項目のことや
で。」
維新君「費用になるけどお金の支出を伴わないもの?」
旗本君「例えば、損益計算書の減価償却費が該当するんやで。」
維新君「減価償却費が非キャッシュ項目?」
旗本君「そやで。」
都人君「減価償却費は損益計算書上では費用であり利益を減らすでおじゃる。
」
維新君「そうじゃね。」
都人君「しかし、お金の流れからみると実際にはお金が出るのは設備等を購入
した年だけでおじゃろ?」
維新君「あ~~っそうか!!」
旗本君「そやで~。そやし、減価償却費は非キャッシュ項目で、キャッシュフ
ロー計算上、利益にプラス調整してやるんやで!」」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お勧め小冊子
当事務所が発行している小冊子です。
・「今さら聞けない決算書」
メッチャ面白い!と評判の決算書の解説本です。
決算書って、今さら恥ずかしくって聞けへんわという方にお勧めです。
・「今さら聞けない決算書ニの巻」
経営分析編です。実際に会社の決算書を分析しながら活用されること
をお勧めします。
・「あなたの会社も元氣会社に」
月次決算書の見方・読み方が書いてある日本で唯一の解説本です。
これを読んで会社の決算書を眺めると会社の問題点が浮かび上がってく
るはずです。
・「ワーキングシート版 キャッシュフロー計算書」
キャッシュフローってナニ?
キャッシュフロー計算書が分かりたい人! 向けです。
弊社セミナーでの使用テキストを小冊子にしました。
・「ワーキングシート版 変動損益計算書」
損益計算書が分かっても商売が上手いとは限りません。
商売上手な方の頭は、変動損益計算書がベースになっているようです。
変動損益計算書であたなも商売上手に!
お申し込みは、
↓↓↓
http://www.keiei-s.com/freereport.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行元■ 税理士・社労士 安井伸夫事務所
〒604-0862 京都市中京区烏丸通竹屋町下ル
少将井町230番地 トライグループ烏丸ビル2F
TEL 075-256-8628 FAX 075-212-6228
URL
http://www.keiei-s.com
MAIL
ny@keiei-s.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お願いとご注意
このメールマガジンは著作権法で保護されています。
許可無く複製及び転載をすることを禁止します。
また、本メールマガジンの記事を元に発生したトラブルや損害等に対して
発行人はその責任を負いません。自己の責任にて実践ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━