━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/11/17(第576号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは
会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
消費税再増税はどうなるか、あと1カ月などと先週書きました
が、ビックリ、ほぼ先週中に増税延期が決定した感があります。
正式には明日あたり、安倍総理から発表があるのだと思います。
それにしても、解散総選挙までやるというのは二重にビックリ
ですね。
解散までは必要ないとは思いますが、様々なことを考えた上で
の戦略なんでしょうね...。
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
いたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ クラウドで日次
決算を!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近、当事務所でも様々なクラウド
会計を、試しながら使って
います。
半分クラウド型のものや、完全クラウド対応のものなど、同じ
同じクラウド活用でも、いろいろなバリエーションがあります
ね。
●私などは、やるというよりは、見る方ですので、たまにクラウ
ドにアクセスして、当社の
会計はもちろん、顧問先の
会計の状
況なども見ることができます。
●そういうものを見ていると、時代は変わったなあ、と思います
ね。
今までであれば、月が変わって、月次が締まってからでないと
数字などは見れなかったのに、今では、いつでも見ることがで
きます。
●もちろん、入力がされていなければ、見てもしょうがないです
が、日々の数値を毎日入力していれば、現在までの状況がすぐ
にわかってしまうのです。
それも会社ではなくで、自宅でもどこでも...。
●これは経営者にとって、本当に便利です。経理から報告を受け
なくても、自分でアクセスして、
預金の残高から、昨日の売上
から、今の利益まで、全部わかってしまうのですから...。
また、
会計ソフト直に入っていけば、
試算表などから気になる
数字をドリルダウンしていけば、細かい明細までわかってしま
うのですからね。
●こういうのを見ていると、
月次決算の時代ではないと思います。
もう日次
決算ですね。昨日まで、あるいは現時点まで、どうな
っているのかが、言わなくてもすぐに把握することができます。
●こうなると大事なのは、
会計処理のやり方ですね。
日々、どのようなデータを、どのように入力するか、をきちん
と決めることです。
それもできるだけ、人手を介さず、二重入力をせずに・・・
そのために経理部門だけでなく、各部門からのデータを自動で
取り込むなど、いろいろ仕掛けを作っておく必要がありますね。
●是非、仕掛けづくりをして、日々数字が見られるよう、最新の
情報で経営判断ができるよう、していきましょう。
そんなような仕組みに興味がありましたら、是非、ご相談くだ
さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『
会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
先週、先々週とご案内していた「
相続贈与セミナー」週末に、
吉祥寺と自由が丘でやってきました。このメルマガ読者で
ご参加いただいた方もおり、ありがとうございます。
おかげ様で両会場とも満席となり、大盛況のセミナーとなり
ました。ご相談もたくさんいただき、私どもも各会場とも3
人体制でご相談をお受けしました。
相続税増税、
贈与税の改正なども来年1月に近づいてきてお
り、皆様の関心の高さが伺えました。何しろ東京では、2人
に1人が
相続税の申告、その内の半分くらいが納税の必要に
なってくるということであり、一握りの
資産家だけの話では
なくなってきました。
相続や贈与でご質問やご相談ある方、是非、いつでもご連絡
ください。また、下記「実践!
相続税対策」メルマガもやっ
ておりますので、お読みください。
【実践!
相続税対策】(まぐまぐマガジンID:0001306693)
→
http://www.tm-tax.com/information/souzoku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/11/17(第576号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
消費税再増税はどうなるか、あと1カ月などと先週書きました
が、ビックリ、ほぼ先週中に増税延期が決定した感があります。
正式には明日あたり、安倍総理から発表があるのだと思います。
それにしても、解散総選挙までやるというのは二重にビックリ
ですね。
解散までは必要ないとは思いますが、様々なことを考えた上で
の戦略なんでしょうね...。
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
いたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ クラウドで日次決算を!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近、当事務所でも様々なクラウド会計を、試しながら使って
います。
半分クラウド型のものや、完全クラウド対応のものなど、同じ
同じクラウド活用でも、いろいろなバリエーションがあります
ね。
●私などは、やるというよりは、見る方ですので、たまにクラウ
ドにアクセスして、当社の会計はもちろん、顧問先の会計の状
況なども見ることができます。
●そういうものを見ていると、時代は変わったなあ、と思います
ね。
今までであれば、月が変わって、月次が締まってからでないと
数字などは見れなかったのに、今では、いつでも見ることがで
きます。
●もちろん、入力がされていなければ、見てもしょうがないです
が、日々の数値を毎日入力していれば、現在までの状況がすぐ
にわかってしまうのです。
それも会社ではなくで、自宅でもどこでも...。
●これは経営者にとって、本当に便利です。経理から報告を受け
なくても、自分でアクセスして、預金の残高から、昨日の売上
から、今の利益まで、全部わかってしまうのですから...。
また、会計ソフト直に入っていけば、試算表などから気になる
数字をドリルダウンしていけば、細かい明細までわかってしま
うのですからね。
●こういうのを見ていると、月次決算の時代ではないと思います。
もう日次決算ですね。昨日まで、あるいは現時点まで、どうな
っているのかが、言わなくてもすぐに把握することができます。
●こうなると大事なのは、会計処理のやり方ですね。
日々、どのようなデータを、どのように入力するか、をきちん
と決めることです。
それもできるだけ、人手を介さず、二重入力をせずに・・・
そのために経理部門だけでなく、各部門からのデータを自動で
取り込むなど、いろいろ仕掛けを作っておく必要がありますね。
●是非、仕掛けづくりをして、日々数字が見られるよう、最新の
情報で経営判断ができるよう、していきましょう。
そんなような仕組みに興味がありましたら、是非、ご相談くだ
さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
先週、先々週とご案内していた「相続贈与セミナー」週末に、
吉祥寺と自由が丘でやってきました。このメルマガ読者で
ご参加いただいた方もおり、ありがとうございます。
おかげ様で両会場とも満席となり、大盛況のセミナーとなり
ました。ご相談もたくさんいただき、私どもも各会場とも3
人体制でご相談をお受けしました。
相続税増税、贈与税の改正なども来年1月に近づいてきてお
り、皆様の関心の高さが伺えました。何しろ東京では、2人
に1人が相続税の申告、その内の半分くらいが納税の必要に
なってくるということであり、一握りの資産家だけの話では
なくなってきました。
相続や贈与でご質問やご相談ある方、是非、いつでもご連絡
ください。また、下記「実践!相続税対策」メルマガもやっ
ておりますので、お読みください。
【実践!相続税対策】(まぐまぐマガジンID:0001306693)
→
http://www.tm-tax.com/information/souzoku/