━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/12/22(第581号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは
会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
選挙も終わり、様々な懸案事項が進んできているようですが、
その1つに税制改正の議論が、急ピッチで進んでいますね。
12/30発表とのことで、いろいろな記事が新聞を賑わしてい
ます。
やはり注目は、
法人税減税で、来年度は△2.5%という線が
出ています。
3年程度で今の35%強から、20%台への実効税率にしていき
たい、ということになってきました。
その代替財源がいろいろ取沙汰されていますが、様々な特別
措置の廃止や、受取
配当への課税強化などが上がっています。
二重課税の排除、ということでできた制度ですが、どこか
増税できるところは、という流れには理念も何もなくなって
しまうようですね...。
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
いたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 世の中は常に変わり続けている
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先週、先々週は、
会社分割や事業譲渡の話をしましたが、
本当に最近は、私の回りではM&Aの話が多いですね。
私の回りというか、世間一般にM&Aが多くなってきた、と
いうことではないでしょうか。
特に、中小企業のM&Aが多くなってきました。
●M&A=会社の
合併、売り買い、などというと、大企業の話
だというのが、もっぱらでした。
そう言えば今も、出光と昭和シェルの話が、新聞を賑わして
いますね。
でも、昨今はちょっと会社が伸びてくると、こんな会社を
買わないか、というような話が舞い込んできます。
●1つには、世の中の変わるスピードが速い、技術やサービス
の変化が速い、ということが言えるのではないでしょうか。
今までやっていた事業がいきなり古くなってしまう、どんど
ん新しい技術やサービスが出てきて、ついていけなくなる、
ということがあります。
これはネットや流通の仕組み、
決済の仕組みが進化している
から、ということが大きいと思います。
●この社会の仕組みが変化すると、事業はまったく変わってき
ますね。今まで店舗でしか売れなかったものが、通販やテレビ
やネットなどでどんどん売れていきます。
●ですから、経営者やビジネスマンは、世の中、事業、お客様は
常に変わるものだと、思っていないといけないですね。
思っているというか、それが現実なので、そう認識していない
といけないということです。
●今、うまくいっているから大丈夫、なんてことはあり得ません。
あっという間に違ったものが出てきて、今までの事業がダメに
なったり、お客様が離れていったりしてしまいます。
本当、よく自社のこと、同業他社のこと、社会のことを観察して
いないといけないですね。
だから、設備投資というのは、今の時代、本当に慎重にやる必要
があります。過度に惚れ込み過ぎて、お金をかけ過ぎないことが
大事だと思います。
●今日はまったくまとまりがないのですが、最近つくづく、会社が
いろいろ変わっていくのを見ているものですから、このようなこ
とを書いています。
是非、常に会社や回りを観察して、常に変えていくことを、心が
けて欲しいですね。
まずは、年末から年始、会社や事業、そして個人はどのように
変わっていかなくてはいけないのだろうか、ということを考えて
みてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『
会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
いよいよ仕事をするのも、あと1週間ということになってきま
した。1年いつとっても、過ぎ去る1日は変わらないのに、
年末年始というのは、何か特別な気分になるものですね。
この寒さがその気分を倍加させているような気もします。
年末年始が暑いと、きっとそんな気分には、ならないのでしょ
うね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/12/22(第581号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
選挙も終わり、様々な懸案事項が進んできているようですが、
その1つに税制改正の議論が、急ピッチで進んでいますね。
12/30発表とのことで、いろいろな記事が新聞を賑わしてい
ます。
やはり注目は、法人税減税で、来年度は△2.5%という線が
出ています。
3年程度で今の35%強から、20%台への実効税率にしていき
たい、ということになってきました。
その代替財源がいろいろ取沙汰されていますが、様々な特別
措置の廃止や、受取配当への課税強化などが上がっています。
二重課税の排除、ということでできた制度ですが、どこか
増税できるところは、という流れには理念も何もなくなって
しまうようですね...。
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
いたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 世の中は常に変わり続けている
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先週、先々週は、会社分割や事業譲渡の話をしましたが、
本当に最近は、私の回りではM&Aの話が多いですね。
私の回りというか、世間一般にM&Aが多くなってきた、と
いうことではないでしょうか。
特に、中小企業のM&Aが多くなってきました。
●M&A=会社の合併、売り買い、などというと、大企業の話
だというのが、もっぱらでした。
そう言えば今も、出光と昭和シェルの話が、新聞を賑わして
いますね。
でも、昨今はちょっと会社が伸びてくると、こんな会社を
買わないか、というような話が舞い込んできます。
●1つには、世の中の変わるスピードが速い、技術やサービス
の変化が速い、ということが言えるのではないでしょうか。
今までやっていた事業がいきなり古くなってしまう、どんど
ん新しい技術やサービスが出てきて、ついていけなくなる、
ということがあります。
これはネットや流通の仕組み、決済の仕組みが進化している
から、ということが大きいと思います。
●この社会の仕組みが変化すると、事業はまったく変わってき
ますね。今まで店舗でしか売れなかったものが、通販やテレビ
やネットなどでどんどん売れていきます。
●ですから、経営者やビジネスマンは、世の中、事業、お客様は
常に変わるものだと、思っていないといけないですね。
思っているというか、それが現実なので、そう認識していない
といけないということです。
●今、うまくいっているから大丈夫、なんてことはあり得ません。
あっという間に違ったものが出てきて、今までの事業がダメに
なったり、お客様が離れていったりしてしまいます。
本当、よく自社のこと、同業他社のこと、社会のことを観察して
いないといけないですね。
だから、設備投資というのは、今の時代、本当に慎重にやる必要
があります。過度に惚れ込み過ぎて、お金をかけ過ぎないことが
大事だと思います。
●今日はまったくまとまりがないのですが、最近つくづく、会社が
いろいろ変わっていくのを見ているものですから、このようなこ
とを書いています。
是非、常に会社や回りを観察して、常に変えていくことを、心が
けて欲しいですね。
まずは、年末から年始、会社や事業、そして個人はどのように
変わっていかなくてはいけないのだろうか、ということを考えて
みてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
いよいよ仕事をするのも、あと1週間ということになってきま
した。1年いつとっても、過ぎ去る1日は変わらないのに、
年末年始というのは、何か特別な気分になるものですね。
この寒さがその気分を倍加させているような気もします。
年末年始が暑いと、きっとそんな気分には、ならないのでしょ
うね。