━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015/09/21(第620号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは
会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
先週、
消費税10%増税時に、マイナンバーを使って飲食料品の
消費税アップ分を還付することについて書きました。
案の定、反対論が多くなってきましたね。やはりちょっと無理
があるのかなと思います。
今度は、国家
公務員の身分証を、マイナンバーの個人番号カード
に切り替えるという案が出ています。
カードのICチップに身分証のデータを入れ、役所の出入りでの
本人確認などに使う、そうです。
これを民間にも広げていくとか...。
マイナンバーは、税と
社会保障と災害対策だけに使われるとのこ
とですが、そこからははずれないのでしょうかね?
マイナンバーではなく、カードの利用ということなんでしょうか?
まだまだ、わからないことが多いマイナンバーです。
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願いい
たします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 業績を伸ばそうとして伸びないのはおかしい
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先日、私も入っている盛和塾で年に一度の大きな勉強会があり
ました。
最後に塾長である、稲盛和夫氏の講演があるのですが、今回の
内容は非常に厳しいものでした。
詳しく話すことはできませんが、盛和塾に入って業績が伸びな
いのはおかしい!ということを厳しく言われました。
●盛和塾は皆、稲盛塾長が創業された京セラのように、高成長で
高
収益の会社を作りたい、と思って入ります。
そこでは経営の基本的な考え方を勉強していきますので、それ
をしっかりやれば、どんな会社、どんな業種であっても、必ず
業績が良くなっていきます。
●だから、業績が上がっていない会社は、基本的におかしいので
す。話だけ聞いて、文章だけ読んで、わかったつもりになって
いるけれども、わかっていないのです。
知識だけ持ったけれども、それを見識さらには胆識まで高めて
いないのです。
盛和塾ではそれを、血肉化する、と言っています。
●何でも頭でわかっただけではダメですね。何か問題に遭遇した
時に、すぐに行動に現れなければ本当にわかったとは言えない
ということです。
やはり経営は、トップの考え方、行動が大事です。
盛和塾ではそれを徹底的にやります。
●会社はトップの思ったとおりになります。
思ったとおりになっていない、としたら、それが実は思ってい
たこと、ということです。
つまり、会社を伸ばすのは難しい、そう簡単に伸びるものでは
ない、と思っていれば、そうなるわけです。
今の状況こそ、自分が思っていた状況である。ということを
素直に認めて、本当になりたい状況を、真剣に思おう、信じよう
としなければ、なかなかそうはならないものです。
●是非、本当になりたい状況を大胆でも掲げて、それを強く信じて
日々の業務に邁進して欲しいですね。
特に社長は。
そういう意味で私もまだまだ思いが足りない、と反省させられた
勉強会でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『
会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
父が先週老人ホームに入りました。できれば在宅介護でいきた
かったのですが、一人で住んでいること、足がどんどん悪くな
り動けなくなってきたこと、などからそうすることにしました。
でも老人ホーム入るなり、女性の入居者と仲良くなって上機嫌
でしたので、これも良かったのかな(笑)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015/09/21(第620号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
先週、消費税10%増税時に、マイナンバーを使って飲食料品の
消費税アップ分を還付することについて書きました。
案の定、反対論が多くなってきましたね。やはりちょっと無理
があるのかなと思います。
今度は、国家公務員の身分証を、マイナンバーの個人番号カード
に切り替えるという案が出ています。
カードのICチップに身分証のデータを入れ、役所の出入りでの
本人確認などに使う、そうです。
これを民間にも広げていくとか...。
マイナンバーは、税と社会保障と災害対策だけに使われるとのこ
とですが、そこからははずれないのでしょうかね?
マイナンバーではなく、カードの利用ということなんでしょうか?
まだまだ、わからないことが多いマイナンバーです。
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願いい
たします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 業績を伸ばそうとして伸びないのはおかしい
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先日、私も入っている盛和塾で年に一度の大きな勉強会があり
ました。
最後に塾長である、稲盛和夫氏の講演があるのですが、今回の
内容は非常に厳しいものでした。
詳しく話すことはできませんが、盛和塾に入って業績が伸びな
いのはおかしい!ということを厳しく言われました。
●盛和塾は皆、稲盛塾長が創業された京セラのように、高成長で
高収益の会社を作りたい、と思って入ります。
そこでは経営の基本的な考え方を勉強していきますので、それ
をしっかりやれば、どんな会社、どんな業種であっても、必ず
業績が良くなっていきます。
●だから、業績が上がっていない会社は、基本的におかしいので
す。話だけ聞いて、文章だけ読んで、わかったつもりになって
いるけれども、わかっていないのです。
知識だけ持ったけれども、それを見識さらには胆識まで高めて
いないのです。
盛和塾ではそれを、血肉化する、と言っています。
●何でも頭でわかっただけではダメですね。何か問題に遭遇した
時に、すぐに行動に現れなければ本当にわかったとは言えない
ということです。
やはり経営は、トップの考え方、行動が大事です。
盛和塾ではそれを徹底的にやります。
●会社はトップの思ったとおりになります。
思ったとおりになっていない、としたら、それが実は思ってい
たこと、ということです。
つまり、会社を伸ばすのは難しい、そう簡単に伸びるものでは
ない、と思っていれば、そうなるわけです。
今の状況こそ、自分が思っていた状況である。ということを
素直に認めて、本当になりたい状況を、真剣に思おう、信じよう
としなければ、なかなかそうはならないものです。
●是非、本当になりたい状況を大胆でも掲げて、それを強く信じて
日々の業務に邁進して欲しいですね。
特に社長は。
そういう意味で私もまだまだ思いが足りない、と反省させられた
勉強会でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
父が先週老人ホームに入りました。できれば在宅介護でいきた
かったのですが、一人で住んでいること、足がどんどん悪くな
り動けなくなってきたこと、などからそうすることにしました。
でも老人ホーム入るなり、女性の入居者と仲良くなって上機嫌
でしたので、これも良かったのかな(笑)。