• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

学識のあるバカにはならないでほしい!

         ◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆

              (第423回)人格を磨く!<その6>

          =■「学識のあるバカにはならないでほしい!」■=

===================================

人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れとなり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。
コンピテンシーの重要項目である「人格を磨く」ついて分かりやすく解説していきます。
コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非ともお読みいただきたいと思います。

===================================

■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理解が一層深 まります。(コンピテンシー宣教師より)■

<今回のメニュー>
=================================

【1】販売会議ではなぜ売れたのかと質問してください!
【2】社員をやる気にさせる人格経営者!
【3】努力している社員にとって「運」は関係ない!
【4】学識のあるバカにはならないでほしい!
【5】編集後記

=================================



ビジネスマンやビジネスウーマンが知的武装を図ることは重要なことです。しかし、これはIQ(Intelligence Quotient)と言われる分野の能力です。せっかくの知的武装を生かして仕事のできるビジネスマンやビジネスウーマンにならなければ話になりません。何回かに分けて挑戦志向について解説したいと思います。



【1】販売会議ではなぜ売れたのかと質問してください!

【はじめに】

多くの会社では営業会議や販売会議を開催する。トップが前席に陣取り、売れなかった理由を厳しく質す。営業マンは首をうなだれ、「価格で負けた」、「性能で負けた」などと苦しい言い訳する。

方針を変えて、営業マンにはなぜ売れたのか、その理由を質問してはどうだろうか。

【本文】

会社にとって営業部門は正に生命線だ。もしも営業マンが注文を取ってこなければ、会社に仕事がないから社員はみんな手持ち無沙汰になる。倒産に至ってしまう恐れさえある。それだけに、「失商」と言うキーワードは営業マンにとっては厳しいものがある。

営業マンが一歩外に出れば7人の敵がいて、思うように「こと」が進まないことが多い。若手営業マンが苦戦していれば、先輩営業マンが支援したり上司が支援することがある。それでも受注に結びつく保証はない。

人格の出来ているトップは、売れない理由を質すのではなく、なぜ売れたのかと質問する。

そうすれば営業マンは得意満面で答えてくれるからそのノウハウが全社で共有でき、みんなのモチベーションが上がるから業績向上に繋がる。



【2】社員をやる気にさせる人格経営者!

【はじめに】

人の心の奥深くにある願望は、人に認められること、名誉を受けることであることはとっくに証明されている。それを実践している経営者がいて、そのような会社はみんな繁盛している。

人格経営と名付けたい。

【本文】

経営者にもいろいろなタイプがある。ワンマン経営者もいれば人格経営者もいる。

創生期にはワンマン経営者がぐいぐい引っ張っていくほうが会社は発展する。だが、安定期に入るとワンマン経営者の欠点が目立つようになり、会社を潰してしまうことさえある。

人格経営者はどうすれば社員が自主的に頑張ってくれるかを熟知している。小さなことでもいち早く気付いて社員を褒める。ただ褒めるのではその瞬間に嬉しくさせるだけだから、みんなの前で表彰し、金一封と感謝状を授与して名誉を与える。

表彰された社員は、頑張らないわけには行かなくなるだろう。小さないいことでも褒めることは勇気の要ることだが、人格の出来ている経営者は褒めることを躊躇しない。



【3】努力している社員にとって「運」は関係ない!

【はじめに】

同僚の中には努力もせずにうまく立ち回っているだけのヤツがいる。だが、そいつに運が向き、先に課長になることがある。悔しいだろうが、これまでどおり努力続けることだ。

きっと追い抜くときが来るから。

【本文】

どこの会社にもきっと立ち回りのうまいヤツがいるものだ。あまり努力をしていないから仕事ははっきり言って出来ない。だが、上司にうまく取り持ち、ゴマをするのがうまい。盆暮れには付け届けを贈り、年賀状や暑中見舞いも欠かさない。

上司はこういうヤツがかわいくて仕方がないから、昇格の推薦をする。同期の先陣を切って課長になるのだが、下からの信望がないからリーダーシップを発揮できず、成果にも貢献できない。

一方、うまい立ち回りはやらず、常に勉強して努力を怠らない社員がいる。彼は焦らず努力を続けていたところ人事異動で赴任してきた新しい上司に認められ、課長になり、その後の成果とマネジメントが高く評価されて部長になった。

努力を続け、人格を磨き、成果に貢献する社員にとって「運」など関係ないのである。必ず努力と成果を見てくれている人がいる。大器晩成でもいいのだ。



【4】学識のあるバカにはならないでほしい!

【はじめに】

大学を出ている社員は確かに知識には長けている。しかし、人格が伴っているとは限らない。学識のあるバカは理論武装しているだけに職場では厄介な存在だ。一方、大学は出ていないが自己啓発でよく勉強していて、しかも人格を磨いている社員はみんなから尊敬される。

「実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな」

【本文】

間違って当選してしまった議員らは多い。当選してしまえばこっちのものだとでも思っているのだろうか。政務活動費は私的に使い、でたらめの報告書をでっち上げる。さらには暴言や失言のオンパレードだったり、中には不倫騒動を引き起こす輩もいる。

それでも地元に帰れば英雄扱いだから、投票した有権者にも大いに問題があるわけだ。

会社にも学識のあるバカは結構多い。毛並みがものを言う体質の会社ではトントン拍子に出世していくが、仕事で成果が出せない。学識は高いに越したことはないが、仕事ができなければ話にならない
わけだ。

一方、学識はないが、努力家でよく勉強し、人格も優れている社員がいる。同僚からの信望も厚いから、彼がリーダーになれば職場のモチベーションは高まる。

釈迦に説法かもしれないが、ビジネスマンは学識のあるバカにだけはならないことだ。



【5】編集後記

知的武装を図っている社員は多い。さまざまな技術を身に付けている社員も多い。いずれもいいことだが、それらはあくまでもIQ(Intelligence Quotient:知能指数)分野の能力だ。このIQとなる能力が成果に貢献する確率は25%以下である。

成果に貢献する重要な能力はEQで、75%以上の確率であることが多くの学者により証明されている。EQはEmotional Quotientのことで「心の知能指数」と訳した。つまり人格面の能力の高い人のほうがより成果に貢献するのである。



次回に続く
次回は、「人格を磨く7」を解説します。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会及びバックナンバーのチェックはこちらから
⇒ http://archives.mag2.com/0000124747/
「melma」での登録・退会及びバックナンバーのチェックはこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_107948/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*************************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見は 3223898301@jcom.home.ne.jp まで
コンピテンシー導入の威力の解説と著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」の紹介は
 ⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

*************************************************************************

メールマガジン「企業のパワーアップ倍増作戦」好評配信中!
「melma」での登録・退会及びバックナンバーのチェックはこちらから
⇒ http://melma.com/backnumber_59181/ 

ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/saiaiconsul/
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

*************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP