• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

変化への対応が遅れると企業には退場が待っている!

【変化への対応力】

晴れの日が少し続くと、つい雨の日を忘れがちになる。

好調の波が続くと、ついゆき過ぎる。

これも、人間の一つの姿であろうか。

~松下幸之助氏の言葉~

==============

【本文】

■変化への対応が遅れると企業には退場が待っている!■

好天の日が一週間も十日間も続くことがある。

しかし、必ず雨や嵐の日がやってくる。

私たちは経験的に分かっていることだ。

だが、会社の好業績が長く続くと「我が社の辞書には不景気という言葉はない」と過信してしまう。

だが、薄々「我が社にも激変の波が近い」ことに気付いて対策を検討し始める。

もう、「時既に遅し」で間に合わない。

例えばレコード針の「N社」は、近々「レコードとレコード針」と言う方式が消えることに気付き、何とかしなければと思ったようだが、手遅れだった。

「レコードとレコード針」で音楽を楽しむ時代が永く続いたが、遂に終焉の時がきたのだ。

「カセットテープ方式」になり、瞬く間に「CDによるデジタル方式」に取って代わった。

高級アンプの「山水」なども消滅したのは、時代の変化への対応遅れによるものだった。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP