________________________________________________________________________
┏━┳━┳━┳━┳━┓
中 小 企 業 の た め の ┃本┃当┃の┃経┃理┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━┻━┻━┻━┻━┛
VOL.176(2007/02/21)
>
http://www.kaikeikobo.com
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
「経理を制するものは経営を制す」
「数字に強い経営者」「本当に経営の役にたつ情報を提供する
ことができる経理担当者」を育成するメールマガジンです。
こんにちは。
税理士の安藤です。
今回もお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、きょうもはりきってまいりましょう!
契約社員・アルバイトのかた募集しています。
応募希望の方は、
zeirishi@kaikeikobo.com
まで「求人応募」と書いて
メールをお送りください。
詳細をお知らせいたします。
ただ、YAHOOなどのフリーメールアドレスの場合、
なぜか当方からのメールが受信できない場合があるようです。
できるだけ通常のプロバイダからのメールでお願いします。
さて、このあいだ、ある会社で新しいサービスの話について
相談にのりました。
そのサービスを開始するには、200万円ほどの設備投資が必要、
というものです。
そして、そのための人員はアルバイトでもいいので、月に
20万円ほど。その他の
経費はほとんどかからない。
そのときに、どのくらいの売上目標をたてたらいいか、という
話をざっくりとしてきました。
ざっと、こんな感じです。
200万円の投資を2年で回収する。
2年で回収する、ということは、税引き後で200万円稼ぐとすると
税引前で2年で400万円必要。
ということは、1年で200万円の税引前利益が必要。
すると、1ヶ月16万円ほどの利益が必要。
人件費が月に20万円かかるとして、36-37万円の粗利があればいい。
すると、そのサービスで1日1万円程度の増収になればいい。
そう考えると、サービスの単価と回転数で計算ができるようになります。
サービスの見せ方やお金ももらい方を工夫していくこともできます。
そして、どこにターゲットをしぼって広告を打ち、1日1万円から
始めていくかを考えていけばいい、ということになります。
1時間程度の話だったので、あまり細かい数字の話はしませんでしたが、
アイデアをひねり出していく段階ではこんな感じでいいと思います。
うまくいったら、大きくしていけばいいんですからね。
こういうことを考えてると、面白いですよね。
**************きょうやってみること*****************************
1.あなたの会社で、新規サービスを計画するときに、どのように
やっていますか?
→最初から細かくやりすぎていませんか?
アイデアを出すときは、数字も交えながら、でも
おおざっぱにやってみましょう。
***************************************************************
┌────────────────────────―――――
|■ DVD発売のお知らせ
└─────────────────────────────
経理や税金の知識は、一生の財産であり、一度手に入れたら、
決してなくならないものです。
経理の勉強をしたことがない、簿記の勉強をする時間がない
中小企業の経営者や経理担当者のために、DVDを作りました。
「経理と
法人税の基礎知識」と「中小企業のための節税対策」
(日常業務編)(
決算対策編)の3本セットです。
いままでにない経理と税金の話です。
一日でも早く手に入れて、経理と税金の知識を「一生の財産」と
してください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.keirikantan.com/
┌────────────────[ 安藤裕のブログ ]─
|■ 社長・起業家のための「夢をかなえる読書」のblog
└─────────────────────────-
>>>
http://shohyou.ameblo.jp/
いままで読んできたの本(主にビジネス本)のなかから、
「これはいい」と思ったものについての書評を載せています。
忙しいビジネスマンの方必読!どれもきっと役に立つ一冊です。
┌────────────────────────――――――
|■
会計事務所を探しているかたへ(無料小冊子配布のおしらせ)
└──────────────────────────────
会計事務所をどうやって探せばいいのかわからない、
という方のために、
「中小企業のための失敗しない
会計事務所の選び方」という
小冊子を書きました。
ご希望の方に無料で差し上げています。
中小企業の経営者のために、いままでの経験を踏まえて書き
ました。
ご希望の方は、下記アドレスにメールにて
送り先の住所、お名前、会社名をお知らせください。
zeirishi@kaikeikobo.com
ホームページからPDF版のダウンロードもできます。
PDF版をご希望の方は、ホームページからダウンロードし
てください。
http://www.kaikeikobo.com/
┌────────────────────────―――――
|■ 編集後記
└─────────────────────────────
きのう、うちの事務所にきてくれたお客さんが和菓子を
お土産にもってきてくれました。
ぼくはけっこう甘いものが好きで、和菓子洋菓子ともに
もらうとうれしいのです。
ついつい、食べてしまうのですが、お昼食べないでダイエット
してるのに、意味ないかなあ・・・。
______________________________________________
▼このメールマガジンは以下の配信システムを利用しています。
まぐまぐ
http://www.mag2.com ID:150574
▽購読・配信停止はこちらから
>>>
http://www.mag2.com/m/0000150574.html
▼メールマガジンに取り上げてもらいたい内容や、ご意見も
お待ちしています。 >>>
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安藤裕
税理士事務所 /
株式会社 会計工房
〒221-0844 横浜市神奈川区沢渡45番地1ルピナス横浜西口302
TEL:045-316-1521 FAX:045-317-8071
e-mail:
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2005-2007 安藤裕
税理士事務所. All Rights Reserved.
________________________________________________________________________
┏━┳━┳━┳━┳━┓
中 小 企 業 の た め の ┃本┃当┃の┃経┃理┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━┻━┻━┻━┻━┛
VOL.176(2007/02/21)
>
http://www.kaikeikobo.com
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
「経理を制するものは経営を制す」
「数字に強い経営者」「本当に経営の役にたつ情報を提供する
ことができる経理担当者」を育成するメールマガジンです。
こんにちは。税理士の安藤です。
今回もお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、きょうもはりきってまいりましょう!
契約社員・アルバイトのかた募集しています。
応募希望の方は、
zeirishi@kaikeikobo.com
まで「求人応募」と書いて
メールをお送りください。
詳細をお知らせいたします。
ただ、YAHOOなどのフリーメールアドレスの場合、
なぜか当方からのメールが受信できない場合があるようです。
できるだけ通常のプロバイダからのメールでお願いします。
さて、このあいだ、ある会社で新しいサービスの話について
相談にのりました。
そのサービスを開始するには、200万円ほどの設備投資が必要、
というものです。
そして、そのための人員はアルバイトでもいいので、月に
20万円ほど。その他の経費はほとんどかからない。
そのときに、どのくらいの売上目標をたてたらいいか、という
話をざっくりとしてきました。
ざっと、こんな感じです。
200万円の投資を2年で回収する。
2年で回収する、ということは、税引き後で200万円稼ぐとすると
税引前で2年で400万円必要。
ということは、1年で200万円の税引前利益が必要。
すると、1ヶ月16万円ほどの利益が必要。
人件費が月に20万円かかるとして、36-37万円の粗利があればいい。
すると、そのサービスで1日1万円程度の増収になればいい。
そう考えると、サービスの単価と回転数で計算ができるようになります。
サービスの見せ方やお金ももらい方を工夫していくこともできます。
そして、どこにターゲットをしぼって広告を打ち、1日1万円から
始めていくかを考えていけばいい、ということになります。
1時間程度の話だったので、あまり細かい数字の話はしませんでしたが、
アイデアをひねり出していく段階ではこんな感じでいいと思います。
うまくいったら、大きくしていけばいいんですからね。
こういうことを考えてると、面白いですよね。
**************きょうやってみること*****************************
1.あなたの会社で、新規サービスを計画するときに、どのように
やっていますか?
→最初から細かくやりすぎていませんか?
アイデアを出すときは、数字も交えながら、でも
おおざっぱにやってみましょう。
***************************************************************
┌────────────────────────―――――
|■ DVD発売のお知らせ
└─────────────────────────────
経理や税金の知識は、一生の財産であり、一度手に入れたら、
決してなくならないものです。
経理の勉強をしたことがない、簿記の勉強をする時間がない
中小企業の経営者や経理担当者のために、DVDを作りました。
「経理と法人税の基礎知識」と「中小企業のための節税対策」
(日常業務編)(決算対策編)の3本セットです。
いままでにない経理と税金の話です。
一日でも早く手に入れて、経理と税金の知識を「一生の財産」と
してください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.keirikantan.com/
┌────────────────[ 安藤裕のブログ ]─
|■ 社長・起業家のための「夢をかなえる読書」のblog
└─────────────────────────-
>>>
http://shohyou.ameblo.jp/
いままで読んできたの本(主にビジネス本)のなかから、
「これはいい」と思ったものについての書評を載せています。
忙しいビジネスマンの方必読!どれもきっと役に立つ一冊です。
┌────────────────────────――――――
|■ 会計事務所を探しているかたへ(無料小冊子配布のおしらせ)
└──────────────────────────────
会計事務所をどうやって探せばいいのかわからない、
という方のために、
「中小企業のための失敗しない会計事務所の選び方」という
小冊子を書きました。
ご希望の方に無料で差し上げています。
中小企業の経営者のために、いままでの経験を踏まえて書き
ました。
ご希望の方は、下記アドレスにメールにて
送り先の住所、お名前、会社名をお知らせください。
zeirishi@kaikeikobo.com
ホームページからPDF版のダウンロードもできます。
PDF版をご希望の方は、ホームページからダウンロードし
てください。
http://www.kaikeikobo.com/
┌────────────────────────―――――
|■ 編集後記
└─────────────────────────────
きのう、うちの事務所にきてくれたお客さんが和菓子を
お土産にもってきてくれました。
ぼくはけっこう甘いものが好きで、和菓子洋菓子ともに
もらうとうれしいのです。
ついつい、食べてしまうのですが、お昼食べないでダイエット
してるのに、意味ないかなあ・・・。
______________________________________________
▼このメールマガジンは以下の配信システムを利用しています。
まぐまぐ
http://www.mag2.com ID:150574
▽購読・配信停止はこちらから
>>>
http://www.mag2.com/m/0000150574.html
▼メールマガジンに取り上げてもらいたい内容や、ご意見も
お待ちしています。 >>>
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安藤裕税理士事務所 / 株式会社 会計工房
〒221-0844 横浜市神奈川区沢渡45番地1ルピナス横浜西口302
TEL:045-316-1521 FAX:045-317-8071
e-mail:
zeirishi@kaikeikobo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2005-2007 安藤裕税理士事務所. All Rights Reserved.