• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

決算書から分かること(財務諸表の分析)

■Vol.222/2007-7-23号:毎週月曜日配信           
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■    Weekly Report/1分間レポート
□□■  
■■■ 【 決算書から分かること(財務諸表の分析) 】 
□□■――――――――――――――――――――――――――――――――
 
 どんな医師に好感を持つかというアンケートがありました。診察の腕が
 いい、診察経験が豊富など技術的なものを抑えて、説明が分かりやすい、
 話を良く聞いてくれる、態度や言葉遣いが丁寧など、コミュニケーショ
 ン力に関するものが上位を占めていました。

 心のこもった対応、誠実な態度などに信頼を寄せていくのはどの職業で
 も同じようです。



 惚れられるサービスを常に心がけている弊社では、お客様とのコミュニ
 ケーションに様々な工夫をしています。

 その一つが、弊社で作成している月次フォーマットで、こちらは経営者
 の方々にたいへんご好評をいただいております。
 決算書は、一般の方には分かりにくいことが多いと思いますが、月次フ
 ォーマットは、それを分かりやすい形まとめたものです。
 
 
 決算書の数字は様々な、分析資料にもなります。今回は財務分析につい
 てです。
 
  

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆☆☆   決算書から分かること(財務諸表の分析)   ☆☆☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


会社経営をしていると、年一回は決算書を作成しますが、その決算書から
は様々な分析ができます。 今回は代表的な分析方法をご説明します。



例(弊社ホームページでは、図解入りで説明しています。ぜひご覧ください。)
  http://www.o-bamc.com/WeeklyReportList.php


貸借対照表 >             

資産
流動資産 3,000
固定資産 1,000
資産合計 4,000


負債
流動負債 1,500(内 有利子負債) (1,200)
固定負債 500

資本 2,000

負債資本の合計 4,000



<  損益計算書  >
売上高 3,000
売上原価 1,500
粗利 1,500

販売費および管理費 1,000
営業利益 500
営業外収益 100
営業外費用 200
経常利益 400

特別利益 100
特別損失 200
税引前当期純利益 300

法人税等 120
当期純利益 180




1. 安全性による分析
 (1)自己資本比率50% = 自己資本2,000 ÷ 資産合計4,000
自前の資本力を示します。高いほど安全です。

 (2)流動比率200% = 流動資産3,000 ÷ 流動負債1,500
短期的な支払能力を示します。高いほど安全です。

 (3)借入依存度30% = 有利子負債1,200 ÷ 資産合計4,000
投下資本が、どれ位借入に依存しているか。低いほど優良です。

 (4)固定長期適合率40% = 固定資産1,000 ÷ 固定負債500+資本2,000
設備投資は、長期資本で賄っているか。低いほど優良です。

2. 収益性による分析
 (1)売上高総利益率(粗利率)50% = 粗利1,500 ÷ 売上高3,000
 (2)売上高営業利益率16% = 営業利益500 ÷ 売上高3,000

3. その他の分析
 そのほか、生産性を示す「一人当り営業利益」や「固定資産投下効果」、
成長性を示す「売上高増加率」や資金性を示す「総資本回転日数」などが
あります。


 BAMCでは、財務分析についてのご相談もお引き受けしております!   



                           (和田)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
    → info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 C Cubeでは、税務、会計だけでは解決しないさまざまのことを、
 「人」の問題として考えています。

 何か足らないとお思いの方は、弊社のホームページにヒントがある
 かもしれません。

 ホームページはこちら ⇒ http://www.c3-c.jp

絞り込み検索!

現在22,927コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP